斑鳩の道
JR斑鳩駅 天気予報では雨は明け方までで日中は 回復するとの事でしたが家を出る時には 降っていなかったがJR大阪駅で待っている 時から降りだしてきて斑鳩駅に着いても 降っているので駅の売店で傘を購入 10時10分スタート |
|
他の人は傘・レインウェアーちゃんと 持ってこられていました。 |
|
法起寺 飛鳥時代の建物で唯一現存する三重塔は 708年建立とされ三重塔としては日本最古 雨は降ったりやんだりで |
|
法輪寺 622年に聖徳太子が病気になり、 子の山背大兄王らが回復を願って建立 されたという説がある |
|
桜つぼみ咲きかけ 最初の開花予報では3月25日だったが 一週間ほど寒波で冷え込んだ時があり 開花予報も修正されてまだこの通り 来週なら開花して綺麗だろう? |
|
法隆寺 世界最古の木造建築 「法隆寺地域の仏教建造物」として法起寺 と共にユネスコの世界遺産に日本で初めて 登録された。 |
|
世界遺産の前で「はいポーズ!」 |
|
法隆寺前のレストランで昼食を食べ 西門を出て西門の町並みを歩き |
|
藤ノ木古墳 古墳は整備工事中で09年3月に終わる予定 発掘調査開始から20余りたってようやく 一般公開のめどが立つらしい。 |
|
何をゴソゴソ鞄の中のアメちゃんを 探しているのですか? |
|
龍田神社 この後ちょっと足をのばして ぽっくり往生の寺でお馴染みの 吉田寺(きちでんじ) に参る。 |
|
竜田の町並みの太田酒造の前で休憩 | |
竜田川沿い | |
しばし休憩 | |
ラッコも休憩 王子駅の近くの道沿いに石で出来た 置物が沢山ありました。 |
|
近鉄王子駅 3時20分到着 本日の歩数は19、902歩でした。 GPSデーターでは距離12.9km 移動時間3時間46分 停止時間1時間32分 平均速度3.4km 難波で打ち上げして家に帰りました。 |