亀八食堂みそ焼きうどんドライブ
日時 令和6年3月24日
メンバー 3名
ルート 自宅~<R171><中環>~中国豊中IC~<中国道>~吹田JCT~<名神>~草津JCT~<新名神>~土山SA~
<新名神>~亀山西JCT~亀山JCT~<東名阪>~亀山IC~亀八食堂~亀山IC~<東名阪>~亀山JCT~
亀山西JCT~<新名神>~土山SA~<新名神>~草津JCT~<名神>~吹田JCT~<中国道>~<中環><R171>
~自宅
輪々散歩 今回は 亀八食堂みそ焼きうどんドライブ 本来ならチームmaru8のツーリング日でしたが 菜種梅雨で雨が続いて仕方無くツーリング中止して それならばとmaru8が食べに行きたかったお店 去年にテレビの「秘密のケンミンSHOW」で 紹介されていた亀山のB級グルメのみそ焼きうどん 食べに行きませんかと声掛けして ケンミンSHOWで1番美味しそうだった「亀八食堂」さんに 勝っちゃん・24尾さんと行く事に |
|
本来なら亀山方面に行くのなら 近畿道・西名阪・名阪国道を 乗り継いで行くが「亀八食堂」さんの 開店前に早く行きたいので 名神・新名神・東名阪で行く事に |
|
新名神の土山SAでトイレ休憩 10時前ですが雨にもかかわらず 人が沢山いて台湾か中国の団体さんも 多く賑やかに |
|
SAが大坂方面と名古屋方面との 上下線が一緒になっているので 売店に人が多かったのかも ? |
|
亀山西JCTから亀山JCTで東名阪に |
|
亀山IC降りて直ぐの所に 「亀八食堂」さんが有って 1番乗りに駐車場で開店待ちます。 |
|
ネツトで調べていた時にバイクは入店禁止と有って 最初はマフラー交換した五月蠅い爆音マフラーがダメで 政府認証マフラーは良かったがそれもダメになり しまいにバイク全般と走行音の大きい車(車検対応含む)も ダメで入店お断りとなってます。 ツーリングで来たかったがバイクでの入店禁止なので 車でやって来ました。 |
|
開店と同時に店内に入って テーブルの上に四角い淵の付いた鉄板が ガスコンロの上に置いて有り 前に勝っちゃんと行った「伊賀食堂」さんは 丸く底の深い鉄板だったが これなら沢山の量調理出来そう ? |
|
メニューは 何処にも みそ焼きうどんの文字は無く 色々な部位を選べる様で ネットで通は3人なら豚肉3・ホルモン豚3・うどん玉3を 頼むと紹介されてました。 前に勝っちゃんと行った「伊賀食堂」さんは ホルモンかホルモンミックスを選択するが |
|
ドリンクメニュー |
|
焼き方の説明も |
|
ノンアルコールメニューも |
|
maru8ら豚肉系は止めて カルビ1・牛バラ1・ロース1・ホルモン牛3・うどん玉3を 注文するとその分に合わせた野菜と特製ピリ辛の赤味噌を 一緒にしたのを鉄板の上にドカッと乗せられて 「伊賀食堂」さんは野菜は玉ねぎだったが 「亀八食堂」さんはキャベツとモヤシが少々と |
|
流石のmaru8も今日はご飯 中にして | |
勝っちゃんは豚汁を |
|
24尾さんはモチロン ! 生ビールを 運転maru8に任せて飲んで ! |
|
うどん玉も |
|
肉をほぐして野菜と良くかき混ぜて |
|
キャベツがしんなりしてお肉も焼けたら 最初はそのままご飯と一緒に食べて いただきま~す ! 白ご飯に合う~ ! 美味しい~ ! その後にうどん玉を入れてみそ焼きうどんが完成と うどん入れたらこれまた 美味しい~ ! |
|
店内は直ぐに満席になってます。 また「亀八食堂」さんでは 特製ピリ辛の赤味噌を販売されていて 味噌だけ買いに来られる人も多かったです。 |
|
最初は食べきれるかと心配でしたが お腹パンパンになりましたが 亀山のB級グルメのみそ焼きうどん 美味しく頂きました。 |
|
その後は勝っちゃんが用事が有るので 来た道戻って帰る事に ! |
|
土山SAに寄って |
|
maru8お土産買って これが無かったら家に入れて貰えません ! |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 252km 移動時間 3時間20分 停止時間 1時間38分 |
|
軌道ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 行きも帰りも同じルートなので 一本筋になってます。 |