第28回毎日カルチャースペシャル
遷都前夜・藤原京ラジオウォーク
日時 平成21年2月11日
メンバー maru8
ルート 橿原市 藤原宮大極殿跡〜天香久山〜石神遺跡〜万葉文化館
飛鳥寺〜水落遺跡〜藤原宮大極殿跡
軌道ルート
今年もMBSラジオウォークに参加 第28回 毎日カルチャースペシャル 遷都前夜・藤原京ラジオウォーク 〜万葉人はテンヤワンヤの大騒動〜 バイクで奈良県橿原市 藤原宮大極殿跡へ どこか道ばたにバイクを止めようと思っていたら大極殿跡に駐車場が有りそこに止めるラッキー! 9時から受付で少し並び何時もの様に沢山の人! |
|
開場してから地図とか色々な販促グッズを貰いラジオ放送のスタートの10時30分まで 会場で時間潰そうかとブラブラしていて 舞台の前で阿部宏美さんが案内してるの 写真撮っていたらスタッフがなぜか? 「カメラ・携帯カメラ・ビデオ」撮影禁止 とのプラカード持って立って居るので ラジオ聞きながら解説者本隊と歩きたかったが 早めにスタートして歩き出す。 |
|
本当はラジオで解説聞きながら 歩く方がよく分かるが 貰った新聞の地図と説明文見ながら 前の人垣に付いて行けば地図は いらないが 10時過ぎに地図では天香久山となっているが標識では香具山となっているが? |
|
丁度スタート地点の藤原宮大極殿跡が 見える小高い所でズームしてこんな感じ 沢山の人が集まっています。 この時点でもまだ放送はしていません。 「ありがとう浜村淳です」聞きながら 歩いてます。 |
|
石神遺跡の発掘現場の一部 | |
10時45分ごろ中間イベントの有る 県立万葉文化館に到着 一人やからペースが早い |
|
イベント広場では「万葉うたがたり会」の人達の音合わせ中 スタッフの人にここでは写真撮影はOKですかと確認してそれならここで待って様と 12時40分頃開始の時間までお弁当食べたり 携帯サイトのラジオウォーク掲示板に メール送ったりしながら ひたすら待つこと約一時間半おしりが痛い |
|
12時50分頃放送本隊がそろいのジャンバー 着て歩いているのが見えて来ました。 イベントもそろそろ始まります。 |
|
河内家菊水丸一座の音頭前に 和泉夏子嬢が自分のブログ用にと 記念撮影 この写真は下記のアドレスでたどり着けます。 http://izunatsu.jugem.jp/の中の maru8もすっかり写っています。 クイズ「maru8を探せ!」 見つけた人には記念品を |
|
上のクイズのヒント! こんなアングルから撮りました。 |
|
今回×1.7倍のテレコンを付けての ズームでどアップ このショットは「さてはトコトン菊水丸」が 春で放送終わるので来年は見られません 楽しみに聞いていたのに残念! |
|
浜村淳さんもこの通り | |
イベントはまだまだして続きますが 沢山の人混みをかき分けて 早めにスタートして歩くことに 飛鳥寺と入鹿首塚とは前に楽々山歩で 歩いた所です。 |
|
水落遺跡〜旧飛鳥小学校跡 そして飛鳥川沿いに歩く 左側の桜並木が咲いたら 桜の時期には綺麗だろう? |
|
2時前にゴールの藤原宮大極殿跡に 戻って来ました。 ここでは中村鋭一さん・近藤光史さんが ステージでゴールした人を迎えるトークを していました。 |
|
2時50分 帰りは西名阪 柏原ICからでと R165 穴虫を過ぎた所に有る 知り合いのたこ焼き屋さんに寄り たこ焼き食べて家族の分も買って 西名阪〜阪神高速と無事に帰って来ました。 |