背割堤桜ポタ
日時 令和2年4月4日
メンバー maru8
.ルート 枚方大橋下の淀川河川公園~<淀川河川敷CR>~御幸橋~背割り堤~御幸橋~<淀川河川敷CR>~淀川河川公園
輪々散歩 今回は背割堤桜ポタ 京都府八幡市に桂川・宇治川・木津川が合流する 三川合流部で宇治川と木津川に挟まれた背割堤の 1,400mに約250本の桜のトンネルが続く 前から一度背割堤の桜を見に行きたく 楽々山歩の時にはチャンスが無く 流れ橋ポタの時に御幸橋の所に背割堤が有るのを 知って背割堤ポタで下見に行って 桜の花が咲いた時に仕事サボって行こうと 枚方大橋下の淀川河川公園の駐車場に車止めて スタートするとガードパイプの所に大きな鳥が |
|
近づいて正面から |
|
暫く進み牧野パークGの横で ケーン ケーンと雉の鳴き声が |
|
よく見るとカメラを構えた人が草むらに |
|
maru8も光学デジタル併用で雉をパチリ ! もうチョッとズームが欲しい ! |
|
御幸橋の手前 |
|
橋の上から |
|
この時期は駐車場はクローズで駐輪場に ジェット号ワイヤーロック錠でロックして |
|
新型コロナウィルスの感染拡大防止の看板 |
|
平成30年9月の台風21号で 桜並木約240本の9割が被害が受けたが 宇治川側はまだましの様で 綺麗に咲いてます。 |
|
人も少なく |
|
枝が堤防下の歩道の方まで伸びて |
|
マクロで |
|
振り返って |
|
エンジンパラグライダーが低空で飛んで あれから見たら気持ち良いかも? |
|
枝が折れている所も有りますが |
|
至る所にこの看板が |
|
背割堤の先端まで来て |
|
上に上がって桜並木のトンネルを |
|
木津川側 |
|
良い感じです。 | |
振り返って |
|
まだ蕾も |
|
台風で伐採された根元から芽が伸びて |
|
花も咲かして、また大きく育って ! |
|
ウェディングドレスを着たカップルが 結婚式用の撮影? |
|
また上に上がって |
|
駐輪場に戻ってボチボチかえります。 |
|
展望台の有る「さくらであい館」 | |
新型コロナウィルスの感染拡大防止の為 臨時休館中と 展望台から見たかったのに |
|
来た道を戻って行くと ホーホケキョと 止まって見ると直ぐ近くの木に |
|
ウグイスが鳴いてます。 今日はバードウォッチングか? 枚方大橋下の淀川河川公園の 駐車場に戻って車にカーブ号積んで |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 28.0km 移動時間 02時間13分 停止時間 08分04秒 |
|
移動ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |