東北ツーリング その5 北三陸編

日時   令和6年5月13日~20日の17日
メンバー 4名
ルート  八戸~蕪島神社~久慈駅~浄土ヶ浜~魹ヶ先~釜石

            輪々散歩
今回は 東北ツーリング その5 釜石編
東北ツーリング 13日~20日の5日目の17日
何時もの如く早起きのmaru8目が覚めて
ブログの更新して天気予報をチェックして
やっぱし日本海側の雨雲が北上して
奥入瀬渓流・十和田湖・八幡平の方は雨の様で
窓からの八戸市街地綺麗に晴れてますが ?
着替えて散歩に

街灯はウミネコの翼 ?

ホテル セレクトイン八戸中央
バイクは地下の駐車場に止めさせてくれて
嬉しい心遣い !

部屋に戻ってスタートの準備して朝食に
カレーライス 2皿いただきま~す !
美味しい~ ! 今日の力が沸いて来ます。
でも昨日から少し風邪気味で体調の悪い先輩が
今日のルートの奥入瀬渓流・十和田湖・八幡平は
雨の様なのでパスしてホテルに聞いたらチェックアウト
昼前まで良いとの事でゆっくり休んで無料の三陸道走って
1人で釜石に向かって釜石のホテルに入ると
それならmaru8らどうする ? 天気予報の雨雲レーダー見ると
太平洋側の北三陸の海岸線は雨が降らない様なので
今日のルート変更して下道のR45南下して釜石に行く事に

先輩と別行動になりmaru8らスタート

HNKのドキュメント72時間で紹介された
蕪島神社

ウミネコで有名でホンマ沢山のウミネコが

飛んでます。
ウミネコのフンが掛からないように
傘が有ってこれでフン除けと

少し離れた所からの蕪島神社

R45走っていると道路標示に
「ここから 過去の津波浸水区間」と

雨の心配も無く車も少なく快調に進む

道の駅 いわて北三陸でトイレ休憩
Nickさんは生ウニの瓶入り買って
宅配便で送ってられました。
お土産売り場を見ていたら男性に
駐車場に止めたバイクのナンバー見られた様で
『神戸から来られたんですか ?』と声かけられて
『兵庫県の伊丹からです。』と言うと
『私は豊中から単身赴任でこっちに来ています。』と
『それなら府県は違うが隣同士ですね』と話しが弾み
色々と東北ツーリングで回って来たルートを話しました。


子供用の可愛い便器

三陸鉄道久慈駅とJR久慈駅

その後、走っていると河川敷に可愛い光景が

思わず止まって
植木を動物・造形物の様に仕立てるトピアリーが
沢山有って目を和ませてくれました。

そのまま南下すると電車の線路横に
高い防潮堤が有って

近くまで寄れるのでバイクで行って
防潮堤の上に上がって

電車が

強度考えてか斜め勾配になっていて
そんなに高く感じませんが
垂直になっていたらバカ高い塀の様 ?

三陸道の高架

道の駅 たのはた

昼食は
ラーメンとミニカルビ丼 いただきま~す !
バイクに跨がっているだけですかお腹も減ります。

鵜の巣断崖
歩いて行く様なのでパス !

次に道の駅 たろう に寄って
隣接する隣の和菓子屋さんで
あんドーナツ (こしあん)が

2つ買って いただきま~す ! 美味しい~ !
むつ市の「菓子工房 やなぎや緑町本店」さんの
フライボール食べたかったが臨時休業だったので
あんドーナツでリベンジと !

浄土ヶ浜
此処も浄土ヶ浜まで歩いて行く様なので
案内看板に有った写真で紹介

此処ではこんな感じの風景が

次の目的地に向かう時に此処でも高い防潮堤が

今回の東北ツーリングでは本州最北端の大間崎に行って
ガイドブック見ていたら本州最東端の魹ヶ崎と
有ったのでそこに行こうと狭い道を進んで

漁港が見えて来てその先かと進むと行き止まりで

少し戻ると標識が有って
魹ヶ崎まで3.7kmで歩いて行く様で
バイク進入禁止と モチロン ! パスして !
来た道少し戻って半島 ?をぐるっと回ってR45に

海岸線で養殖筏が

これまた高い防潮堤が !

釜石市街地に入ってホテルマルエに5時前に到着
先輩のバイクも有ってまた雨の掛からない
ホテル前のひさしの下に止めさせてくれて助かります !
先輩は3時前に到着したとラインが届いてました。

部屋に入って荷物を置いて
ライディングウェア脱いで
先輩も疲れていそうとなので
今晩は外に出て居酒屋で夕食するのやめて
各自食材買って個別にと連絡して

ホテルで貰った地図にイオンが有ったので
夕食買いにブラブラと歩いて行って

握り寿司と讃岐うどんセット
讃岐うどんいらんけどこれしか無くて

ネギトロ巻
モスバーガーのフライドポテも いただきま~す !

でも美味しいのはマクドのフライドポテトやな !

晩酌はこの3缶 いただきま~す !
呑んで食べて 美味しい~ !
今日は計画していた奥入瀬渓流・十和田湖・八幡平を
雨の為パスして雨にも降られず北三陸も色々と見所も
有って正解でした。
明日の行程確認しながら先輩の体調も気になるが
お休みと Z Z Z z z z !

軌道ルート     
ガーミンナビZUMO660データを
カシミール3Dにて編集

先輩と別行動になるので
maru8もHodado GOでルートを計測したの

本日の走行は246.5km

オマケで奥入瀬渓流・十和田湖・八幡平を
雨の為で変更して行けなかったので
2012年7月に楽々山歩の番外で
白神山地ツアー行った時の写真を
泊まった奥入瀬渓流ホテル
今は星野リゾートに

岡本太郎さんが作った暖炉の煙を出す筒

奥入瀬歩道案内図

左から道路と歩道と奥入瀬渓流
この後姿は ? ?

十和田湖

八幡平の山なみ 案内写真

八幡平山頂   
以上、オマケでした。