淀の河津桜プチツーリング
日時 令和6年3月15日
メンバー maru8
ルート 自宅~<R176><中環><府143><府14><府139><R170>~枚方大橋~<府13>~淀川河川公園背割堤~
<府15>~淀の河津桜~<府15><府13><R478><R171><府1>~りくろーおじさんの店
彩都の森店~
<府1><R171><R176><県335>~自宅
輪々散歩 今回は 淀の河津桜プチツーリング 京都府伏見区の淀水路の河津桜が満開となり 去年も淀の河津桜プチツーリングとして行って 今年も見に行きたくて17日の日曜日が雨予報なので 15日に娘が家に来るので1日遅れのホワイトデーとして バレンタインチョコのお返し買いに行く前にと 去年に行った時のルートですが ガーミンナビZUMO660に目的地入力して 朝の5時30分過ぎにスタート |
|
まだ薄暗いですがフォグランプの おかげで明るく走るのも楽です。 今年も北海道ツーリングで 新日本海フェリー乗り場の舞鶴港に 行く時の舞鶴までの山間部の 夜間走行でフォグランプが必要で 取り付けたが今年は要らなくなりました ! |
|
只今の気温4℃と 日中は気温も上がる予報で そんなに防寒対策の厚着していません ! |
|
中環で茨木から高槻に入って 淀川右岸を走り 枚方大橋の所で日の出が |
|
枚方市駅と関西医大の間を走り |
|
淀川に架かる新名神の工事現場 |
|
名神の高槻JCTの所に繋がるが まだまだ先の様ですね ? |
|
進んで行くと木津川の御幸橋手前 |
|
淀川河川公園背割堤地区 まだまだ開花と満開は先に ? |
|
淀川三川合流域さくらであい館 朝の気温が低くて暖かくなって来たのか 川面から霧が |
|
背割堤のさくらまつり 駐車場は使えませんと ! |
|
此処から背割堤に入って行きます。 |
|
淀川三川合流域さくらであい館 | |
少し走って淀の河津桜の所に 入る道路は時間帯によって 一方通行になりますが二輪は除くと |
|
淀の河津桜の水路の所に到着 |
|
愛馬を止めて (良い子はマネをしないで !) |
|
水路沿いに歩いて行きます。 |
|
綺麗に咲いてます。 |
|
1本の苗木が |
|
ひとり生(ば)えで河津桜の種が 実生と芽生えて普通は97%が先祖返りして 大島桜の白い花なるが この苗は3%以下の変異種として 淡いピンク花が咲くとして 2020年に淀桜と命名されたと |
|
メインの1番綺麗な映えスポット ! |
|
満開でホンマ綺麗です。 |
|
今歩いて来た所 |
|
ズームして |
|
愛馬の所に戻って少し移動して |
|
サンシュウも |
|
綺麗に咲いてます。 |
|
次にガーミンナビZUMO660に 目的地入力してR171で茨木方面に |
|
R171の所の新名神の工事現場 高い橋脚が出来て道路面も 丁度通勤時間帯かR171良く混んでます。 |
|
りくろうおじさん彩都の森店 |
|
中に入って平日の開店後なので ひっそりと ! |
|
お目当ての物買って帰ります。 今回の目的達成して これで嫁のご機嫌取れます。 |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 86.4km 移動時間 2時間15分 停止時間 1時間10分 |
|
愛馬のメーター 走行距離 85.6km 平均燃費 41.5km/L |
|
軌道ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |