ラーメン河ツーリング
日時 令和7年4月21日
メンバー 3名
ルート 自宅~<r332>~先輩宅~<r13><r57><r10>~中島入口~<阪神高速湾岸線>~三宝JCT~<阪神高速大和川線>~
大堀出口~松原JCT~<阪和道>~美原JCT~<南阪奈道><高田バイパス>~橿原高田~<京奈和道>~五条北IC
~<R309><r222><R169>~道の駅 吉野路大淀iセンター~<r222><R169><r39>~ラーメン河~<R370><R169>~
大滝茶屋~<R169><R309>~ナメゴ谷~<R309><R169><r262><r16><R370>~道の駅
宇陀路大宇陀~
<R370><r165>~<高田バイパス>~だんご庄~<高田バイパス><南阪奈>~美原JCT~<阪和道>~松原JCT~
三宅入口~<阪神高速松原線><環状線><阪神高速池田線>~池田出口~<R171><r332>~自宅>
※国道はR 府道・県道はr 表示で※
輪々散歩 今回は ラーメン河ツーリング 奈良県吉野のへんぴな所に有る「ラーメン河」さん そんな所でもテレビ等で紹介されて県外からも お客さんが食べに来ると1日50食限定で休日には 10時開店でお昼過ぎには売り切れ終了との事で maru8はチームmaru8のツーリングで行きたいが 二の足踏んでいたら此処の「ラーメン河」さんで 修行された方が奈良と三重の県境の名張で 「ラーメン山」を開店されたのでそこならと 去年の11月にチームmaru8で食べに行って 「ラーメン河」さんにmaru8平日に1人で行こうと考えていたら 奈良のAEXさんから『やっとラーメン山行きました。』と ラインが届きmaru8が『平日にラーメン河行こうと思ってますが 休みが合えば一緒に行きませんか ?』と返信して AEXさんの休みを聞いて日にち合わせて行く事に 道の駅 吉野路大淀iセンターで8時30分に待ち合わせで 朝も早よから愛馬にガーミンGPSmap 60CSx ガーミンナビZUMO660セットしてスタート |
|
先輩にも『ラーメン河行きませんか ?』と声かけて 先輩も行きたいとの事で尼崎まで行き 中島入口から<湾岸線>三宝JCT<大和川線> 大堀出口から松原JCT<阪和道>美原JCT<南阪奈道> <高田バイパス>橿原高田から~<京奈和道>五条北ICと 乗り継いでそこから待ち合わせ場所に |
|
道の駅 吉野路大淀iセンターに到着 AEXさんはもう来て待ってられました。 |
|
野菜売り場には商品を搬入されていて | |
今の時期旬の筍が スカンポーがmaru8はイタドリと言ってましたが。 |
|
トイレ休憩も済ませてスタートして吉野川沿いのR169に出て |
|
![]() |
ガーミンナビZUMO660の誘導で進んで行くが maru8も家でネットの地図でルート確認してたらR169から 大宇陀に向かうR370を過ぎて橋を渡って左折なのに ガーミンナビZUMO660は手前の方を右折させ 吉野川左岸を指示し、したがって行くとR169に 合流する信号機にぶち当たりT字路で真っ直ぐしか 行けなくてナビではその先なのに ? するとAEXさんが横に来て『maru8さん手前の所左折です』と 振り返って見ると民家と民家の間に路地が有ってUターンして 進むと先程のR169の橋のガート下をくぐる様になっていて 進んで行くと無事「ラーメン河」さんに到着 |
ドアの向こうが調理場で 入口前の横に 入口のドアや建物の柱にバイク関連や ツーリングチームのステッカー 沢山貼られてました。 |
|
名前と人数を書く用紙が置いて有り |
|
AEXさんに名前と人数書いて貰って4番目でした。 先程の迷子になりかけたルート勘違い maru8はネットでルート地図見ていてR169から左折と 覚えていてAEXさんはスマホの地図を航空写真で 見ていてガート下を行く様になっているのが分かっていて 地図を平面で見ているmaru8そんなの分かれへん ! 文明の利器はチャンと使わなアカンな ! AEXさんの助言無かったらまだウロウロしているかも ? |
![]() |
店主のお礼の言葉が 『吉野の山奥までお越しいただきありがとうございます。 ~中略~お待たせしてごめんね』と |
|
コロナ禍の為に間隔を開けたテーブル席 ? |
|
前には川が流れていてロケーションは良い雰囲気 ルートミスしていたらこの川の対岸グルグル走って 何処や何処やとぼやいていたかも ? AEXさんありがとうございました。 |
|
待っているとバイクも増えて来て 車は2ヶ所駐車場が有ります |
|
大将ご夫婦2人で切り盛りされていたのが 奥様が亡くなって今は大将1人でされていて でも休日にはお客様の常連さんが手伝いに来てくれると ! |
|
10時開店となり先に前のテーブルに3人が 案内されて |
![]() |
小学生以下の子供さんの御入店はご遠慮願います。 これは出来たての美味しいラーメンを早く食べて貰いたく 子供さんに食べさせていたら時間が掛かってラーメンが 冷めたり伸びたりするからと |
|
