淡路島ツーリング
日時 令和7年2月25日
メンバー 2名
ルート 自宅~<r331><R176>~宝塚IC~<中国道>~神戸JCT~<山陽道>~三木JCT~神戸淡路鳴門道~淡路IC~
<R28>~岩屋~<r157>~あわじ花さじき~<r460><R28><r88>~たこせんべいの里・赤い屋根・焼きあなご屋 亘~
<r66><r88><r31>幸せのパンケーキ~うおたけ鮮魚店やけど 海鮮どんや~<r31>~淡路IC~神戸淡路鳴門道~
垂水IC~<r21><R28><r21><R2><r42>~コメダ珈琲~<r42><r142>~自宅
輪々散歩 今回は 淡路島ツーリング 前に先輩と大津ツーリングで生まぐろを 食べに行った時にまた淡路島で焼きあなごを 買いたいと話してして焼きあなご求めて淡路島に 7時に家を出て |
|
最強寒波も昨日までで 今日から暖かくなる予報ですが 朝はまだ寒いです ! |
|
先輩と合流してインカムのペアリングして 阪神高速神戸線は混んでいるので 宝塚ICから中国道に入り西宮山口JCTから 阪神高速北神戸線で行こうかと思っていたが 六甲山の山陰なのでパスして、そのまま進んで 神戸JCTから山陽道に入って三木JCTから 神戸淡路鳴門道で明石海峡大橋渡るが 今日の明石海峡大橋は横風がキツく怖かった ! |
|
淡路SAには寄らず 淡路ハイウェイオアシスに寄って |
|
お目当ての物を買おうと思ったがまだ営業前で 帰りにもう1度寄ろうとスタートして |
|
下道に出てから岩屋漁港の方に向かい |
|
自転車の淡路島一周のアワイチのスタート地点の モニュメント此処からスタートして海岸線走って ゴールすると150kmと |
|
あわじ花さじき手前の禅坊 靖寧 禅体験が出来る。 |
|
あわじ花さじき |
|
東海岸に出て |
|
たこせんべいの里 |
|
無料のコーヒー飲んでいると 先輩が焼きあなご買う「魚増鮮魚店」さん 先輩は今日の夕食あなご丼する予定で 先輩が『今日開いているの ?』と聞かれて 『9時開店で開いていると思います』と 『ホンマ大丈夫 ?』と聞き返されて maru8も嫁に焼きあなご買って帰ると言っていて 少し心配になり電話するが繋がらず ネットで確認すると定休日となっていて 取り敢えず東海岸線走っていた時に 「志筑」交差の手前に有った 「焼きあなご 亘」さんに行こうと決めて |
|
赤い屋根でお土産買うのに入る |
|
玉ねぎ沢山有って 新玉も有ります。 |
|
淡路ハイウェイオアシスで買いたかった 自凝雫塩(おのころしずくしお)が有ってラッキー ! |
|
釜揚げしらすも |
|
「焼きあなご 亘」さんに戻るがお店閉まっていて 焼きあなごは定食屋 亘で販売と貼り紙が有って 電話して確認して「定食屋 亘」さんに向かう |
|
バイク止めて |
|
中に入って焼きあなご見せて貰って注文してから 嫁に焼きあなご買いましたとライン送って 今日の夕食はあなご丼できてヨカッタ ! ホンマ「魚増鮮魚店」さん定休日で焦りました。 |
|
その後幸せのパンケーキに寄って 焼き菓子かロールケーキなので ロールケーキ買ってもバイクの振動で 型崩れしそうなので諦める ! |
|
お店の前は行列が |
|
駐車場の上に前に来た時には無かった建物が ペットと一緒に入れるお店と ! |
|
「うおたけ鮮魚店やけど~海鮮どんや」さんで昼食と 此処は前にチームmaru8のツーリングで寄った事有ります |
|
メニュー見て注文して | |
大漁旗 |
|
海鮮丼 (並)+味噌汁 |
|
醤油掛けて いただきま~す ! 魚は多いがご飯が少なかった ! |
|
淡路島の生しらす | |
淡路ICに向かう途中に「魚増鮮魚店」さん やっぱし定休日で閉まってます。 たこせんべいの里で分かってヨカッタ ! 此処まで来て閉まって見たら淡路島もう半周 戻らなアカンところでした。 |
|
明石海峡大橋が見えて来て |
|
淡路ICから神戸淡路鳴門道に入って 明石海峡大橋渡って帰る時は風も強くなく スンナリと渡って垂水ICから下道で 湊川神社サイドから三宮に出て |
|
尼崎の立花近くのコメダ珈琲 |
|
ミニシロノワールも食べて |
|
先輩とも別れて家に帰る前に 愛馬に燃料入れて無事帰宅と |
![]() |
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 196km 移動時間 4時間39分 停止時間 3時間29分 |
|
愛馬のメーター 走行距離 195.8km 平均燃費 414.4km/L |
|
![]() |
軌道ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |