東北ツーリング その4 大間崎編

日時   令和6年5月13日~20日の16日
メンバー 4名
ルート  津軽半島 蟹田港~青森~大間崎~恐山~八戸
      ※最初の予定では津軽半島 蟹田港~<むつ湾フェリ>ー下北半島 脇野沢港~大間崎~恐山~釜臥山展望台~
      尻屋崎~六ヶ所村原発PRセンター~八戸でしたが、むつ湾フェリーが欠航の為ルート変更となり※ 
     

           輪々散歩
今回は 東北ツーリング その4 大間崎編
東北ツーリング 13日~20日の4日目の16日
昨日から宿は1人1部屋利用となって何時もの如く
早起きのmaru8気兼ねなく起きて
ブログの更新して着替えて散歩にと

広い道を横切って

養殖用の網カゴが沢山有って

前日に宿の人に教えて貰った道で
海岸に出るが曇っていて陸奥湾越しに
出る日の出は見られない様で残念 !
漁船が漁港に向かっているので

蟹田港に行くのに
蟹田橋 カニの爪 ?

むつ湾フェリーのりば
9時20分発の脇野沢港行きに乗るのに
蟹田港に近い宿の中村旅館に宿泊していて

漁港に行くと先程の漁船が
養殖網カゴから何か取り出して

よく見るとホタテでベルトコンベアで
上に上げて

近づいて行くと漁船からのベルトコンベアから
クルクル回るトロンネルに入り
回りながら水で汚れを落として

またベルトコンベアでトラックに積み込んでと

海の方に行くと

雲の切れ間から光が差して
朝日が昇っているのか ?

東北ツーリンのリーダー兼添乗員のmaru8
9時20分発にちゃんと乗船できる様に下見も
むつ湾フェリー乗船案内所
フェリーは事前に予約しているが
乗船手続きが有るので

このフェリーに乗るの?
思っていたより小さい ?
宿に戻って朝食を
いただきま~す ! おかず沢山で 美味しい~ !

朝食後、部屋に戻ってスタートの準備していたら
見知らぬ電話番号で電話が鳴って出ると
『むつ湾フェリーですが予約されていたフェリーが
今日は東風がキツいので欠航となりました。』と
『えぇ ホンマ ? !』
前に東北ツーリングの話しを同級生にしたら
同級生も前に乗ろうとして欠航になって『むつ湾フェリーは
チョットした風で欠航になるで !』と教えて貰った通りになって
どうする ? 今日の行程どうなるの ?

メンバーさんに欠航の連絡してどうするかと
話し合い本州最北端の大間崎行くのと
マグロの一本釣りの本場で大間のマグロ食べるのも
今回の東北ツーリングの目的なので遠回りになるが
青森に出て陸奥湾沿いに下北半島を北上して
大間崎に行く事になって少し気落ちしてスタートと

走り出すとそんなに風も強くなくて
青森に出ると通勤時間帯なの混んでいて
左側車線が時間帯バス専用レーンで
初めて走る道なので此処はちゃんと道路交通法規を
守って渋滞の中を進む !
市街地抜けたら車も少なくなって走り易くなり

道の駅 浅虫温泉 ゆ~さ浅虫 トイレ休憩

下北縦貫道 (無料区間)
此処でワープ走行となって
時間短縮に !
この辺りから風も強くなって来て !

道の駅 よこはま トイレ休憩

踏切で止まると1両車両の電車が
この後、余り車も無く快調に走っていると
前を走っていた軽トラがその前の車を
追い越して行き、その先に横断歩道が有って
人が道の真ん中まで出て来て危ないなあと
思っていたら止まれの旗を振り軽トラを側道に
入れてネズミ捕りの取り締まりでサイン会場にと
今まで北海道ツーリングの時でも取り締まり等
見た事無かったのでビックリ !
今回はそんなにハイペースで走って無いが
北海道ツーリングなら大変な事に
法定速度を守って安全運転と肝に銘じました。
捕まるの先頭走っているmaru8やで !

本州最北端の大間崎

まぐろ一本釣りの町 おおま
大間のマグロ食べるのに
「漁師の店 魚喰いの大間んぞく」さんに入って
     (おおまんぞく)        

メニュー見て結構な値段です。
チームmaru8のツーリング史上最高の昼食代と

店内には色々な大漁旗が

三色マグロ刺身定食 (大トロ・中トロ・赤身)
モチロンご飯は大盛りで ! いただきま~す !
大トロ溶けて行きます~ ! 美味しい~ !
ご飯も刺身と共に食べるのに丁度良い量でした。

別のお土産屋さんに有った
毎年年末に大間のまぐろ漁シリーズで
お馴染みの叔父さんのTシャツも
有名人や !! maru8もファンです。

昨日の竜飛崎と違って風がキツかった !
愛馬倒れないかと心配も !

来た道を少し戻って恐山に進むが
昔テレビで恐山の様子見たのは
岩山の様だったので走っていても木が多く
そんな雰囲気じゃ無いと思っていたら
先輩がもう少し走ると煙が出て来る所が有ると
すると硫黄の匂いがキツくなって来て
それらしい雰囲気の所になって来て

恐山 太鼓橋

進んで行くと

門の向こうに
チラッと横目で見て
次の目的地に

恐山からむつ市に入ると
前にテレビで見た「菓子工房 やなぎや緑町本店」さんに行って
フライボール(あんどうなつ)食べたくて行くが臨時休業と(残念 !
諦めて八戸に向かうと雨が降って来て量販店の雨の掛からない所で
レインウェア着て

八戸の道路標示が

雨も余り降らなくなって少し休憩して

ホテル セレクトイン八戸
今日の宿泊地に到着

チェックイン済ませて部屋に入って着替えて

町に出て「居酒屋 あきちゃん」さんに入るが
メニュー見て値段も高く雰囲気もイマイチで
早々に呑んで食べてお店を出て

後から勝っちゃんがマッサージ頼んで
部屋でモミモミして貰っていた時に話しで
「あきちゃん」で呑んでいたと言うと
八戸で1番高い居酒屋と言われたと (納得 !)

取り敢えず色々と頼んで

呑んで食べて

夕食代わりに いただきま~す !
帰りに部屋呑み用のアテ買いに
コンビニに入ると
天乃屋の歌舞伎揚が有って速購入

部屋に戻って1人部屋呑みしながら
明日のルートと天気予報の確認するが
どう見ても明日の奥入瀬渓流・十和田湖・八幡平辺りは
日本海側の方からの雨雲で雨の中走る様になると
どうする ? レインウェア着込んでスタートする ?
明日の天候の変化に期待して
お休み Z Z Z z z z !

軌道ルート     
ガーミンナビZUMO660データを
カシミール3Dにて編集

むつ湾フェリー欠航のおかげで
偉い遠回りになってます。

先輩のHondaGOではこんな感じ !