赤目四十八滝

日時     平成22年6月6日
メンバー   兄ちゃん・田中はん・市川さん・濱口さん・大利さん・朋子さん・山本さん・晴花ちゃん
        井上さん・西尾さん・南中さん・松永さん・吉村さん・大野さん・松田さん・ハロップご夫婦
        maru8
ルート    近鉄赤目口駅〜バスで赤目四十八滝〜赤目四十八滝内折り返し〜バスで近鉄赤目口駅
  

            楽々山歩
今回は赤目四十八滝に
近鉄 大坂難波駅集合で今回人数沢山だったので
サンキューチケット(土・休日割引回数券カード)
10回分の運賃で14回利用できるので
ちょっと節約 ! (小さな事からコツコツと !)
上本町から乗り換えで楽々座れて赤目口駅に

兄ちゃんの勘違いで日本橋で迷子になる所でした。
さすがmaru8しっかりホローし無事上本町に
切符の都合で乗り越し精算機で支払い
トイレなどで時間がかかっていると
バス停にバスが慌ててみんなに
「バスもう来ているで」と声かけ
乗り込むが出発時間はあと数十分後
やれやれ ! のんびりしてます。
暑い車内で窓あけて待つこと
いつの間にか他のお客さんも乗って来て
ほぼ満員に運転手さんが乗り込み
エンジンスタートで冷房が「あぁ涼し !」
約10分で到着
車で来られた井上さん・山本さん・晴花ちゃんとも
合流してスタート
土産物屋さんが並ぶ通りを進み
赤目四十八滝入口に
入山料300円払って
日本サンショウウオセンターもあり
入ってすぐはサンショウウオの水槽を見て
入山料は渓谷内環境保全に使用の事
いよいよ赤目四十八滝散策路に
香落渓・落合バス停まで4,270kmで片道120分
とりあえず行ける所までスタート
色々な滝が
最初は暑いと思ったが
ひんやりして涼しい
マイナスイオンもたっぷり浴びて ?

晴花ちゃんもまた来てくれてありがとう !
これでまた平均年齢が下がります。
今回人数が沢山なので
ハロップにもカメラお願いして撮ってます。
整備された歩道を進み
適度にアップダウンあり
1部狭い所もあり
おいおいおい
仲ええなぁ !
うらやましい !
    神木

樹名 カツラ
幹周 約8m
樹高 約13m
樹齢 推定300年
と立て札に書いて有りました。

幻想的でした。
「兄ちゃんお腹すいた」
「お昼まだ?」と言っても
黙々と歩く

12時16分
やっとの事で百畳茶屋手前でお弁当タイム
自然の中で食べるお弁当は美味しいです。
お腹も膨れもう一踏ん張り
広い所で集合写真を
一人、二人、三人・・・・あれ二人居てないが
まぁいいか !
本当に緑が綺麗で


          注意
今まで写真サイズを4:3にて撮っていましたが
動画再生用に16:9のサイズに変更しましたので
今回から画像が少し広がってます。
画像をプリントアウトする時にL版では
両サイドが印刷されませんので注意して下さい。

モミジの新緑もこの通り
紅葉も気温差が有るから
真っ赤になるんだろうな?
ぼちぼちこの辺で折り返したら
約何分かかってバス停に着き
毎時50分発のバスに乗れて
赤目口駅から約一時間で大坂難波
そこから地下鉄乗って梅田に5時に着いて
ビヤガーデンにと帰路の逆算が始まり
骸骨滝で誠に残念ですが折り返す事に
引き返すのも勇気 ! !
先に下っていた二人と合流し
車で現地までこられた
山本さん・晴花ちゃん・井上さんと
ここでお別れし

バス・近鉄・地下鉄と乗り継ぎ
もちろんサンキューチケット買って
無事予定通り5時前梅田到着 !

なんちゅうハイキングや !

本日の歩数8,450歩
最初は阪神百貨店屋上のビヤガーデンに
行くつもりでしたが5時30分開店らしいので
5時から開店する阪急トップビヤガーデンに移動
行くと直通エレベター前には長蛇の列
仕方なく並ぶが開店と同時にすぐに入れた
入場料払ってさぁ飲むぞ食べるど
飲み物と食べ物の置いてある場所が遠いので
店員さんもっと近い所のテーブルに座らせて !

阪神百貨店に忠告 ! 他の店と開店時間合わせねば
酒飲みは早よ飲める方に行くど !
まだ西日がまぶしいが
この後どっぷり日の暮れたラストまで
飲んでました。(いいえ反省会していました。)

いいこんころもちで家に帰りました。
あっ! お土産買って無かった ! 家に入れて貰えるか?