姫路ツーリング
日時 令和6年1月9日
メンバー 2名
ルート 自宅~<県331><県142><R176>~マクドナルド宝塚インター店~宝塚IC~<中国道>~西宮山口JCT~
西宮山口入口~<阪神高速北神戸線>~永井谷出口~伊川谷JCT~<第二神明><加古川バイパス>
<姫路パイパス>~姫路東ランプ~<県552><R250>~姫路まえどれ市場<R250>~なぎさ亭~<県503>
<R250><県62><R2><R372><県81>~北条鉄道 網引駅~<県81><ス372><県23><R175><県360><県23>
<県20><県38>~バランタイン~<県38><県82><R176><県82><県16><県335>~GS~自宅
輪々散歩 今回は 姫路ツーリング 2024年(令和6年)のチームmaru8初ツーリング ヨシムラのマフラーに交換して初走りは りくろうおじさん彩都の森店に行ったが 高速走行等は無しでロングツーリングしたくて チームmaru8のメンバーさんは今月は用事が有って 都合が合わなくて1人で何処かに行こうかと思っていたら 先輩からツーリング行きますかと連絡が有って それならばと姫路まえどれ市場に行こうと 平日なら混雑していないかもと ? |
|
中国道の宝塚IC手前のマクドナルド宝塚インター店から 中国道・阪神高速北神戸線・第二神明を走って ヨシムラのマフラーに交換してから初高速走行で 走りがどの位変わるかと期待して全開で 走ると中速から高速の伸びは力強いが 最高速はリミッターのおかげでノーマルマフラーと同じ 第二神明の明石SAでトイレ休憩 |
|
温かい飲み物も飲んで |
|
加古川バイパスから姫路バイパスに 姫路東ランプで降りて下道進んで 姫路まえどれ市場に10時30分前に到着 |
|
姫路まえどれ市場 姫路港から近くの家島諸島の1つの坊勢島(ぼうぜしま)の 坊勢漁業協同組合が播磨灘で獲れた海の幸を坊勢漁業が 直接販売されている。 食堂も有って今の時期なら坊勢島で獲れた坊勢鯖が 美味しいらしく ? |
|
でも何か変 ? ? ? |
|
お知らせと営業時間等が貼って有り |
|
営業時間 月曜日~金曜日 鮮魚他 10:00~15:00 食堂 11:00~14:30 BBQ 10:00~14:00 土曜日・日曜日・祝日 鮮魚他 9:00~16:00 鮮魚他 日曜日のみ 7:30~16:00 食堂 11:00~15:00 BBQ 9:00~15:30 |
|
令和6年1月 定休日 ガビ~ン ! 9日 今日定休日でした ! ! 先輩から電話が有ってかネットで調べたら 坊勢漁業協同組合のHPでは年末年始の営業日が 書いて無く 他のブログに9日からと有って来たのに ? ? 後で確認すると数年前のブログ記事でした ! |
|
仕方無く手前に有った水産会社の販売店で お土産を買いに入る。 |
|
お造り |
|
ナマコ |
|
殻付き牡蠣(室津産)・貝類 |
|
加工品も |
|
取り敢えずお土産買って プランBの網干の前からネットで知って 食べに行きたかったお店をガーミンナビZUMO660に 目的地に設定して目指す。 |
|
網干の 沖料理 なぎさ亭 ネットで人気の行列店で カキフライが美味しいとの事で |
|
入口入って行くと |
|
店内11時開店ですでに満席で 待っている人が沢山 レジ横の用紙に名前を書いて |
|
外のペンチで待つ事に 流石人気のお店待っていても次から次にお客様が 姫路市漁業協同組合 網干支所の向かい |
|
30分位待って店内に入って なぎさ定食 カキフライ・刺身 沖定食 カキフライ・刺身・魚の煮付け |
|
来る人 来る人 福の神 平日でも 来る人 来る人で大もうけ ? ? |
|
なぎさ定食 カキフライ・刺身 |
|
人気のカキフライが6つ ! カキフライ いただきま~す ! カリッと揚がっていて 美味しい~ ! |
|
ご馳走様でした。 此処はまた食べに来たいです。 でもその前に姫路まえどれ市場リベンジ !! |
|
なぎさ亭の道向かいに殻付き牡蠣が販売されてます。 |
|
少し離れた所にもカキの直売店が 帰ってから数日経ってのネットで 網干でTKG(玉子かけご飯)に最も合う カキ醤油が販売されていると紹介されていて 記事見ていくとこの直売所の「勤成丸」さんで もっと早く知っていたら寄ってたのに ! (残念 !!) 今度「なぎさ亭」さんに来た時に寄ります。 |
|
そのまま来た道戻るのもと下道で帰ります。 姫路城近くからR372でそこから小野方向に |
|
ガーミンナビZUMO660の誘導で進んで チョット寄り道 |
|
北条鉄道 網引駅横の 大イチョウ 落葉して寒々しいですが 紅葉したときは見応え有ります。 |
|
北条鉄道 網引駅 |
|
丁度タイミング良く電車が !! |
|
列車時刻表 行き先によって 朝・夕は2便 日中は1便と |
|
先輩がコーヒーブレイクしたいと 小野宿原の「バランタイン」さんに 此処はツーリングで何度も走っていて 手前の看板に「とりいさん家の芋ケーキ」と 有って買うのに寄った事が有りますが お茶を飲みに入るの初めて |
|
maru8はミルクティー |
|
何故かペンギンを飼われていて |
|
まだ子供のペンギン ? 可愛い~ !! |
|
道の駅 淡河サイドから中国道 西宮北ICサイドを通り R176に出て船坂から盤滝トンネル抜けて逆瀬川方面に スターター時は寒かったが日中はそんなに寒くなく ヨシムラサウンド聞きながら走って回れました。 先輩からチョットうるさいとの指摘も !! チームmaru8のメンバーさん我慢して ! |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 240km 移動時間 6時間03分 停止時間 4時間31分 愛馬のメーターの走行距離が202.8kmで よく考えたら、りくろうおじさん 彩都の森店に 行った時のを消去するの忘れていて合算 されていてますので移動時間・停止時間も 多めに表示されています。 |
|
愛馬のメーター 走行距離 202.8km 平均燃費 44.0km/L |
|
軌道ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |