第128回 なにわ旧車部品交換会
日時 令和6年1月26日
メンバー 2名
場所 大阪市此花区 舞洲スポーツアイランド 空の広場
輪々散歩 今回は 第128回 なにわ旧車部品交換会 奇数月の最終日曜日に大阪市此花区の 舞洲スポーツアイランド 空の広場で開催される 二輪四輪本体・部品・用品・関連商品・骨董・雑貨・ オモチャ・ガラクタ等のコレクターズ マーケット 毎回珍しい物や懐かしい物が有って見るだけでも 楽しく回れます。 同級生と行くのにまだ真っ暗の朝5時に車で来てくれ お互いの近状報告して |
|
駐車場に車止めて会場に 次から次に車が来ます。 |
|
6時頃まだ真っ暗なので 発電機で照明しているお店や |
|
ヘッドライトで照明している所も |
|
お客さんも各々懐中電灯持って お目当ての物探してます。 |
|
早朝なのに結構人も多く |
|
maru8も懐中電灯で照らしながら ドリルの刃セットが1,000円 ! maru8なら一生分使えます |
|
昔の雑貨 |
|
自転車も |
|
段々と明るくなって |
|
名物の焼きそば屋さん 何時ものおばさんは ? ? |
|
テント横で大阪市消防局の方に 消化器備えて有るかと立ち入り検査をされて 此処に有りますと箱に入った消化器見せてます。 それで消防局の方から火元のそばに 箱から出して置く様に指導されてました。 |
|
綺麗なホンダ モンキー Z50A |
|
レーサーも |
|
ヨシムラのマフラー カブ系の ? ? |
|
懐かしい程度の良いバイクが |
|
2023年 鈴鹿8時間耐久レースの EWC指定ガソリン容器と |
|
色々な部品が |
|
ミニチュアカー |
|
消防局も来ているので警察も ? |
|
駐車場で何か話し込んでいて 何かトラブル ? ? |
|
工具類 |
|
野ざらしのバイク ? 買う人いてるの ? |
|
会場の奥まで行って 今回結構お店多いです。 でも同級生の知り合いで 毎回出店している片に言わせると 1月は皆あまり買わないと ! |
|
民芸雑貨 |
|
マイクロバスの中に入って古着選べます。 山口県萩市から移動販売しているらしい ? |
|
駐車場にスバル360が ワーゲンがカブトムシと言われていて スバル360はテントウ虫と言われていた。 ちっちゃくて可愛い ! でもこれで4人乗ったらギュウギュウやろな ? |
|
何故かDAXホンダのフロント回りだけ ゲートキャリアに取り付けて有って ? |
|
ニッサン スカイライン 2000GT-R とても綺麗に乗られてます。 |
|
去年アレを決めた球団のユニホーム |
|
モンキーのバラした部品 | |
第三回昭和の乗り物大集合 南紀部品交換会の案内 4月29日(月) 片男波サンライズマーケット with紀の国部品交換の案内 4月28日(日) |
|
同級生の知り合いのお店で 椅子に座って休憩 座っていたらたまに『これナンボ ?』と聞かれます。 |
|
ホンダ タクトフルマークS 両サイドにホックスタイプの物入れが |
|
帰る前に寄った所にSUZUKI創立100周年の記念品が 真ん中にオートバイヤ伊丹 殿と 同級生に伊丹の荒牧に有ったバイク屋さんで 最近お店止めたらしいと話ししていたら店の人が 『オートバイヤ伊丹知っているの ?』と 昔○○さん(集団許容回転数の頭の名前)とこと オートバイヤ伊丹と合同でツーリングに数回行った事が 有ると言ったら 尼崎の○○さん ? そうオートショップ○○と言ったら ○○さん亡くなったの知ってられて、話しすると 昔ホンダSFで○○さんと一緒に働いていたと 当時の色々と懐かしい話しをして 不思議な縁と結びつき感じました。 |
|
色々と話ししていた人は オートバイヤ伊丹の知り合いの方で お店閉めたの処分するのにダメ元で パーツリストやサービスマニュアル 売れるか分からないが持って来て出してましたと ! 集団許容回転数の頭も店閉める前に ヤフオクにパーツリストやサービスマニュアル 出品してよく落札されてました。 今はネットで見られるが昔のバイクのは、よう売れたと ! |
|
ボチボチと帰る事に |
|
同級生が昼は西宮のステーキハウス 奢ったるから行こかと言って 電話するが予約1杯でダメなので 尼崎の「うし寅」さんの牛かつに行くが 開店まで時間まだまだ有るのでパスして 寿司でも良いけどと伊丹の音羽茶屋に |
|
寿司セット 大和 いただきま~す ! 美味しい~ ! ビール飲んでも良いで~と言われたが ぐっと我慢して遠慮しました。 後から考えたら富松の「おぎた」さんに 行ってもヨカッタかも ? でも日曜日のお昼時やし同級生待つの嫌いやし 無理かも ? 3月はmaru8また出店していらん物処分しますので その時は儲かったら「おぎた」さん行こ ! |