白馬八方尾根
9月23日 maru8号車は4時十三出発で道中メンバーを ひらい名神吹田ICより一路豊科ICへ 途中の菩提寺PAで忠っちゃん号車と合流し 7時過ぎ駒ヶ根SAにて朝食タイム 前々回駒ヶ岳に来た時から食べたかった ソースカツ丼を食べる。美味しかった! 豊科ICで降りて白馬方向に走る事約1時間で 10時30分白馬八方に到着 駐車場に車を入れ準備しスタート |
|
八方駅より八方アルペンライン ゴドラリフト「アダム}+アルペンクワッドリフト+グレートクワッドリフトと乗り継ぎ黒菱平へ |
|
11時13分に黒菱平着 | |
天気は曇りで尾根が今は見えていますが。 | |
Eさんガイド宜しくお願いします。 |
|
兄ちゃんもカメラ目線で! |
|
12時過ぎ第1ケルン着 本日は9名で山歩き |
|
ガスが出てきてせっかくの北アルプスの 大パノラマがイマイチ見えず! |
|
八方池の手前何とか見えています。 | |
第3ケルンここを回り込んで八方池 あと少しで昼食ガンバレ! |
|
12時30分過ぎに八方池着 お昼を食べて出発前にハイポーズ! 後ろの八方池はこの通りガスで見えません! パンフレットでは周囲180m水深4m強小さい池青々してアルプスを映す鏡と評されているのに 残念でした。 晴れてくれればと思いながら下山 |
|
登りに歩かなかった尾根の急坂を 谷側はガケ足下注意で! |
|
リフト前で休憩 | |
アダムに乗って下界は晴れていますが 山は曇っていました。 歩数も意外と歩いて11、550歩有りました。 |
|
宿に行く途中に白馬ジャンプ台に リフトに乗ってジャンプスタート地点に ジャンケン「グー」で、はい勝ちました。 |
|
足がすくんでいる中とりあえず1枚 ジャンプの選手はどんな神経しているの? ああこわ! ちなみに兄ちゃんは「何が怖いねん」と言って下りの階段を走って降りていきました。 |
|
nojiさんおすすめの蕎麦屋「青崎山荘」 本線から狭い道に入り山の麓に有り 教えて貰っていたから店に来られたが そばつゆも美味しく蕎麦も細くて美味しかった。 4時30分でもうすぐ宿にも着くので昼食を セーブしたかいが有りました。 さあ〜後はお風呂に入って飲んで食べるぞ〜! |
|
松川村村営の「すずむし荘」 こぢんまりしていて温泉で露天風呂も有り 値段も安くなかなかいい宿でした。 |
|
9月24日 次の日はすずむし荘の隣に有る 「安曇野ちひろ美術館」に入る。 いわさきちひろと世界の絵本画家の作品が 展示して有り 庭園もお花畑も有ってのんびりした時間を 過ごしました。 |
|
大王わさび農場 信州のバスツァーにはたいてい寄るわさび農場 わさび農場なんてと思っていましたが 東京ドームの11個の広さがあり広い広い 写真の後ろの寒冷紗の下がわさび畑 ずうっと奥行きが有る畑が至る所に有り 色々な体験工房や食べ物小屋が有るが 時間が無いので少しだけ見て回り なんせ広い! |
|
ここの後ろの寒冷紗も長〜い! この後豊科ICより高速に乗り一路大阪に 京都辺りで雨が降って来ましたが吹田ICで降りて メンバーを送り6時過ぎには家に無事着きました。 充実した白馬八方でした。 ちなみに次の日に足が痛くなってきました。 |