加太ツーリング

日時     令和6年9月29日
メンバー   maru8
ルート    自宅~<r331><R171><中環>~千里IC~<R423><R25><r26><r34><r204><r28><r65> ~キシモト商店~
        <r65>~淡嶋神社~<r65>~キシモト商店~<r7><r65><R26><r20>~漁師の家めし 英進丸 名倉~<r250>
        ~横田水産~<R26><r204><r63>~マーブルビーチ~<r29>~泉佐野北入口~<阪神高速 湾岸線>
        <阪神高速 環状線><阪神高速 池田線>~池田出口~<R171><r331>~自宅>
        ※国道はR 府道・県道はr で表示しています。※


          輪々散歩
今回は 加太ツーリング

この前に 大江山ツーリングに行って
暑くも無く寒くも無く絶好のツーリング時期で
今の内に何処かに行きた考えて
2019年の和歌浦ツーリングの時に加太の
キシモト商店さんに揚げパン買いに寄ったが
売り切れてダメだったのでそれならばと
5年ぶりにリベンジに行こうとチームmaru8の
メンバーさんにお声掛けするが誰も参加無く
1人寂しく喜楽に行く事で朝6時30分過ぎスタート

ガーミンナビZUMO660に
キシモト商店さん目的地に設定して

只今の気温24℃と快適 !
朝も早いので車も少なく快調に走る

時間たっぷり有るので下道で行くのに
中環から新御堂筋線に入り淀川越えて
大阪市内に入り御堂筋線を南下して
難波手前の所で御堂筋線の側道を
歩道にする工事をされていて
今まで通りで良いと思うけど ?

高島屋の所の道も封鎖されてイベントスペースに
久しぶりに来たらコロッと変わってました。
車で走る人には不便になったとの声も ?

まだ朝早いが人も多くナンバー無しのノーヘルのバイクも
走っていて田舎もんのmaru8ビックリ !

和歌山まで63kmと
頑張ってR26南下します。

大和川越えて堺に入ると
法被と上半身裸にたすき掛けの若者が
今から祭りに行くの ?
岸和田のだんじり祭等で大阪南部は
この時期は祭りが盛大に !

南海電車の旧浜寺公園駅舎

阪堺電気軌道
浜寺駅前

浜寺公園

住宅地抜けて

R26にまた合流して和歌山方面に

前の大きなバイクに華奢な女の子が乗っていて
足元よく見ると厚底靴でmaru8もこれ履いたら
愛馬のシートをローダウンシートに
交換しなくてもヨカッタかも ?
でもチェンジしにくくない ?

高架道路下って行くと前方に

だんじりが道路横切っていて
何時も岸和田のだんじり祭で
だんじりの上に大工方が乗っているの
ニュースでよく見かけますが
遠目ですが初めて実際に大工方が
乗っているの見る事できました。

何時も犬鳴山温泉から和歌山に
抜ける粉河街道の所まで来て
上は関空道で

そのまま南下して行くと
りんくうから和歌山根来に抜ける根来街道横切り
和歌山に抜けるバイパスに入って信号無しで
スイスイと走り深日方面に降りて
岬・深日方面に進み
キシモト商店さんに9時過ぎに到着
やっと揚げパンをリベンジできます。


お店の入口開いてますがまだ仕込み中で
『開店は10時から』と言われて

時間潰しに加太淡嶋温泉てくてくマップ見て

淡嶋神社
前が海で正面の左が友ヶ島
海を見ながら時間潰して

ぼちぼちキシモト商店さんに戻る前に
友ヶ島行き船乗り場にも寄って
今度は此処から友がヶ島に渡って
島内散策したい。
キシモト商店さん戻って
1番で店の前で待って
10時開店となって店内に入って

あん           
クリーム・きなこクリーム さーたーあんだぎー
買って外に出ると行列が
やっぱり人気のお店ですね !
1番で入れてヨカッタ !

ガーミンナビZUMO660に次の目的地を
入力してスタート !

道の駅 とっとパーク小島の魚釣り公園

帰り道の途中の阪南市で昼食にと
ネットで美味しい魚料理のお店と知って
ガーミンナビZUMO660の誘導で迷う事も無く

漁師の家めし 英進丸 名倉さん到着
一戸建ての民家を改装した様なお店
11時開店の20分前に到着 !
此処も1番でお店の前で待ちます。
『何でも1番や !』とヤスキヨの
横山のやっさんも言ってました !

1番で靴を脱いで店内に入って

色々なランチメニューが有って
おすすめは「おまかせ名倉定食」で
三種盛り・季節の魚料理・天ぷら・ご飯・みそ汁
「おまかせ名倉定食」の季節の魚料理は
このボードの中から魚料理を選んで
どれも美味しそうで悩みます。
「おまかせ名倉定食」
maru8はブリの照り焼きを選んで
いただきま~す !
フリの照り焼き 美味しい~ !
嬉しい事にご飯もおかわり無料で!
モチロンおかわりしました。

名物のだし巻き玉子も単品で注文
いただきま~す ! 美味しい~ !
でも1人で食べるのはチョット大きかった !

お腹も膨れてガーミンナビZUMO660に
次の目的地入力して走り出すと
秋祭りのお御花お礼の掲示板が
名前と御花の金額が書かれたのが貼られて有って
これは御花の金額少なかったら辛いやろな ?
少し御花はり込まなアカンなあ~ !

次の目的地の横田水産さんに到着
釜揚げしらすを買いたくてネットで調べたら
漁師の家めし 英進丸 名倉さんの近くに有りました。

店内に入って 釜揚げしらす買って
釜揚げしらすはツーリング土産で
嫁・お母さんに喜ばれるベスト3の1つ

後は家に帰るだけ
少し道が混んでますね !

途中マーブルビーチに寄って

関空連絡橋の手前に有って
海岸の所の白いのは砂じゃ無くて白い小石 !
泉佐野のお魚食堂 こたや さん
前回のあら川の桃ツーリングの時に
寄って昼食食べました。
今日も駐車場に車が1杯ですが

最初は此処で昼食食べて持ち帰り用の
釜揚げしらすを買って帰ろうかと考えていたが
漁師の家めし 英進丸 名倉さん・横田水産さんで
昼食食べて釜揚げしらす買ったのでパスと !


その隣に工事していた漁港直送
浜焼き・海鮮丼・寿司・定食 きくのや さんが
もう開店かと思っていたらまだの様で
此処が開店したらお魚食堂 こたや さんどうなる ?

その後、目的全て果たしたので泉佐野北入口から
阪神高速湾岸線に入ってワープ走行して

  

阪神高速湾岸線から環状線・池田線と進んで
池田出口で降りてR171から自宅に無事帰宅

その前に愛馬に燃料入れて

今回やっとキシモト商店さんの揚げパン
リベンジできました !

ガーミンGPSmap 60CSxデータ  
移動距離 195km   
移動時間 4時間14分
停止時間 2時間11分
   愛馬のメーター
走行距離 195.5km
平均燃費 42.7km/L
軌道ルート    
ガーミンGPSmap 60CSxデータを
カシミール3Dにて編集