東北ツーリング その3 龍飛崎編
日時 令和6年5月13日~20日の15日
メンバー 4名
ルート 不老ふ死温泉~津軽岩木スカイライン~富士見湖~眺瞰台~龍飛崎~中村旅館
輪々散歩 今回は 東北ツーリング その3 龍飛崎編 東北ツーリング 13日~20日の3日目の15日 何時もの如く早起きのmaru8ブログの更新して 朝の散歩に不老ふ死温泉の入口看板 |
|
昨日に工事していた風力発電の工事現場に |
|
近づい行くと風車のプロペラ ? 大きい ! |
|
発電のモーターの所に不老ふ死温泉の文字が 自分の所で風力発電する様で騒音等は大丈夫 ? |
|
山陰からの日の出 |
|
宿に戻ってロビーに大きな大漁旗が ! |
|
露天風呂の所に海辺の露天風呂撮影禁止と 撮影機器(カメラ・スマートフォン)の持ち込みと 撮影禁止ですと。 |
|
朝食の時間になって 和洋折衷のご飯とクロワッサンで |
|
宿の売店に宅配便の受付が有ったので 今回は色々と回って行くのでお土産を 全部まとめて買えないので取り合えず 青森のお土産として買ってついでに 昨日間違えて買った鶏中華そばも入れて貰い 発送をお願いしていたらNickさんのバイクがバッテリーあがって エンジンが掛からないとマシンのトラブルかと心配すると ただ単に昨日にキーを切り忘れたとの事で 宿でジャンプスターター付きの充電器を借りて 少し待ってエンジン掛けると直ぐに掛かりヨカッタ ! 不老ふ死温泉スタッフの方本当に助かりありがとうございました。 |
|
走り出してGS有ったので燃料満タンにして |
|
海岸線を走りながら |
|
道の駅 ふかうら |
|
岩木山 |
|
津軽岩木スカイライン入口 |
|
料金所で貰ったパンフレットで 津軽岩木スカイラインのカーブの写真 9.6kmの道のりに69箇所のヘアピンカーブが有って 往復138箇所に 「天空へと続く69のカープ」と カーブの曲がりにくい勝っちゃんのトライク ゴメンやで !! |
|
登って行くといたる所に雪が残っていて 此処を通るときはヒンヤリと ! |
|
岩木山1,625mの八合目1,247mの駐車場に到着 | |
休憩場が有っても売店など無く |
|
先輩がスマホのアプリのHondaGOの 走行軌道ではこんな感じ |
|
駐車場にも雪が残っていて |
|
岩木山山頂 |
|
登山道入口と リフト乗り場が でも今日はリフト定休日と |
|
休憩場の中に飾って有った 津軽岩木スカイラインの写真を撮って |
|
バイクも入れて |
|
岩木山下って山の麓を進むと弘前に入ると 辺り一面ずっとリンゴ畑ばっかしで 流石に有名な弘前リンゴの産地ですね。 リンゴ好きのmaru8こんな所に住んでいたら 毎日1個位取って食べてもバレへんやろと ! 良い子は真似をしないで ! |
|
菜の花と岩木山 |
|
富士見湖に掛かる鶴の舞橋 |
|
廻堰大溜池と鶴の舞橋の説明看板 |
|
鶴の舞観光施設 ここにもあるじゃ |
|
丁度お昼なので焼きそばとおにぎりを いただきま~す ! |
|
少し離れて正面からの鶴の舞橋 鶴が羽根を広げている様な姿で |
|
また長い直線道路を進み 両側の田んぼは田植えの真っ最中 ! |
|
田んぼ越しの岩木山 |
|
十三湖近くの道の駅 十三湖高原 十三湖って昨日の十二湖の様に小さな湖が 12個有るのでは無く周囲約30kmで 海水と淡水の混じり合う汽水湖で ヤマトシジミが有名 |
|
それならばとシジミラーメン いただきま~す ! シジミのエキスたっぷりで 美味しい~ ! |
|
また海岸線を進み |
|
竜飛まで26kmと |
|
眺瞰台展望台入り口 |
|
117段の階段が有るので展望台パスして |
|
下って行くと猿がいて全然逃げるそぶり無く |
|
風の岬 龍飛 龍が飛ぶ如く強い風が吹く事から 龍飛崎と名付けられたと 全然風吹いて無く期待外れ ! |
|
石川さゆりさんの津軽海峡冬景色の歌碑 |
|
Nickさんが歌碑の前のボタン押すと 津軽海峡冬景色の歌が流れて来て 思わず聞き入ります。 |
|
その少し先に国道339の階段国道 |
|
竜飛崎を下って海岸線に 津軽海峡の向かいには 北海道の松前辺りが見えて |
|
青函トンネル入り口 今別町にようこそ。 そのまま海岸線走っていくと 下北半島との間の平館海峡を見ながら |
|
明日の朝に陸奥湾を横切る むつ湾フェリーに乗船するのに フェリー乗り場の蟹田港に近い 中村旅館が今夜の宿 |
|
部屋に入って荷物置いて |
|
部屋には冷蔵庫が無いので 共同の冷蔵庫が廊下に置いて有って 『ご自由にお使い下さい。但し自己管理でお願いします』と |
|
冷蔵庫の上に付箋とペンが有ったので 中村旅館の手前で買った部屋呑み用の缶に ㊇と書いてパクられ無い様にして入れて |
|
お風呂に入ってから夕食に 安い宿泊料金なのに豪勢な料理で お酒が進みます。 |
|
毛がに お造り |
|
? / 筍 ? わかめの酢の物 / 鶏のたいたん |
|
ほたて / お味噌汁 お漬け物 / 天麩羅 |
共同の冷蔵庫に入れたお酒取り出して 気楽に1人部屋呑みと 部屋に戻って残念な事に部屋には 外から掛ける鍵が無く中から襖に 昔懐かしのグルグル回す鍵で ! 呑みながら明日のコース確認して お休み Z Z Z z z z ! |
|
軌道ルート ガーミンナビZUMO660データを カシミール3Dにて編集 |
|
ガーミンGPSmap 60CSxが逝ってしまい 軌道ルートを計測できないと思っていたら 先輩がスマホのアプリのHondaGOで 軌道を取られていてラインで送って貰った 軌道ルートではこんな感じで ! 本日の走行距離は255.7km |