丹波篠山プチツーリング
日時 令和5年1月22日
メンバー 3名
軌道ルート 自宅~<:県142><R176>~マクドナルド宝塚インター店~<R176><県36>~萬松~<県36><県141><R175>~
道の駅 北はりまエコミュージアム~<R175><県77>~丹波篠山市街地~<県49><県39><R176><県333>~
コメダ珈琲伊丹昆陽店~自宅
輪々散歩 今回は 丹波篠山プチツーリング 前回の牡蠣ツーリングの時に先輩が maru8しゃ~ん ! 丹波篠山辺りどないと言われ それなら「萬松」さんの鯖すし食べにと 丹波篠山プチツーリング決めて チームmaru8のメンバーさんにも連絡して |
|
最初は川西から猪名川町抜けて 丹波篠山に入ろうと考えていたが 寒波の影響で朝方冷え込んでいるので 峠道走るの止めてR176で丹波篠山にと ルート変更して中国道の宝塚IC手前の マクドナルド宝塚インター店に集合として 先輩・24尾さんの3名で行くのに インカムのペアリングしたらmaru8と先輩繋がるが 24尾さんと繋がらず、再度ペアリングすると 24尾さんと先輩が繋がりmaru8繋がらずと 再度ペアリング数回するがダメで 時間の関係でそのままスタートする。 |
|
でも無言で走っていても退屈・暇で三田手前で 止まって再度インカムのペアリングすると 何とか皆で繋がる様になって話しながら 走れる様になり一安心 ! ホンマ機械もんよう分かれへん ! 丹波篠山手前の舞鶴若狭道の高架 |
|
R176の丹南篠山IC付近を過ぎて 西脇に抜ける県36に進み 10時30分頃「萬松」さん到着 心配してましたが1番乗り ! 入口の用紙に名前と人数書いて 「本日のさば寿司完売しました」は ご心配なくまだ準備中なので、これは前日のまま 横には強面の大将のイラストが優しく書かれていて |
|
風小僧・風娘 コンクリート上バイク専用駐車場が 出来ていて嬉しくビックリした !! |
|
風小僧のmaru8ら出やすい様にバイク止めて |
|
広いスペースで楽々移動出来ます。 |
|
2019年3月の篠山プチツーリングの時は 「萬松」さんの駐車場は一面砕石が撒かれていて |
|
バイクを止めると砕石が多く サイドスタンドがめり込み |
|
めり込み防止の鉄板プレートが用意して有り それをサイドスタンドの下に敷いてめり込むの 防いで、顔に似合わず優しい大将 の心遣い ! 砕石の上でバイク動かすのも難しい ! 「萬松」さん知ってネットの書き込み見ていたら 強面の大将との書き込みが多く ! maru8ビビってました。 |
|
2020年9月の萬松プチツーリングの時は 道沿いの歩道止めて |
|
これなら砕石の上走らなくて安心 ! |
|
開店と同時に店内に入って 去年から値段が上がってます。 でも何故 ? 何時もの様に 特大鯖寿司定食(ミニきつねうどん付き) 2,200円 特大鯖寿司(単品) 2,200円 鯖寿司定食ハーフ(ミニきつねうどん付き) 1,650円 鯖寿司ハーフ(単品) 1,650円 値段は同じです。 |
|
特大鯖寿司定食 そりゃ ! 値段が同じなら定食頼まな ! |
|
この鯖の身の厚さ いただきま~す ! 美味しい~ ! これが噛みしめて食べたく数日前に歯が痛いの 歯科医院に行って治療してこれから当分通う事に ! |
|
ミニきつねうどんですが何処がミニ ? 普通のきつねうどんサイズ 酢飯とうどんの出汁が合います ! ご馳走様でした ! お腹パンパンになりました。 24尾さんと先輩お店でラップ貰って 包んでお持ち帰りに ! |
|
電話予約していたmaru8と先輩の鯖すし 表の看板に 『さば寿司お持ち帰りのお客様へ ご予約のないお客様は場合によってお断りする日があります。 なお、焼きさば寿司は二日前の完全予約です』と有るので ちゃんと予約しておきました。 電話したら大将が出て怖々頼みました。 |
|
お腹も膨れて西脇方面に進んで |
|
R175に出て北上して |
|
道の駅 北はりまエコミュージアム トイレ休憩とお土産買って |
|
芝生広場で猿回しが行われる様で 演者さんとお猿さんが |
|
またR17に戻って県77で篠山方面に 正面道路の左側に円応教の施設と 右側の煙突から煙の出ているのは 兵庫パルプ工業の工場で よう考えたら此処は2019年9月の 神子畑選鉱場跡ツーリングの時に走ってます。 |
|
丹波篠山市街地を抜けて |
|
県49で芝桜で有名な永沢寺サイドを走り 「有馬富士公園口」交差に出て 県68から西谷方向に進もうと考えていたが 先輩が何処かでコーヒーでもと言われ 山の中に古びた喫茶店有ったがパスして進む maru8的にはコメダ珈琲に入って シロノアール食べたいのでと R176の三田辺りに有るかもと R176に出て来た道戻るが西宮北IC近くでも無く |
|
そのまま宝塚に出て 伊丹のコメダ珈琲まで行く事に 24尾さんは清荒神にお札返しに行きたいとの事で 「宝塚歌劇場前」交差で別れて |
|
先輩と2人で伊丹まで戻って |
|
コメダ珈琲伊丹昆陽店に 前から入りたかったが、 中々1人では敷居が高くやっと 初コメダ珈琲店 !! |
|
駐車場も1杯で何とかバイク止めて 帰ってからネットで調べると 新三田駅のR176沿いに有り それなら県68「有馬富士公園口」交差を 右折したら直ぐに有ったのに と後悔 ! |
|
シロノワール 『日本語のシロ(=白) フランス語のノワール(=黒)を組み合わせた造語で 黒っぽいデニッシュの上に乗った 白いソフトクリームを表している。』と 流石のmaru8もミニシロノワールにして |
|
ミニシロノワールセット アイスコーヒーで 『最初はソフトクリームを乗せて 次はほどよく溶けたソフトクリームに シロップ染み込ませて』と いただきま~す ! 美味しい~ ! これならミニにしないで普通の頼めばヨカッタ !! 出ると時には3組のお客様の待ってました。 |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 165km 移動時間 4時間36分 停止時間 3時間22分 |
|
愛馬のメーター 移動距離 160.8km 平均燃費 46km/L ツーリングの後に写真撮るの忘れて 翌日の朝にパチリ !! |
|
軌道ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |