うなぎツーリング
日時 令和4年11月20日
メンバー 2名
ルート 自宅~<R176><県337><県16><県82>~盤滝トンネル~<R176><県82><県38><県23><県349><県81><県373>~
千里うなぎ姫路仁豊野店~<県373><県372><県81>~北条鉄道 網引駅~<県349><県23><県82>~道の駅
淡河~
<県82><R176><県42>~自宅
輪々散歩 今回は うなぎツーリング 本来なら滋賀県マキノのメタセコイア並木に行くはずが その前は千里うなぎ姫路仁富野店で鰻食べに行くのに 北条鉄の網引駅の大イチョウの黄葉とSORAかさいに 寄ってのツーリング考えていたが、メンバーさんから メタセコイア並木に行きたいとの声が有り変更していた。 前日の天気予報の降水確率が高くツーリング中止にして 朝起きてからの天気具合でmaru8は1人でも行こうと 考えていたが朝の7時でもまだ雨が降っていて 今日は何処にも行かず大人しくしますと、メンバーさんに メール送ってから8時半過ぎに雨があがって来たので 「暇じゃ ! 誰か行きませんか?」と再度メール送ったら 勝っちゃんが「行こか !」と返事来て「何処に ?」 「鰻」とのやり取りしてうなぎツーリングに |
|
逆瀬川から盤滝トンネル抜けると虹が ! |
|
大きく綺麗な虹で |
|
取り敢えず西方面に向かうが 三田過ぎた辺りから路面は乾いていて 夜に雨降っていなかった様 ? |
|
少し肌寒いが防寒対策バッチリで大丈夫 ! |
|
勝っちゃん 暇なオッサンに お付き合い下さりありがとう ! |
|
車も少なく快調に走り |
|
姫路セントラルパークの看板が |
|
千里うなぎ姫路仁豊野店 到着 ! 前に食べた奈良の千里うなぎ御所南店と系列店 去年の紫電改ツーリングの時にお昼食べた JR播但線の砥堀駅近くの 手打ちうどん・寿司 浜さき 砥堀店の近くでした。 |
|
愛馬を止めて |
|
店内に入ってタブレットで注文 段々とアナログなオッサンには スーパー・コンビのセルフレジ等と 敷居が高くなってきます。 |
|
「地焼き」の美味しさをご堪能ください 関東風の様に蒸したりせず 開いてそのまま地焼きという関西風で ご提供していると |
|
千里うなぎ御所南店では 上うなぎ丼食べて |
|
2回目はうな肝丼 食べたので |
|
今回は暇なオッサンのひまつぶしで ひつまぶし ! モチロンご飯大盛りで ! |
|
ひつまぶし |
|
最初は茶碗に うなぎとご飯をそのままで 次に 薬味・うなぎ・ご飯を混ぜて 最後は 薬味・うなぎ・ご飯にだし汁かけて いただきま~す ! 色々な味で食べられ 美味しい~ ! 食べるのに夢中で食べ比べの写真撮り忘れて 文面で食べ方を ! |
|
水槽には千里うなぎ御所南店と 比べたら鰻の量が少なく小ぶり ? |
|
外に出ると変な塔が |
|
鐘で教会の様 ? |
|
来た道戻ってイチョウの木が黄葉してます。 |
|
お腹も膨れて気持ち良く走り |
|
これまた大きなイチョウの木が有ったので 寄り道して愛馬も入れて |
|
反対側に回って 大きくて綺麗に黄葉してます。 此処で何故イチョウの木の写真撮ったか ? |
|
メインの場所に寄りますが 何故か物寂しい ? |
|
北条鉄道 網引駅 |
|
網引駅前の大イチョウ 案内板 |
|
大イチョウ 見事に落葉しています。 |
|
去年2021年11月21日の 紫電改ツーリングの時は半分落葉で |
|
2020年11月15日の 紫電改ツーリングの時は見事に これを見たくて毎年来てますが 今年も残念でした ! ネットで網引駅の大イチョウの 黄葉具合を調べても見頃情報が 余り無くてタイミング外します。 |
|
帰りそのまま来た道戻って 気になっていたお店 宿原garden terrace Cafe Bellantaineに寄って |
|
とりいさん家の芋ケーキをお土産に |
|
道の駅 淡河でトイレ休憩 西方面は路面も濡れて無くて走り易かったが もう少し天候良く調べてたらメタセコイア並木に 行けていたかと ? 知らんけど ! でもプチツーリング楽しめました。 |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 160km 移動時間 4時間24分 停止時間 1時間14分 |
|
愛馬のメーター 走行距離 160.8km 平均燃費 46km/L |
|
軌道ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |
|
ついでにHondaGO RIDEは |