水陸両用バス・ハルカス300 その1
水陸両用バス編
日時 平成26年7月27日
メンバー 総勢21名
ルート
楽々山歩 今回は水陸両用バス・ハルカス300で 写真が多く二つに分けて水陸両用バス編を 7月の暑い日は山歩き避けて涼しい所にと 紀伊國屋書店で集合してHOTELnewHANKYUに maru8も今年初めて参加です。 皆さんお久しぶりでした! |
|
此処に大阪ダックツアー水陸両用バスの受付有ります。 | |
時間が来たのでバスの所に移動 |
|
大阪ダックツアーのパンフレット | |
乗車券も貰い |
|
水陸両用バスに乗車? 乗船? します。 | |
中はこんな感じで屋根にはアクリル板が 窓は無し! もちろんエアコンも無し!! |
|
ツアーマップ ツアー時間約90分 陸上 60分 水上 30分 |
|
御堂筋南下して大阪市役所の隣の橋 |
|
道路沿いのビルのガラスに水陸両用バスの姿写ってます。 | |
大阪府警本部 此処に服部平次のお父さんや大滝はんもいたはるのか? (名探偵コナンの話!) |
|
水陸両用バス思ったより走り出すと 風が当たり涼しいです。 天気も雨が降りそうで曇っていたからかも? |
|
看板にも書いてますが 大阪城が見えてます! |
|
此処から大川に入って行く公園に | |
いよいよ川に水陸両用バス初体験!! | |
此処は昔に桜の時期に兄ちゃんとカヌーで 大川の川の上から花見しようと入った所では? スロープをゆっくり下って |
|
着水!! | |
その後一気にドボーンと! | |
プカプカと沈まず浮いてます。(当たり前や!) 川の上は涼しいです。 |
|
中之島の方に | |
平成21年7月の楽々山歩の神戸市内観光の 神戸港周遊クルーズの時に 湾内に水陸両用バスが入っていたの見てたら 波に揺られて乗り心地悪そうと思ってましたが 大阪ダックツアーの水陸両用バス車体も大きく 大川は波も無く快適でした。 |
|
橋もくぐり | |
此処からも大阪城が |
|
屋形船も今度はあれに乗りたい! | |
京阪電車天満駅 |
|
水上バイクも 気持ちよさそう〜! |
|
中之島公園の先端 | |
此処で方向転換して戻ります。 | |
ここにもガラスに水陸両用バス写ってます。 | |
吉村さんのお孫さん ちゃんとスマホに二人写ってますよ! |
|
今度は婆ばが! |
|
ガイドさんに撮って貰って | |
子供さんは安全の為に救命具を | |
こっちはいらなぁ! 浮き上がらん様に鉄アレイ2つほど 体に縛った方がいいかも? |
|
先ほど入った所から出ます。 | |
ゆっくりゆっくりと進んで上がって行きます。 30分程でしたが楽しかったです。 |
|
その後天神橋筋商店街横切り梅田に |
|
水陸両用バスからの目線 市営バスを見下ろして! スタートした時から目立つバスなので 歩道歩いている人に注目でした。 |
|
無事到着して |
|
兄ちゃんから集合時間と場所教えて貰い 各自で昼食に ハルカス300編に続く!! |