北海道ツーリング その4 日の出岬編
日時 令和5年24日~31日の 28日
メンバー 4名
ルート ビジネスホテルARMもみの木~<R272><R244><道950>~野付半島~<R244><R335>~道の駅
らうす~<R334>~
プニユ岬~ウトロ漁港~道の駅 うとろ・シリエクト~<R334>~天に続く道~<R244>~道の駅 はなやか小清水~
北浜駅~<R244><R238>~道の駅 サロマ湖~<R238>~ホテル日の出岬
輪々散歩 今回は 北海道ツーリング 3日目の 北海道ツーリング その4 日の出岬編 何時もの如く早起きのmaru8ブログの更新して お散歩に出て昨日泊まった ビジネスホテルARMもみの木 |
|
交差点の名前が 東30 北1 と 説明しにくいかと思うが ? |
|
ホッカイドウ競馬 中標津場外発売所 何処でも競馬好きは、いてるんや ! |
|
少し歩くと森が | |
ホンマ水辺も有って自然の森 |
|
売地 約6,800坪と 伊丹やったら建て売り住宅何軒建つ ? |
|
ビジネスホテルARMもみの木に戻って ビュッフェ形式の朝食 ご飯はおかわりに行くの面倒くさいので 富士山盛りで いただきま~す ! |
|
北海道ツーリングはその日の移動距離が長いので 基本8時スタートですが、関西の様な通勤渋滞 全く無く快適に走れます。 |
|
羅臼に向かうのにR244に出るのですが 先輩の希望で少し寄り道して野付半島に向かう 半島と行っても道路隔てて右側が野付湾 左側が根室海峡で所によって幅の狭い半島 NHKの番組で野付半島の動物の様子見てました。 |
|
少し走る駐車場が有って案内板 |
|
国後島が見えてます。 最近写真の真ん中の方に陰が レンズにゴミでもかと拭くが内側に付いてる様で ? |
|
来た道戻ってR244で羅臼に |
|
道の駅 知床・らうす |
|
また先輩とよっちゃんソフトクリーム食べてる ! 羅臼昆布の粉末ふりかけて横に刺して有る 羅臼昆布をスプーン替わりにして食べて美味しいと ! |
|
此処で昨日の朝に貰った日高昆布 トップボックス入れていたが嵩張るので 皆んなに分ける。 それをmaru8鋏で切っておしゃぶり昆布の様に 食べながら走ると 美味しい~ ! これから正面に見えている羅臼岳目指して 知床横断道に |
|
雪が沢山残っていて maru8らが北海道に到着した26日に知床横断道 規制が解除されて通行可能になったと |
|
知床横断道の中間地点の駐車場から 羅臼側の海の向こうに国後島が |
|
北方領土 わが国固有の領土です。と |
|
知床峠 後に羅臼岳 |
|
スキーやスノーボードを背負って 今から残雪の所でスキー ? |
|
ウトロ側に下って プニユ岬 R334と道93の分岐点 ウトロ港が見えて |
|
知床遊覧船のおーろら 前回来た時に乗って知床岬まで遊覧しました。 でも別の遊覧船会社で去年悲しい事故が ! |
|
道の駅 うとろ・シリエクトでトイレ休憩 | |
網走方面に向かって進んで側道に入って 今回ネツトで知った 「天に続く道」に |
|
天に続く道 スタート地点 約28.1kmの直線道路でオホーツク海まで 手前にちゃんと写真を撮る台が有って 取り敢えず皆んな写真を撮って 実はmaru8すましてますが 此処に到着してこの台の前に愛馬止めた時 ネットでこの台の前少し勾配が有るので バイク止める時は気を付けてと書いて有ったのに maru8バイク止めて右足出した時に勾配で バランス崩れてまた立ちゴケ 皆んなに助けて貰いバイク起こしました。 初日の道の駅 サラブレッドロード新冠との2回目 !! |
|
天に続く道を下って行き |
|
本来なら海岸線に出るはず ガーミンナビZUMO660の誘導で内陸部に 風がキツくて畑の土が小さいですが竜巻の様に 舞い上がってました。 |
|
内陸部から海岸線に出て 道の駅 はなやか(葉菜野花)小清水 |
|
丁度お昼頃なのでホタテフライカレーを ホタテフライ4つと北海道の形したライスに 梅肉の赤い所が現在地と洒落ていて いただきま~す ! |
|
お腹も膨れて | |
北浜駅 (JR釧路本線) 前に流氷ツアーに来た時ガイドさんが 海に1番近い駅と説明されていたが 愛媛県の下灘駅も有ってか 最近は流氷に近い駅と !! |
|
駅の横の展望台から 直ぐ隣にオホーツク海が |
|
道の駅 流氷街道網走を横目で見ながら |
|
本来ならよっちゃんの希望の能取湖にも寄って 湖畔にサンゴ草と呼ばれるアッケシソウの群落地が有り 9月になると紅葉したサンゴ草が湿原帯全体を 真っ赤に染めて幻想的な風景になるが まだ5月なのでパスして 道の駅 サロマ湖でトイレ休憩 |
|
また此処でも先輩とよっちゃん ソフトクリーム食べてる ! お腹冷えて痛たなるで~ ! |
|
その後、紋別手前で雨がポツポツと レインウェア着るか着ないかと 悩んでいたがすれ違うバイクの方も 着ていないので大丈夫やろと 進むと雨も降らなくなり助かりました。 |
|
R238のオホーツク海の海岸線の オホーツクラインを北上して |
|
後はこんな風で |
|
R238の雄武(おうむ)町から側道に入り 日の出岬に向かうと宿泊する宿が見えて来て |
|
チェックイン済ませて部屋に入る 今までチームmaru8のツーリングで 泊まった宿で1番の部屋です。 また寝具にはエアウィーブが使用されていると maru8も布団の上にエアウィーブ敷いて寝ていて エアウィーブ適度な反発力と、優れた体圧分散で 快適な寝心地は分かりますが枕のエアウィーブは 初めてなのでどんな具合に寝られるか楽しみ ! |
|
全室オーシャビューで |
|
温泉に入ってサッパリして夕食に |
|
係の方が写真撮ってくれて 乾杯~ ! お疲れ様でした ! |
|
本日のお品書き |
|
出て来たのまとめて |
|
いただきま~す ! チェックインの時に全国旅行支援の 地域クーポンをプリントアウトした紙クーポンを貰って 夕食時の飲食・売店でもご利用出来ますと言われて 飲み物頼むたびに部屋番号言って個別に精算と コレは助かります。 |
|
宿に到着した時にロビーに有った 明日の日の出時間は3時48分と 名前の通り日の出岬と言うので 海から昇る日の出に期待 ! 北海道の日の出は早い ! でもmaru8起きてるやろ ! |
|
部屋に戻る前に北海道限定サッポロクラシック 2缶買ってよっちゃんに柿の種と物々交換して 明日は今回の北海道ツーリングで1番の ハードなロングルートなりますので コレ飲んで早くお休みを Z Z Z z z z ! エアウィーブ枕どんな寝心地か ? |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 342km 移動時間 5時間39分 停止時間 2時間45分 |
|
軌道ルート 宿に着いた時にルート保存しなくて 次の日にスタートする時に消去したので 移動したルートが無くて 北海道ツーリングに行く前に作った ルートでご勘弁を !! |