お茶もセルフで |
|
前のテーブル席の方に調理したラーメン渡してから maru8らも後のテーブル席に案内されて ラーメン・まぐろ丼セット ! ラーメンは塩ラーメンで いただきま~す ! 食べ出すと 麺も見た目以上に多くてチャシューも軟らかく maru8はシナチク余り好みじゃ無いのも有り 少し太くて食べにくかった ! |
|
先輩がmaru8しゃんご飯多いからと maru8の丼に入れて下さりご飯大盛りに ! いただきま~す ! 漬けのまぐろ 美味しい~ ! |
|
ご馳走様でした ! お腹パンパンになりました。 |
|
帰る時に名前書く用紙見ると23人書いて有り 平日なのに次から次にお客さん来られて流石人気のお店と お金支払う時に大将に『1日50食限定ですか ?』と尋ねると 『お客さんがその様に言っているらしいな ?』と |
![]() |
![]() |
「ラーメン河」さんの上流の橋を渡って この川の流れを見ながらラーメン食べてと のどかな雰囲気でご馳走様でした ! |
その後は、この前の又兵衛桜ツーリングの時に R309でナメゴ谷から天川に行く話ししていて 良ければ洞川温泉の『亀清』さんで鮎の塩焼きもと 思ったが月曜日が定休日で残念無念パスと maru8はR169走るのならと大滝茶屋に 柿の葉寿しをお土産に買うのに寄って |
|
![]() |
入口に暖簾が出ていなくて11時前なので ひょっとしてもう終わりかと尋ねると 『幾つ位 ? 』と聞かれて個数言うと予約が入っていたらしく 何とか出来そうなのでと作って下さりました。 嫁に柿の葉寿し買って帰りますとライン送って |
|
柿の葉寿しの価格表 |
大滝ダム 天気も雲一つ無く良い天気で寒くも暑くも無く 最高のツーリング日和と山々の木々の新緑も 綺麗で走っていても気持ち良く ! |
|
R169の赤い橋を渡って天川方面のR309に |
|
ナメゴ谷 Viewスポットの看板 春の桜の満開と秋の桜の落葉と 2度楽しめます。 |
|
でも行者還トンネルより先崩土のため 通行止めの看板が ナメゴ谷までは行けるので 行って引き返す事にして進んで |
|
新緑の木漏れ日の中快調に進んで行き | |
ナメゴ谷到着 | ![]() |
![]() |
AEXさんとは舞洲の空の広場での なにわ旧車部品交換会で現地で たまにアイボールしていましたが ツーリングは令和2年11月の 伊勢志摩ツーリング以来です。 |
本当に良い天気でヨカッタ ! |
|
取り敢えず行ける所まで進むと また行者還トンネルより先崩土のため 通行止めの看板が すると下って来る車が来て尋ねると 行者還トンネルより先の登山口駐車場まで 行けますがと教えて下さり。 引き返す事に ! |
|
下っていて景色の良い所で R309の下の数字が距離票で ナメゴ谷は65の所 |
|
R169の合流点まで下り 此処からは気持ち良く走れます。 |
|
来た道戻ろうと考えていたら AEXさんが、さっき柿の葉寿し買った大滝茶屋を 過ぎた所から大宇陀に抜けるルートが有るとの事で そこから針テラスにと向かうでAEXさんに前走って貰い 1時30分位に大滝茶屋の前通ると 入口に「柿の葉寿し売り切れました。」と ! |
![]() |
鯉のぼりも気持ち良く風になびいて | |
道の駅 宇陀路大宇陀でトイレ休憩 先輩が帰りに橿原の「だんご庄」さんで だんご買いたいとの事でAEXさんに言って この先の分岐の所でAEXさん別れて maru8らは桜井方向から高田バイパス目指して 此処でAEXさんさんがこの前に行った 「ラーメン山」さんの方が塩ラーメンあっさりして 美味しかったとmaru8もそう感じてました。 |
|
せんと君もお出迎え |
|
AEXさんさ別れてから桜井市抜けて 橿原から高田バイパスに入り 途中で降りて 「だんご庄」さん到着 |
|
店内に入って注文してお土産買って |
|
また高田バイパスに入って此処からは一気に <高田バイパス><南阪奈道 >美原JCTから <阪和道>松原JCTから三宅入口で <阪神高速松原線><環状線><阪神高速池田線>から 加島出口で先輩と別れてから池田出口にと進んで 無事帰宅と ! |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 288km 移動時間 5時間49分 停止時間 3時間28分 |
|
愛馬のメーター 走行距離 309.5km 平均燃費 45.8km/L ※ 何時も思いますが ガーミンGPSmap 60CSxの移動距離と 愛馬のメーターの走行距離の数値が 今回は約20kmの誤差となっていて何で ? ※ トンネル内入っている時は ガーミンGPSmap 60CSxは計測出来なくて 今回は阪神高速大和川線やR169も トンネル多かったから ? |
|
![]() |
起動ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 ※今まで軌道ルートの線種が細かったので 今回から少し太くしたら見やすくなりました。※ |