牡蠣ツーリング
日時 令和5年1月5日
メンバー 2名
ルート 自宅~<県142><R176>~宝塚IC~<中国道>~神戸JCT~<山陽道>~備前IC~<県260>~日生
五味の市~
<R250>~坂越~<R250>~道の駅 あいおい白龍城~<R250>~住栄丸~室津漁港~<R250>~道の駅
むつ~
<R250><県401>~御座候~<R2><R312>~<姫路バイパス><加古川バイパス><第2神明>~伊川谷JCT~
<阪神高速 北神戸線>~西宮山口JCT~<中国道>~宝塚IC~<県42>~自宅
輪々散歩 今回は新年度の初ツーリングで 牡蠣ツーリング 新年早々先輩がmaru8しゃ~ん ! ツーリング何時行ける ?と ラインが届き日曜日なら15日・22日空いてますと 先輩も今月は色々と予定が有るようで 直近なら5日・6日も空いてますが返事すると 5日行けるとの事でそれなら牡蠣を食べにと 日生から室津の牡蠣の産地を走る何時ものルートに チームmaru8のメンバーさんにも緊急告知するが 急すぎて予定ある様で先輩と2人でスタート |
|
宝塚ICから中国道に入り神戸JCT山陽道に 先輩から外気温は2℃と maru8はハイテクインナー上下とオーバーパンツで 防寒対策しっかりして 先輩は電熱インナー上下と電熱シート座布団で 金満の防寒対策を ! 走り出しているとmaru8しゃ~ん ! 何処かPA有ったら入ってと、電熱シート座布団の 温度設定を強にしていたらキ○玉が 暑くて焼けそうやと ! PAに入って温度設定を低くして再スタート ! 手はグリップヒーターとワークマンの手袋も 防寒しっかりしていて快適と ! |
|
龍野西SAでトイレ休憩と ホットドリンク飲んで身体の芯から温めて お昼どうするの ?と聞かれて 候補が3つ有り平日なので坂越の「くいどうらく」か かましま水産の赤穂駅近くの「かましま赤穂店」に 行きたいと思っていて、室津の住栄丸も有りますがと 聞くと住栄丸が良いかもと 取り敢えず電話で問い合わせると予約でき決定 ! 先輩は知り合いの方と西宮マリーナから船で 住栄丸の桟橋に船止めて来ていたと ! (リッチ !) |
|
備前ICで降りて日生に向かう |
|
日生 五味の市到着 ネットで初売りは5日からと調べていて 娘・息子に前日に明日何時もの「かきゴロゴロ弁当」 買って持って行くと連絡していて maru8家との大量購入予定 ! |
|
入口の張り紙に 『新春初売りは5日より 漁師のみ営業 7日より漁協直売コーナーが 営業開始となります』と これって? ? ? ? |
|
中に入ると かきめしブースはひっそりと ! |
|
『こちらのコーナー本日定休日です。』と そんな ! 折角来たのに !! 娘・息子に「かきゴロゴロ弁当」を 持って行くと連絡していたのに~ ! 取り敢えずラインで「かきゴロゴロ弁当」 無かったと連絡して 次に寄る所に似たような弁当有るの 期待してスタート ! |
|
日生の岡山県から 兵庫県の赤穂市に |
|
坂越漁港に 此処の「くいどうらく」に入りたかったが 平日でも駐車場車は満車状態 ! ヤッパリ人気なんや ? |
|
テレビでお馴染みの かましま水産 三田村邦彦さんの「おとな旅あるき旅」や 宮川大輔の「満点青空レストラン」等で 良く紹介されていて 前に「満点青空レストラン」で数年前に紹介された 俺の恋人(牡蠣ペースト)を買いに寄ったが売り切れて 再度買い求めに来てやっとゲット ! |
|
次の目的地に |
|
あいおい白龍城 此処も「かき弁当」無く次に期待 ! |
|
住栄丸に到着 |
|
日曜日なら満席状態なのに ひっそりしています。 |
|
予約していたテーブルに 2年ぶりの「かき膳コース」 先輩の事は敢えて紹介してませんでしたが 先輩に兄ちゃんからの届いた誕生日メールで 「maru8さんと一緒にツーリング行ってるのアンタか ?」と 流石ペンギン村の村長兼CIA長官何でもお見通しですね ! |
|
焼きガキ |
|
網の上に置いて焼けたら いただきま~す ! やっぱし 美味しい~ ! でもチョット小ぶり ? |
|
酢がき |
|
エビ (季節の一品) |
|
折角美味しい牡蠣頂くので ノンアルコールビール頼んで でもヤッパリほんまもんのビール 飲みながら食べたい ! |
|
カキフライ |
|
牡蠣飯 |
|
かき味噌汁 |
|
漬物 ご馳走でした。 ! お腹もパンパン満足です ! |
|
お土産に かきむき身と牡蠣磯煮買って |
|
お腹も膨れてお土産も買って 次の目的地にスタート ! |
|
室津漁港 |
|
漁港の回りに 牡蠣直売所日曜日は賑わってますが ひっそりと ! |
|
「道の駅 みつ」に寄って ラストチャンスで「かき弁当」探しますか゛ 販売されて無く ラインで娘・息子に弁当の代わりに お土産を持って行くと連絡する。 |
|
次に寄ったのは |
|
姫路の御座候 |
|
綺麗に整備されてます。 |
|
先にお土産にと御座候を注文して 住栄丸で彩花苑のぜんざいの素の 話ししていたら御座候のつぶあんの方が 美味しいと言われて帰り道なので寄って |
|
通路を進むと |
|
あずきミュージアム 此処からは館内撮影禁止で写真無く ! また入館料は1,200円とチョットお高め ! |
|
頼んでいた御座候を受け取り トップボックスお土産で1杯 !! |
|
スタートする時にパラパラと五月蠅く 何かと見るとヘリコプター離陸していて 帰ってから調べると 新幹線の高架の向こうに はりま姫路総合医療センターで ドクターヘリ ? |
|
姫路バイパスから加古川バイパス・第2神明と |
|
伊川谷JCTから阪神高速 北神戸線に 阪神高速 神戸線事故で渋滞していた 西宮山口JCTから中国道に 宝塚ICで降りて無事帰宅 ! かきゴロゴロ弁当買えなかったのが残念 ! リベンジも有りかも ? |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 278km 移動時間 4時間45分 停止時間 3時間54分 |
|
愛馬のメーター 走行距離 281.8km 平均燃費 36.6km/L |
|
軌道ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |