白井大町藤公園ツーリング
日時 令和4年5月8日
メンバー maru8
ルート 自宅~<県335>~長尾山トンネル~<県325>~<県68>~「新三田駅前」交差~R176~「坂」交差~R175~
道の駅 丹波おばあちゃんの里~「東堀」交差~R9~「野花」交差~R426~但熊~R426~<県63><県273>~
白井大町藤公園~<県273><県63><R9><R427>~山東IC~<北近畿豊岡道>~氷上IC~<R176>~
「新三田駅前」交差~<県68>~<県325>~長尾山トンネル~<県335>~自宅
輪々散歩 今回は 白井大町藤公園ツーリング 本来なら藤の花が咲く時期は 丹波市市島町 天台宗・五大山 白毫寺の九尺藤ですが コロナ禍で今年も ふじまつりが中止・参拝受入停止となり これで3年目ですが仕方無いですね ! そんな時に朝来市和田山町の白井大町藤公園の藤の花を 知って行こうとチームmaru8のメンバーさんに声を掛けるが 流石に前日では皆さん用事が有ってmaru8だけで行く事に それの方が気楽で良いが ? |
|
何時もの様に山越えで長尾山トンネル抜けて | |
西谷から千刈水源地と有馬富士公園を横目で見ながら 「新三田駅前」交差からR176に入り福知山目指して 篠山IC手前の舞鶴若狭道の高架 |
|
道の駅 丹波おばあちゃんの里でトイレ休憩 |
|
白毫寺の参拝停止の看板 |
|
この辺りでは田植えも終わっていて |
|
福知山からR9に入り 「野花」交差を右折してR426で出石・城崎方向に |
|
※此処から但熊の様子は 毎回紹介しているのと 画像が多くなるので4分割に※ どうせ和田山方面に行くならばと 但熊で卵かけごはん食べようと 但熊に8時30過ぎに到着 但熊は9時30分開店なので 先に百笑館で買い物を げんちゃんのクリタマ 但熊のたまごかけご飯しょうゆも買って 愛馬のトップボックスに入れて |
|
百笑館で買い物するのに 但熊の入口の椅子に順番取りの本を置いて お献立と注文の仕方とコロナ禍の注意 お献立 卵かけごはん定食を 今度は だし巻きたまご・ゆでたまご食べよ ! |
|
1番の番号札で卵かけごはん定食 ごはん大盛り待ちます。 卵はいくつでもどうぞと かき醤油・但熊のたまごかけご飯しょうゆ・まるたん ねぎ・のり |
|
卵かけごはん定食 いただきま~す ! 3種類の醤油を味わいたく卵割る器にご飯入れて ねぎ・のり乗せてかき混ぜて、かき醤油・まるたんで各1個ずつ 〆は卵4つ割って但熊のたまごかけごはんしょうゆ ジャバシャバの卵かけごはん 美味しい~ ! |
|
何時もは卵5個でしたが、今回記録更新で6個 ! 但熊弐番館で ズコットチーズケーキ買って トップボックスに入れて これから卵割れないのとズコットチーズケーキが 形くずれしない様にゆっくり走ります。 因みに但熊の卵かけご飯定食は値段そのままでしたが げんちゃんのクリタマ・ズコットチーズケーキは 今のご時世か値段上がってました。 |
|
但熊出てから夜久野方向に |
|
此処にも田植えの終わった水田が 奥の土手に何か ? |
|
「おかえり」と |
|
山道走っていると藤が咲いていて 愛馬も入れてパチリ ! |
|
綺麗に咲いてます。 |
|
大町藤公園 約五キロと |
|
踏切で止まると電車が ! |
|
信号の交差点じゃ無く 円の周りを回り行きたい方向に |
|
白井大町藤公園のバイクの駐車場 駐車場は車・バイク無料 ! |
|
白井大町藤公園まで約5分程歩いて 田んぼの向こうに車の列が |
|
ずっと続いていて最後尾が見えません ! 駐車場入るまで何分位掛かる ? 昔にペンギン村で城崎に行く時に 和田山過ぎて円山川の右岸走る時の フジッコの工場の所から来て白井集落の中の道 ? 山越えで来てヨカッタ ! |
|
入場券売り場の手前で 検温とアルコール消毒して |
|
500円の入場料払って中に入ります。 |
|
このパンフレットには大町藤公園と 山陰随一の規模を誇る大町藤公園 約7,000平方メートルの敷地に 総延長500mの藤棚が有り 5月上旬から中旬にかけて 全国の珍しい藤の花が咲き乱れる。 |
|
こっちは白井大町藤公園と どっちが正解 ? |
|
白毫寺の九尺藤に比べたら 花房短いですが綺麗に咲いてます。 |
|
白い藤も |
|
結構長い花房も有ります。 |
|
なるべく人の居ない所選んで |
|
水車も |
|
マクロで |
|
本当に綺麗です。 |
|
上の大町池の所には鯉のぼりが | |
階段上がって行き 白井大町藤公園が見渡せて でも藤の花房は下に垂れているので 高い所から見ても ? |
|
噴水も有って |
|
これまた見事 !! ボチボチ帰る事に |
|
帰りはR427からR176にと進むが 北近畿豊岡道の山東ICからワープ走行で 遠阪トンネル抜けて氷上ICで降りて |
|
R176に入り来た道に戻り 柏原・篠山・三田と進み 「新三田駅前」交差を左折して 西谷から長尾山トンネル抜けて 宝塚中山台の住宅地から自宅にと その前に娘と息子にお土産渡して !! 久しぶりに但熊の卵かけごはん食べられたし げんちゃんのクリタマも買えたし 綺麗な藤の花も見られてのプチツーリングに ! 1人で行く方が好きな時間に出て 帰って来られるので楽々です。 |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 238km 移動時間 5時間15分 停止時間 1時間53分 |
|
愛馬のメーター 走行距離 237.3km 平均燃費 L/33.7m |
|
軌道ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |