室津ツーリング

日時    令和7年1月26日
メンバー  3名
ルート    自宅~<r331><R176>~宝塚IC~<中国道>~神戸JCT~<山陽道>~龍野西SA~<山陽道>~備前IC~<r250>~
       日生 五味の市~<R250> ~<r32><r458>~砂越~<r458><r568><R250>~道の駅 あいおい白龍城~<R250>~
       室津 住栄丸~<R250><r442><R2>~<太子竜野バイパス><姫路パイパス><加古川バイパス><第二神明>~
       須磨IC~<阪神高速神戸線>~西宮出口~<R171><r337><r42><r335>~自宅

          輪々散歩
今回は 室津ツーリング
この時期は日生・赤穂・相生・室津にと
回って牡蠣を買って室津の「住栄丸」さんで
かき膳コース食べるのが恒例ですが
去年は行けなくて久しぶりに牡蠣食べに
でも今回はその前にMBSテレビのよんチャンTVで
山崎アナの発掘まち自慢 ! 自転車たびのコーナーの中で
「住栄丸」さんが紹介されていて、かき膳コースで
牡蠣を23個使用していると有ってそれも検証しに行きます。

「住栄丸」さん11時30分からの予約で朝7時スタート
24尾さんバイクは前二輪
maru8の愛馬

勝っちゃんのは後が二輪のトライク
皆スクーターですがタイヤの配置バラバラです。

宝塚ICから中国道に入って
気温も低くグリップヒーターも効いて無い感じ
追い抜いていく自動車暖かそう ?
来年からは車で行こうとの声も !

山陽道の龍野西SAでトイレ休憩
温かい飲み物飲んで身体の芯から暖めて
もう少し頑張ろう !

備前ICで降りて
日も昇ってきたら気温も上がり
寒さも少しましに ?
山越えで日生に向かう

日生の五味の市

中に入ると

殻付き牡蠣が有りますが
でも値段が高めで1,000円のが無く ?

お目当ての かきごろめし
でも2022年までは、かきゴロゴロ弁当では800円だったのに
2023年は漁港の直販コーナーお休みで買えなく
2024年は日生に来なくて
今年は、かきごろめしと名前も変わって1,000円に

お米等の高騰により価格変更との貼り紙が
何時もは娘と息子にかきゴロゴロ弁当を
土産に買って持って行ったが
今回夕方に買って行くと言わなかってヨカッタ !

五味の市の裏の港には
むき身にした牡蠣の殻が

次は赤穂に向かう途中にカキオコの「あらた」さん
お客さんが外で待ってます。
此処は前にmaru8食べに来た事有ります。
道の駅 あいおい白龍城

奥の方に焼き牡蠣売り場が有って行列に

牡蠣が食べられ無いお母さんに揚げ物買って
maru8は何時もの かき巻きを

室津の「住栄丸」さん到着

かき工房で先にお土産買う事に

むき身・殻付かき

むき身

殻付かき 1kgで15個前後入っていて1,100円

かき磯煮

電子レンジでチ~ンするだけ
殻付かきのカンタン調理 !!と

何時も殻付かき買ったらmaru8ホットプレートで
調理していたが後の片付けが大変で
去年に同級生が殻付かき持って来てくれて
ラップで巻いてレンジで1分チンしたらと教えてくれて
簡単に美味しく食べられてこれは良いよと感心して
今回は家と同級生にも連絡して持って行きます。

トップボックスの中お土産でパンパンに

ボチボチ予約時間になってお店に入って
入口には「本日は予約のみになってます。」と
2023年に先輩と来て以来久しぶり
テーブル席に座って

焼き方のお作法

殻付かき
何個有るか数えると36個で
1人12個と

網の上に置いて

季節の一品と酢がき
酢がきの中は牡蠣4個

殻が爆ぜて

プリンプリンの牡蠣 いただきま~す ! 美味しい~ !

カキフライ
牡蠣は5個で
いただきま~す ! サクサクで
美味しい~ !

牡蠣飯
牡蠣は刻んで有るが2個位 ?

かき味噌汁
牡蠣は2個
牡蠣の数を数える嫌らしいオッサン
結果テレビの放送通り23個は有りました。
納得とお腹パンパンになりました。

良いロケーション !
出る時に予約表に本日満席と
maru8が会計したら15,200円と言われて
支払って外に出てからよく考えたら
1人前3,800円なのにこれは高いと
また中に入って確認すると伝票は4人分と
なっていて3人ですよと言うと返金してくれて
この詳細レポ書いている時に予約表しっかり見ると
maru8の名前書いてません ?
係の人に名前言ってテープル席案内されたのに
どうなっていたの ?
後は帰るだけでこの頃からグリップヒーターも
ほんのり温かくなって来て少しましに
R2から太子竜野バイパス・姫路パイパス・
加古川バイパスと進んで第二神明に
24尾さんのバイクに燃料入れるのに明石SAに寄って

その後は阪神高速神戸線に渋滞も無く
西宮出口で降りてR171走って
maru8は宝塚の同級生に殻付かきを
持って行くので阪神競馬場の横を通って
同級生と待ち合わせ場所で殻付かき渡して
同級生がjmaru8見て『バイクで行ってたんか ?』と
『バイク乗りは寒さ関係無い !』と
お土産渡して家の近くのGSで
愛馬に燃料入れて無事帰宅

 ガーミンGPSmap 60CSxデータ
移動距離 277km
移動時間 5時間05分
停止時間 2時間55分

愛馬のメーター      
走行距離 278.4km 
平均燃費 43.4km/L

       軌道ルート
ガーミンGPSmap 60CSxデータを
カシミール3Dにて編集