笠置山

日時     平成22年11月14日
メンバー   兄ちゃん・市川さん・田中はん・Eさん・高木さん・吉村さん・ハロップ・平井さん
        吉田さん・3737さん・川岡さん・大野さん・松田さん・西尾さん・ maru8
ルート    JR大川原駅〜銀の帯ハイキングコース〜JR笠置駅

         楽々山歩
今回は笠置山 紅葉ハイク
JR大阪駅から大和路快速で加茂駅で
関西本線に乗り換え大川原駅に

ここは無人の駅 駅周辺お店何も無し
コンビニなんてとんでもない!
降りてからお弁当買おうと思っていた人大慌て
「よい子は電車乗る前に買っときましよう。!」

のどかな駅でした。
すぐに川原に降りる道に入ると
木津川をまたぐ沈下橋の恋路橋が
結構広い川幅で豪雨の時は流れすごいのか?

楽々山歩の掲示板に書き込みくれる
tac-phenさんだったら瀬を探すだろうな!
橋を渡り道並みに進むと
柳生一族ゆかりの恋志谷神社が有り
南大川原の集落を過ぎると
カヌースクールが有り6人ほど
川に入る前のパドルの練習していました。
十一面観音磨崖仏を見たら
東海自然歩道の方に入り
紅葉もまだ少し遅い様だが
モミジのセカイにも兄ちゃんみたいな
イラチなのが紅葉していました。
何処にでもいるんなあ?
性格もガンコかなあ?と思うmaru8でした。
ちょうどお昼なのでここから川原に降りて

岩場の広い所でお弁当
心優しいmaru8は自分を犠牲にして
お弁当買われなかった二人に
おにぎり一つづつあげました。
これが裏目に出てそれでなく細身のmaru8
帰りの電車の中お腹が空いて
お腹と背中が引っ付く様になりました。

田中はんの持ってきたバーナー
スノーピークのギガパワーストーブ”地”
世界最小・最軽量・最コンパクト
ポットの中にガス缶二つ入り
バーナーは右の白いケースに入ります。

お湯湧かして貰ってカップ麺食べました。
紅葉ハイクなので綺麗に紅葉している
モミジバックに集合写真

あんまり前出てたら一人だけ
大きく写りますよ!
緑・黄色・赤のみごとなグラデーション!

関西電力の発電所を過ぎ
単線の線路
電車が来ないので踏みきりでハイポーズ!
これまた「よい子はマネしないで下さい。!」
すると踏切の警報機なって
タイミング良く電車が
しばらく線路沿いに歩き
木津川の笠置大橋が見えてくる。
夏はキャンプ場も有りカヌーで遊ぶ人も
たくさんいてます。
ここから笠置山登るのだが
兄ちゃんが夕方用事があるのと
ガイドブックに笠置山展望もきかないのでと
書いて有るのでパスして帰る事に
JR笠置駅から大坂駅まで移動
JR大阪駅構内に有るお店で反省会
大いに盛り上がり!
上機嫌で!
習得した大技使い「エイ〜!」
大技瞬間移動で気が付くと
小牧ちゃんも居て阪急十三駅から
喜八洲総本舗のみたらしだんご買って
電車乗って帰りました。

なぜ帰りも瞬間移動と突っ込まないで下さい。