湯浅しらす丼ツーリング 2
日時 令和6年4月28日
メンバー 4名
ルート 自宅~<県331><R171>~阪神高速空港入口~<阪神高速>~泉佐野南出口~<府29><府63>~
和歌山バイパス~<R24><R42>~青木松風庵 秋葉山店~<R42><県20>~湯浅美味いもん蔵~
<県20><R42>~しらす屋ゆあさ湾則種~<県171>~浜のうたせ~<県171><R42><R370><R424>
<県13>~フルーツライン~<R371>~橋本IC~<京奈和道>~御所南PA~<京奈和道>~御所IC~
<R24>~東室入口~<高田バイパス><南阪奈道>~三原JCT~<阪和道>~松原JCT~<近畿道>~
吹田JCT~<中国道>~中国豊中IC~<R171>~自宅
輪々散歩 今回は 湯浅しらす丼ツーリング2 3月に先輩と湯浅しらす丼ツーリング行ったが 他のメンバーさんが生しらす丼食べたいとの リクエストが有りmaru8再度行く事に 7時スタートの集合場所に行くのに 今日は気温上がりそうなので メッシュのライディングジャケットの下に 防風インナー装着してガーミンナビZUMO660に 目的地設定してスタート |
|
集合場所サイドに設置されている 気温計は15℃と やっぱし今日は暑くなりそう ? |
|
Nickさん・勝っちゃんが来て この後、よっちゃんも来て インカムのペアリングすると 今回一発でペアリングできて ! スンナリとスタートできました。 |
|
阪神高速の空港入口から 空港線で環状線に入って 天保山方向に進んで |
|
湾岸線に入って南下 4月26日まで大浜・泉大津間が リニューアル工事で終日通行止めだったので 路面も綺麗になって気持ち良く走れます。 |
|
関空連絡橋が | |
泉佐野南で降りて 和歌山方面に |
|
「幡代北」交差を右折して |
|
第二阪和国道 (R26)を進む 前回湯浅しらす丼ツーリングの時に知って 和歌山から泉佐野方面に走るのに峠越えや 信号も無く快適だったので今回も走る。 |
|
和歌山に入って和歌山城サイド |
|
青木松風庵 秋葉山店 |
|
トイレ休憩と小腹も空いたので |
|
無料のお茶・コーヒーが有って |
|
店内に和菓子・ケーキ売り場が有って イチゴのショートケーキをイートインスペースで 無料のコーヒー入れて いただきま~す ! |
|
海沿いを走って | |
前回の湯浅しらす丼ツーリングの時に 釜揚げしらす買った「しらす屋 前福」さん しらす加工の工場直売のお店で 湯浅辺りのしらす屋さん大抵日曜日が定休日 ! |
|
「湯浅 美味いもん蔵」さんで釜揚げしらす お土産に買おうと入るが無くて お店の方が有田漁港近くの「浜のうたせ」を 教えて貰い |
|
取り敢えず先に「しらす屋ゆあさ湾則種」さんに 行ってしらす丼を食べに行くのに ガーミンナビZUMO660に目的地設定して進むと 広い道から山側に進んで行くとトンネルがフェンスで 封鎖されて通行止めにUターンして来た道に戻り 正面のトンネルの上の道を進んでいて 新しくバイパスが開通していた様で ガーミンナビZUMO660の古い地図では載って無くて |
|
よっちゃんがナビ設定していてくれたので 先導して貰い進んで |
|
無事に「しらす屋ゆあさ湾則種」さん到着 |
|
前に先輩と行った湯浅しらす丼ツーリングの時は 湯浅駅近くの「かどや食堂」さんでしらす丼を食べて 湯浅で1番最初にしらす丼を提供したお店だが 駐車場が狭くGW中の日曜日なのでバイク止めるの 苦労するかとネットで駐車場の広い「しらす屋ゆあさ湾則種」さんを 見つけてバイクスンナリと止められました。 |
|
「しらす屋ゆあさ湾則種」さんも しらす加工もされていて お店の前に生しらす・釜揚げしらすの 自販機が有り |
|
お店に入って お店の方に『お土産のしらす自販機で買うのですか』と聞くと 『お店の中でも販売されている』と言われて 『でもこの暑さなので保冷容器と保冷剤が必要』と言われて するとNickさんが保冷バッグ持って来ていると 流石Nickさん取り敢えず買ったらその保冷バッグに 入れて貰う事にして助かります ! |
