東北ツーリング その6 南三陸編

日時   令和6年5月13日~20日の18日
メンバー 4名
ルート  釜石~道の駅 高田松原~南三陸さんさん商店街~道の駅 おながわ~松島~松島北IC~科府JCT~
      <仙台東部道>~仙台若林JCT~<仙台南部道>~仙台南~<東北道>~村田IC~遠刈田温泉


今回は 東北ツーリング その6 南三陸編
東北ツーリング 13日~20日の6日目の18日
何時もの如く早起きのmaru8目が覚めて
ブログの更新して窓から外を見ると
山の向こうに日の出が今日も天気は良い様で !

こっちには工場が有って壁に
NIPPNO STEEL  
北日本製鉄所 釜石と
ホテルの朝食はおむすびで
3つ いただきま~す ! 美味しい~ !
今回の東北ツーリング中メンバーさんも
お米が美味しいと言ってます。

先輩の体調も少し良くなって
皆揃ってスタートできてヨカッタ !

昨日もR45快適に走れたので
今日もR45で下道走ります。
仙台まで208kmと
東北震災で良く聞いた気仙沼・大船渡の地名が
愛馬も燃料満タンにして

津波の浸水区間に注意を !!
これらの看板昨日からよく見かけます。

高い防潮堤もよく見かけ
道の駅 高田松原

電気自動車バス
1日500円で乗り放題で
30分でぐるっと回って陸前高田の
今の様子が見られると

奇跡の1本松
後は壊れた陸前高田ユースホステル

案内板

追悼の広場の案内図
高田松原津波復興祈念公園
エントランスから
追悼の広場
海を望む場
高田松原(防風林)
広田湾

お待たせしました !
奇跡の1本松
道の駅 さんさん南三陸

でも南三陸さんさん商店街と

広い敷地内に南三陸町まちなか再生計画に基づき
南三陸さんさん商店街が有り食べ物屋・土産物屋・
散髪屋・電気屋さん等も有って賑わっていて

125ccのバイクの後に
横浜発5月10日
日本一周きっぷ
鎌倉着10月10日と
全部下道で大変かと ?
頑張って !!

広い通りの両側にお店が色々と有って

南三陸町東日本大震災伝承館
南三陸311メモリアル

八幡川に掛かる橋
二階建て上と下の歩道歩けます。

またR45を南下して

道の駅 おながわ
色々な海の幸が

「お魚いちば おかせい」さんの
女川丼 いただきま~す ! 美味しい~ !

お腹も膨れてまたR45を南下
何故かジェット機のモニュメントが ?

メンバーさんに東北ツーリング その6 南三陸編を
楽々山歩にアップしましたとライン送ると
Nickさんからジェット機はブルーインパルスで
航空自衛隊松島基地がブルーインパルスの基地で
此処で日頃訓練して全国へ行ってますと。
教えて貰いました。 (無知なmaru8でした !)

日本三景の松島
宮城県松島町の松島

京都府宮津町の天橋立は
近くで何回も行っていて

広島甘日市市の宮島は
中学の修学旅行で行って

日本三景やっと回れました。

赤い橋が架かっていて

土産物屋さんのまえには人が沢山いて
東北ツーリング中は見所沢山走るのが楽しくて
今日が何曜日か分からなくてよく考えると
今日は土曜日でそれで人が多いのかと納得 !

JR松島海岸駅
仙台市街地は混雑しそうなので
松島北ICから三陸道に入ってワープ走行

科府JCTで仙台東部道に仙台若林JCTで仙台南部道に
仙台南で東北道に入って菅生PAに

東北道の村田ICで降りて
明日は蔵王の御釜から山越えするので
GSで燃料満タンにして宿泊地手前のスーパーに寄って
本来なら山形のスーパーで鳥中華のラーメンを探すはずが
秋田で鶏中華を間違えて買っていたので全くスルーして
お酒とアテだけ買ってと、おバカなmaru8 !

遠刈田温泉辺りこけしが有名で
橋のたもとにに大きなこけしが

本日の宿泊地の「星空の宿 まほろば」さん到着
チェックインして隣の焼き肉屋さんの予約するが
土曜日で予約が1杯での事で諦めて
『明日の朝食は何時からと尋ねる ?』と
『素泊まりの予約で朝食は有りません!』と
それなら後でコンビニにパンでも買いに行くかと思い

部屋に入るとベッドじゃ無く板の間に布団が
着替えてから予約した時を確認すると
朝食食べなければ1日が始まらないmaru8
ちゃんと朝食付きで予約していて
フロントに電話で『朝食付きで予約していますが ?』と問い合わせると
『確認してから再度電話します』と
待っていると『此方のミスで朝食付きの料金頂いてました。』と
ヨカッタ ! ヨカッタ ! 皆に連絡して

今流行のカスタマーハラスメントで
『そんなミスするねんなら焼肉屋に入れる様にせえ !』とは
よう言われへんmaru8でした !
勝っちゃん言うて !!

焼肉屋さんは残念でした。

温泉は道を挟んだ向かいに有って
日帰り温泉もされていて

お風呂に入ってから
お食事処で

色々と頼んで

呑んで食べてと

夜も更けて

部屋に戻って1人部屋呑みと

アテはこれで
楽しかった東北ツーリングも今日で終わりに
明日は蔵王の御釜見て山越えで新潟に入って
新潟港から新日本海フェリー16時30分発の
敦賀行きのフェリーに乗船となって残念ながらお終いと !
最終日の行程を確認しながら
お休みと Z Z Z z z z !

軌道ルート     
ガーミンナビZUMO660データを
カシミール3Dにて編集
Honda GOでは

本日の走行距離284.1km