八反の滝ツーリング

日時    令和7年7月13日
メンバー  4名
ルート   自宅~<r331><r142><r176>~集合場所~<R176><r335>~長尾山トンネル~<r325><rr33><r68><r570><r176>~
       氷上IC~<北近畿道>~道の駅 但馬まほろば~<北近畿道>~日高神鍋高原IC~<R482>~八反の滝~<R482>
       <R312>~「小金家」さん~<R312><R482><r2><R426>~但熊~<R426><R9><R175>~道の駅
       丹波おばあちゃんの里~春日IC~<舞鶴若狭道>~吉川JCT~<中国道>~宝塚IC~<r42><r335><r142>~自宅  
        <font COLOR="#ff0000">※ 国道は R で・県道・府道は r で ※</font>


           輪々散歩
今回は 八反の滝ツーリング
24尾さんが近所の方に豊岡市日高に
八反の滝と言う綺麗な滝が有ると教えて貰い
4月のツーリングの目的地に決めたが
雨で中止となり5月は四国ツーリングで
堪能する位走ったので月イチツーリング行かず
6月に行こうと決めてたら体調不良の方が多くて
参加者2名となりそれなら寂しいので中止となり
やっと7月に行ける事になりましたが暑くない ?

ガーミンGPSmap 60CSx・ガーミンナビZUMO660を
セットしてスタート

でも連日クソ暑い日が続いて
今日も朝から良い天気で
暑くなりそう ?

集合場所のコンビニに行くと
向こう側にバイク2台止まっているので
手前に止めようと見るとmaru8にとっては
高価なカンナムと言うややこしい前2輪のバイクが
maru8何処に止めようかとよく見ると
カンナムの横に座って居る方のかぶっている帽子が
何処かで見た事が有りよく見ると勝っちゃん ! ! !
ビックリさすなよ !

『カンナム買ったん ? ?』と聞くと
『前から興味が有ってレンタルして来た』と
前はハレートライクで
今はヤマハのXMAXのトライクを
乗っていてハンドルの取り回しが重いらしく
前2輪でパワーステアリング付ならどうかと
今日のツーリングに合わせて京都の販売店から
レンタルしたと、でも前から見たら厳ついバイク ?


メンバーさんも揃ってインカムのペアリングして
スタートするがカンナムの話題で話しも盛り上がり
勝っちゃんハンドルもトライクに比べたら楽々と
これはもう購入決定かも ? ? ?
R176走って丹波篠山市の手前
何時もの映えスポットに止まって

この辺りでは人気のスポット
北野武さん似のお巡りさんの
スピード取り締まり
後には

ミニスカポリスも

『勝っちゃんよう似合ってますよ !』
『レンタル返しにいったら契約 ?』
『来年は九州止めてまた北海道行く ?』と
話し盛り上がって進んでますが ?
カンナム購入どうなる事か ? ? 楽しみ !
ハレートライク買った時の男気見せて !

JR柏原駅サイド走り
メッシュのライディングジャケットを
着ていて走っている時はまだ風が当たり
何とかましだが信号で止まると暑い !

北近畿道に氷上ICから入り
此処からは信号で止まる事無いので
少しは快適に走れて

道の駅 但馬まほろば
トイレ休憩
出店も開店の準備されていて
館内の農産物売り場でシルクコーン買って
去年に但熊の百笑館で買って
美味しかったので後で百笑館に寄るが
たぶん売れ切れいてるかと
此処に有ったので購入して

その後、北近畿道進んで
日高神鍋高原ICで降りて

下道になり信号で止まると暑い !!
神鍋高原の方に進んで行くと
八反滝の道案内板が
駐車場にバイク止めて
八反の滝見えました !

『八反の滝見えたし帰ろうか』と言うが
24尾さんが滝壺がエメラルドグリーンで
綺麗らしいと歩き出すので
maru8渋々下って行く事に
坂道を数分下って滝壺に
膝の悪いmaru8には苦行 !

八反の滝

今度は来た坂道上って
駐車場に戻って
バイクに乗ってまた来た道戻って
北近畿道の日高神鍋高原ICを出た所の
交差点を横切り

山陰本線の江原駅の近くの

サンロード商店街に

「やき鳥 小金家」さん
ネットで此処のやきとり丼が美味しいと知って
11時30分開店で11時過ぎに着いたので
お店の前の椅子に座って開店待ちます
昔ながらのショーケース

メニューは少し見にくく
焼き鳥定食 1,110円
焼き鳥丼定食 840円

勝っちゃん・Nickさんは親子丼
この親子丼 730円

24尾さんは焼き鳥定食

色々な串焼きと手羽のから揚げで 
美味しそう ?

maru8は焼き鳥丼定食 いただきま~す ! 
創業以来継ぎ足しの秘伝のタレで 美味しい~ !
今回暑くて珍しく丼のご飯少なめと頼むと
皆ビックリしてました !

お腹も膨れて次の目的地に向かうのに
丸山川渡って出石を抜けて

但東町の但熊に
何時もの如くお客さん並んでます。

百笑館でげちゃんのクリタマ買おうと入るが
売り切れていて後30分程で再入荷すると言われて
注文予約して
シルクコーンのポスター貼って有りましたが
売り切れていて道の駅 但馬まほろばで
買ってヨカッタ !

但熊 弐番館

イートインスペースが有って
無料コーヒーも飲めるので
エアコンも効いていて
そこでゆっくり時間調整を

げんちゃんのクリタマも買えて
その後は下道R9からR175走って

道の駅 丹波おばあちゃんの里
トイレ休憩して

売店でmaru8はスダチ探したが無くて
でも早生の黒枝豆有りました。

その後は春日ICから舞鶴若狭道で
一気にワープ走行で宝塚ICに
勝っちゃんはトライク返しに
京都の販売店まで行くので
此処で別れて
その後、勝っちゃんからの
連絡無いがカンナムどうなった ?


  ガーミンGPSmap 60CSxデータ
移動距離 282km
移動時間 5時間09分
停止時間 3時間25分

愛馬のメーター   
走行距離 283.6km 
平均燃費 47.2km/L

      軌道ルート
ガーミンGPSmap 60CSxデータを
カシミール3Dにて編集

久々のツーリングでしたがこの時期は
バイクは暑くて暑くてダメですね !
灼熱の8月はツーリングお休みで
車で美味しい物食べにドライブに行きます。