|
色々な、しらす丼のメニューが おすすめ ゆあさ湾セット 生しらす 生しらすDON丼 生しらす ごっつぁんDON丼 生しらす・釜揚げしらす・ご飯大盛り べっぴんDON丼 生しらす・サーモン 三色DON丼 釜揚げしらす・ウニ・イクラ・サーモン |
|
丼もの 南高梅DON丼 釜揚げしらす・南高梅 しらすしゃけDON丼 釜揚げしらす・しゃけ しらすめんたいこDON丼 釜揚げしらす・めんたいこ しらすえのきDON丼 釜揚げしらす・えのき 玉子しらすDON丼 釜揚げしらす・玉子ご飯 親子DON丼 鶏肉・玉子 |
|
丼もん しらす丼茶漬けDON丼 上乾ちりめん 七色しらすDON丼 釜揚げしらす・ゆかりご飯・エビ干し・錦糸卵 ちりめん山椒DON丼 ちりめん山椒 エビ天DON丼 エビ天・竹輪の磯辺揚げ よっちゃんDON丼 釜揚げしらす・かき揚げ 色々と有って悩みます ! |
|
ごっつぁんDON丼 釜揚げしらす・生しらすの両方で ご飯は大盛りとメニューに書いて有りましたので でも釜揚げしらすの量見てビックリ !! 食べ出すとご飯の量もハンパじゃ無く 流石のmaru8も食べきれるかと心配に ? |
|
右が生しらすの醤油 左が釜揚げしらすのしょうゆ |
|
卵黄を生しらすにかけて |
|
ふぅ~ ! 何とか完食できましたが お味噌汁は飲めませんでした ! お腹パンバンに ! 此処でメッシュのライディングジャケットの 防風インナー外して走る事に 信号等で止まると暑くなっていたので ! |
|
有田川沿いを走って | |
「湯浅 美味いもん蔵」さんで教えて貰った 有田箕島漁協直営 浜のうたせ 売店・食堂・BBQエリアも有って 駐車場は満車状態 ! バイクを道沿いに何とか止めて |
|
売店内は沢山の人が 海の幸や色々な食品が有ります。 モチロン ! 釜揚げしらすも ! 釜揚げしらす買ってレジの横に氷が有ったので ビニール袋に氷入れて保冷剤代わりにして Nickさんの保冷バッグに入れて貰って ! |
|
海南から紀の川・高野方面に 途中コンビニでトイレ休憩 お待たせしました ! |
|
犬鳴山温泉サイドを通る粉河街道から 紀の川に出て来る所に出て |
|
もう少し橋本方向に進んでから 山側に入ってフルーツラインに |
|
紀の川から橋本まで山の中腹の果樹園の間を 信号も無く約30kmのワインディングロード快適に進む |
|
はたごんぼの里 くにぎ広場でトイレ休憩 |
|
橋本方向に下り込んで |
|
橋本ICから京奈和道に入って 御所PAでトイレ休憩とお土産買って |
|
駐車場にケンメリRが2台かっこいい !! また本線に戻って走っていると 高田バイパスの新堂ランプに降りる 橿原高田出口の所から渋滞しているので 御所ICで降りて |
|
下道からR24に進んで東室から 高田バイパスに入って ナメゴ谷ツーリングの時に 道の駅 かつらぎの山側に 綺麗に咲いていた芝桜 見頃終えてました。 |
|
そのまま南阪奈道から三原JCTで阪和道に松原JCTから 近畿道に吹田JCTで中国道にと進んで中国豊中ICで降りて 無事帰宅 ! 今回はお土産有ったので家にスンナリ入れて貰えました ! またGWでの交通渋滞が心配でしたが 高田バイパスの新堂ランプの橿原高田出口が 何時もより渋滞が長く御所ICで降りて迂回したぐらいで スンナリと混まずに帰って来られました。 |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 322km 移動時間 6時間25分 停止時間 3時間22分 |
|
愛馬のメーター 走行距離 317.2km 平均燃費 48.1km/L |
|
軌道ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |