ラーメン山ツーリング
日時 令和6年11月17日
メンバー 3名
ルート 自宅~<r331>集合場所~<R171>中環~中国豊中IC~<中国道>~中国吹田IC~<近畿道>~松原JCT~
<西名阪>~天理IC~<名阪国道>~針テラス~<r369><r28><R165>~道の駅
宇陀路 室生~<R165>
<R368>~ラーメン山~<R368><R369><r218>~松山ドーナツ~<r31>r218<R369><r28>~<やまなみロード>
<奈良ニュル>~<R163>~道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村~<R163>~和束の茶畑~<R163>~
精華学研IC~<京奈和道>~城陽JCT~<新名神>~八幡京田辺JCT~<第二京阪>~門真JCT~
<近畿道>~中国吹田IC~<中国道>~中国豊中IC~<中環><R171><r331>~自宅
※ 国道はR 府道・県道はr 表示で※
輪々散歩 今回は ラーメン山ツーリング 奈良の吉野郡で人気の「ラーメン河」さんに行きたいが 人気のお店でネット記事では営業時間が10時~12時まで 1日50食限定で日曜日等は朝8時前から来て紙に名前を書いて 開店前に着いも人数に達したら売り切れて食べられ無い事も 有る様で中々ハードルが高く (知らんけど !) その「ラーメン河」さん修行された方が奈良と三重の県境の へんぴな所で「ラーメン山」さんを開店されて こっちもネットで紹介されて人気のお店ですが 前から行きたくて先月のツーリングに計画したが 雨で中止となりやっとやっと行く事ができました。 |
|
ネットでルート検索したら2時間30分位かかるので 何時も人気の食べ物屋さん1番や1番乗りやとのmaru8 10時開店なので9時過ぎに着くようにメンバーさんに 頑張って早起きして貰い6時30分スタートはして 夜明け前に愛馬に燃料入れてガーミンナビZUMO660に 目的地を入力して集合場所に向かいます。 |
|
スタートする頃には夜も明けて |
|
只今の気温16℃と走り出すと 上着は良いがGパンだけでは少し肌寒くく インナータイツ穿けば良かったか後悔 ! |
|
中国豊中ICから中国道に入って 近畿道に入って鳥飼大橋の所で朝日が ! |
|
松原JCTから西名阪に入って 天理ICから名阪国道に入り 道の駅 針テラスでトイレ休憩 |
|
maru8の様な小排気量のスクター系のバイク 恥ずかしくてもっと遠い所に止めますが 今回は朝も早くまだバイクも少なく トイレ前のセンターポジションにバイク止めて |
|
道の駅 針テラスから下道走りR165(初瀬街道)に 道の駅 宇陀路 室生で休憩 この時点で8時30分前で直ぐにスタートしたかったが 「ラーメン山」さんまでルート検索したら 後40分弱でメンバーさんが「ラーメン山」さん 山の中で何にも無いやろと暫し休憩する事に この気の緩みが後々後悔するとは ? |
|
道の駅 宇陀路 室生の隣のこもれび市場にも寄って これまた後悔×2となって |
|
デコトラのイベント ? トラック野郎の時はよく見かけましたが 最近では珍しくなりました。 |
|
名張からR368に入って走りながら 道の駅 宇陀路 室生で無駄に タイムロスしたのどうなるかと思いながら 途中から山の中の方に入って |
|
ガーミンナビZUMO660の誘導で 民家がポツンポツンと有る細い道を進み こんな所に有るのと心配していたら 「ラーメン山」さん案内板が 写真正面のど真ん中に小さくポツンと もっと大きい看板にして ! |
|
「ラーメン山」さん10時前に到着 駐車場は満車で近隣の民家に 入る 道の脇にずらっとバイクが並んでいて その後に止める |
|
「ラーメン山」さんの前には人が1杯で 上の道には車がずらっと 止めて有って 道の駅 宇陀路 室生で時間潰したの大間違いでした ! 今度から心を鬼にして予定通り進めます。 |
|
取り敢えず先にNickさんにお店の中のウェイティグボードに 名前書きに行って貰いお店の前に行って |
|
「ラーメン山」さんの暖簾 ? オーナーさんバイク乗り ? |
|
ウェイティグボードを見に行って 前に書かれている方の人数数えると約40人待ち ! 折角来たので待つ事にして開店してからお店に入る人で 椅子が空いて来たので座って待っていると 車の方はラーメン好きか1人で来られて カップルは2人と少人数ですが maru8の前のバイクのグループは8人で来ていて お店の横では近所の農家の方がテーブルに 袋入りの野菜を置かれて無人販売店と |
|
お店の下の狭い道にバイク・車がドンドンやって来るが 止める場所が無くなって来て大混雑に お店の方が『中のウェイティグボードに名前書いて 近くの道の駅 伊賀本街道御杖で1時間程時間潰して来て』と ワンボックカーで着た2人乗りの女性は狭い道の 方向転換が何回してもできず近くの優しい男性が交代して 無事方向転換してと車の方の運転見ていて時間潰しました 此処に来るのはバイクか軽自動車が1番楽です。 大きなハイラックスやキャンピングカーも来たが 方向転換苦労したはりました。 下のバイクのグループは13人連れと |
|
約1時間30分弱待って やっと名前呼ばれて中に入って maru8お目当ての塩ラーメン・まぐろ丼セット 1日20食限定でダメかと諦めてましたが まだ売り切れてませんでした。 (ラッキー !) |
|
カウンター下に色々な丼メニュー有りました。 これも美味しそうでこれを頼んではるの ? |
|
店内は古民家を改装されて床も板張りで 靴を履いたまま上がれて楽です。 |
|
maru8らは窓際のカウンター席に |
|
ホンダ モンキーが2台飾って有って |
|
調理室には2人で切り盛りされて |
|
定休日は木・金曜日で覚えとこ ! |
|
塩ラーメン・まぐろ丼セット 塩ラーメン いただきま~す ! 細麺であっさりして 美味しい~ ! |
|
まぐろ丼 いただきま~す ! 漬けのマクロで これまた 美味しい~ ! お目当ての塩ラーメン・まぐろ丼セット食べられてヨカッタ ! 帰る時にお店の方に『日曜日はこんなのですが平日は』と聞くと 『この前にテレビで紹介されて平日もこんな感じです』と テレビの影響力凄いな ! 今度は吉野郡の「ラーメン河」さん1人で行こ ! |
|
「ラーメン山」さんで お目当ての塩ラーメン・まぐろ丼セット 食べられて満足のmaru8 ガーミンナビZUMO660に次の目的地入力して スタートして国道に出ると「丸八」と言う 酒と美杉のおみやげ屋さんが |
|
今度はR368からR369を走って 宇陀方面に戻る イチョウが綺麗に黄葉して |
|
「松山ドーナツ」さんに到着 何時も見ているバイクブログで 此処のドーナツが美味しいと 紹介されていてやっと来られました。 |
|
今のご時世「松山ドーナツ」さんも 12月から値上げしますと |
|
取り敢えずお土産買って |
|
次の目的地をガーミンナビZUMO660に 入力して室生寺手前から小倉に抜ける やまなみロードを進んで 小倉から月ヶ瀬に抜ける奈良ニュルを 進んで行くと『動物飛び出し注意』の看板が 何も気にせず走っているとmaru8の前方約15m位先を 大きな鹿が道路を飛び出して横切って行き 去年の北海道ツーリングの時オホーツク海沿いの エサヌカ線を走っている時もずっと前方に鹿が道路 横切ったが今回はホンマ目の前でビックリ ! こんな所でも先頭走るmaru8鹿除けになるとは ? |
|
月ヶ瀬からR163に向かうが ガーミンナビZUMO660の誘導で これまた狭い道に入ってよっちゃんゴメン ! |
|
何とか狭い道を抜けて 道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村 トイレ休憩して最後のお土産も買って よっちゃんは濃厚な抹茶アイス食べていたが ポンポンが痛くなったらと心配のmaru8はパス ! |
|
R163を大阪方面に走って 笠置のキャンプ場 夕方前なのでテント数も少なく |
|
此処まで来たらサービス精神の良い maru8リーダーよっちゃんが和束の茶源郷の茶畑 見た事無いので寄り道して石寺の茶畑に 斜面が一面茶畑で ! |
|
その後R163に戻って四條畷辺りが混むので 京奈和道・第二京阪・近畿道・中国道と 乗り継いで帰る事に |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 324km 停止時間 5時間48分 停止時間 4時間18分 ※「ラーメン山」さんの待ち時間約1時間30分含※ |
|
愛馬のメーター トリップメーター撮り忘れ 走行距離 322.7km 平均燃費 46.0km/L 今回久しぶりに距離走りましたね ! ※次回から食べ物屋さん行く時は絶対1番乗りや !※ |
|
軌道ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |