乗鞍岳

日時      平成20年10月12日・13日
メンバー    兄ちゃん・hamaguriお母さん・井上さん・忠っちゃん・市川さん・
        Eさん・有希子さん・吉村さん・ハロップ・高木さん・maru8
ルート     畳平(2702m)〜剣が峰(3026m)〜畳平
軌道ルート

大阪を0時に出発し吹田ICより名神に乗り
途中井上さんを菩提寺のバス停で乗せて
東海北陸道に入り飛騨清見ICで降りて
R158で乗鞍スカイラインがマイカー規制のため
シャトルバス乗り場の朴の木平駐車場に
5時前に着き
少し仮眠

シャトルバスが6時55分発なので
途中買ってきたコンビニ弁当を食べて
準備しキップ(往復2000円)を買って
バスに乗り込む。
約45分で畳平到着
朴の木平バスターミナルの張り紙で
畳平野の気温−1度との事
少し肌寒かったが天気は晴天!

吉村さん富士山の時はタオルでほっかむりが
今回はマフラーで! いざ出発
!


歩き出してすぐ目の前に雲海が
さすがに朝冷え込んだおかげで
綺麗のが見る事が出来ました。
本当にいい天気で山も綺麗に見えてます。
朝日岳付近からの風景
手前の下の方に肩の小屋
その上にコロナ観測所
その後ろに北アルプス連峰
左側の尖ったのが槍ヶ岳(3180m)
真ん中の少し右が奥穂高岳(3190m)
左側が(3090m)
その下の方が上高地
日は昇っているのにご来光が?
あっ!すいません!

今回1番頑張った兄ちゃん
7月から膝を痛めリハビリに励み完全復活!
剣ヶ峰の最高峰人が一杯で集合写真は撮れなく
一人一人の写真を撮りましたが
兄ちゃんだけHPに載せておきます。


剣ヶ峰からの北アルプス連峰
剣ヶ峰から下り
10時30分昼食
朝食が早かったのでお腹がすいてすいて
井上さんとは木曽駒ヶ岳千畳敷カール以来
お久しぶりでした。
お腹も一杯になり11時30分
肩の小屋まで下りてきて
この後畳平まで戻り
シャトルバスにもすぐ乗れて
朴の木平バスターミナルに

長野側の乗鞍高原に行くバスは
一杯で沢山の人が並んでました。
朴の木平バスターミナルからマイカーに乗り
新穂高温泉の深山荘に向かうが
場所も分かりにくく
本手前で新穂高ロープウェイに行く車の
渋滞に巻き込まれ 散々でした。
露天風呂も大きく3つも有り
ゆっくり浸かり疲れも取って
さあ今から一杯飲んで寝るぞ〜
本当に楽しく美味しいお酒を飲んで
食べて盛り上がりました。
次の日もいいお天気で朝から温泉に入る人
散歩に行く人で朝食もしっかり食べて
9時に深山荘を出発し
途中平湯バスターミナルでお土産を買って。
帰りは白山スーパー林道を通ってとの事で
飛騨美見ICから白川郷ICまで高速に乗り
白川郷ICで降りたら白川郷に行く車で大渋滞
やっとの思いでスーパー林道入り口まで来て
料金が3150円也なんと高いと思っていたら
距離は長いは(33.3km)で三方岩岳駐車場での
紅葉の綺麗さ           
赤色 ナナカマド・ヤマウルシ・ヤマツツジ
黄色 ブナ・ミズナラ・イタヤカエデ
緑色 ヒメコマツ・コメツガ・クロベ 
    
この後、石川県白山市に下り
福井県勝山市を抜け
福井ICから北陸道に乗り名神と入り菩提寺バス停で
井上さんと別れ一路大阪へと行くはずが渋滞に巻き込まれ、みんなを送って帰ったら10時前でした。
お疲れ様でした。
でも二日間いいお天気で山の空も澄みきって
綺麗な紅葉も見られ本当に今回は良かったし
楽しかったです

セータやジャンバー着てるのに前の二人半袖で!