北海道ツーリング その6 小樽編
日時 令和5年24日~31日の 30日
メンバー 4名
ルート ホテル美し乃湯温泉~<R40>~士別剣淵IC~<道央道>~比布JCT~<旭川紋別道>~上川層雲峡IC~<R39>
層雲峡~<R273>~三国峠~<道85>~扇ヶ原展望台~<道85>~道の駅 うまりく~<R274>~道の駅
しかおい~
<R274>~十勝清水IC~<道東道>~占冠PA~<道東道>~千歳恵庭JCT~<道央道>~札幌JCT~<札幌道>~
小樽IC~こぶしや小樽店~小樽港 新日本海フェリーターミナル
輪々散歩 今回は 北海道ツーリング 5日目 北海道ツーリング その 5 小樽編 いよいよ北海道ツーリングも最終日となり 層雲峡から三国峠越えて小樽にと 後半は道東道・道央道・札幌道の高速移動となります。 昨日泊まったホテル美し乃湯温泉 |
|
夕食に行った 炭火焼肉 いち |
|
士別の街中に有り | |
街灯は羊 |
|
宿に戻ってビュッフェ形式の朝食 色々と選んでいたらカレーが有ったので カレーライスに いただきま~す ! チョット食べ過ぎたか ? |
|
最後の北海道ツーリング、スタートします。 天気予報も雨の心配無くてホンマ今回の 北海道ツーリングはメッシュのライディングジャケットで 少し肌寒かったですが雨に降られなくてヨカッタ ! |
|
スタートして直ぐに道央道の士別剣淵ICが |
|
道央道に入って南下 |
|
比布JCTから無料の旭川紋別道に |
|
上川層雲峡ICで降りてR39に | |
何時もの如く前に車のいない貸し切り道路状態を進んで |
|
層雲峡温泉手前 |
|
橋の真ん中辺りからの温泉街 |
|
先輩とNickさん見ています。 |
|
愛馬に戻って |
|
再スタートします。 |
|
山道に入って行って |
|
大雪湖 |
|
反対側は |
|
進んで行くと車が止まっていてキタキツネが近づいて 餌付け ? アカンやろ ! |
|
ホンマに走り易くて気持ちが良いです ! | |
三国峠 大雪山国立公園 旧地名で石狩・十勝・北見の境界に位置する事で 「三国」の名が付いた 峠の標高は1,139mで北海道の国道で最も高い |
|
樹海が広がる雄大な大雪山麓 |
|
「ヒグマ出没に注意してください !」と 北海道ツーリングに来る前に熊が出没の 映像のニュース良く報道されていて バイクならバック出来ないしどうして逃げる ? |
|
駐車場所に三国峠cafeが有って入る |
|
maru8はカフェラテを 飲むのが勿体無いアートが でも いただきま~す ! |
|
三国峠下って行きます~ ! |
|
途中路肩に止まって 樹海を縫う様に走るR273に橋が架かっていて |
|
橋の所を通過します。 |
|
両サイドに白樺並木の道 |
|
止まって記念撮影をパチリ ! |
|
少し進んで大雪山麓が見える所で |
|
よっちゃんのバイクを入れてNickが撮影 ! |
|
タウシュベツ展望台はパスして 三の沢 橋梁入口に 旧国鉄士幌線の路線跡を歩道に |
|
少し歩いて糠平湖が |
|
鉄道の廃止と共にアーチ橋の使命は終わり そして廃止から18年の歳月を経た2005年に 自然歩道の役割を担って復活したと |
|
R273から先程の歩いたアーチ橋を 邪魔な植木伐採してアーチ橋を見せやな ! |
|
道85進んで |
|
扇ヶ原展望台 |
|
扇状に広がる十勝平野が眺められ 晴れた日には日高山脈や太平洋まで 一望するパノラマが見事と ! |
|
日高山脈 ? |
|
山から下って平野部に |
|
道の駅 うまくり |
|
お客さんお金入れて乗馬体験して下さい ! 此処では食事する所は無く |
|
GSで燃料入れた時に食べ物屋さん聞いて 道の駅 しおかい の手前に有りますと言われて目指すと |
|
Nickさんが帯広・十勝辺り豚丼が有名で 食べたいとの事で走っていると 豚丼の幟旗が有った「すぽっと」さん |
|
とん丼 黒砂糖・醤油・味醂・味噌等を4日以上 煮詰めて作る特製自家製ダレ絡めて とん丼 いただきま~す ! 甘辛くて 美味しい~ ! |
|
道の駅 しかおい モチロン !! 先輩とよっちゃんはソフトクリームを |
|
その後、道東道をの十勝清水ICを目指して | |
十勝清水IC道東道に入って |
|
占冠PAでトイレ休憩を |
|
千歳恵庭JCTから道央道に入って 札幌JCTから札幌道に入り |
|
小樽ICから降りてからGSで燃料したら 今まで燃費が40km前後位だったのが 流石非力な愛馬ずっと全開走行で 燃料計グングン減って燃費32.9km/Lに |
|
おみやげの店 こぶしや小樽店 北海道ツーリングの移動中にお土産買っていたら 荷物になるので最後に此処でまとめて買おうと 2019年の北海道ツーリングの時も此処で5,000円以上買うと 送料600円で発送してくれていたが、流石に今回は 送料1,100円なってました。 maru8発送しようと買い物していたら 先輩が土産全部トップボックスに入ったと お店の人に聞く発送したら何時に届くか聞くと1日と それならばと発送して貰うの止めて荷物全部 バッグに入れてトップボックスに土産何とか入れて |
|
よっちゃんとは此処でお別れで 小樽で泊まって積丹岬から函館目指すと 気をつけて一人旅無事帰ってや ! |
|
近くのセイコーマートで夕ご飯とフェリーの中で 飲むのを買って 小樽の新日本海フェリーターミナルに |
|
バイク止めてトップボックスにはお土産が満タンで 着替え等はツーリングバッグに入れてゴムヒモでくくって その上にフェリーに持ち込むバッグをデイトナの ユーティリティーネットで固定して荷物山盛り ! |
|
新日本海フェリーターミナルの中に入って 新日本海フェリーも全国旅行支援の適用されるので 受付で料金の払い戻し1人5,000円と地域クーポン2,000円の クーポン券を貰い帰りのフェリー内で使用出来ると レストランの昼食・夕食にと大変助かります。 |
|
夕方からターミナル内でテレビ見ながら待って |
|
バイクの移動のアナウンスが有って バイクを乗船位置に移動 |
|
23時50分小樽発1時間前から乗船が始まり |
|
乗船して持ち込みのバッグ持って |
|
来る時と同じ ステートBツイン 1人で豪華にゆったりと |
|
セイコーマートで買った酒の肴 |
|
ほろよい 白いサワー・こだわりレモンサワー檸檬堂 遅くなりましたが これを いただきま~す ! |
|
フェリーも出港し出して 楽しかった北海道ツーリングいよいよ終わります ! |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 410km 移動時間 6時間12分 停止時間 3時間48分 |
|
軌道ルート ガーミンGPSmap 60CSxデーターを 今回はマップソースに読み込んで プリントアウトしてそれをスキャンして 画像保存して使用 |