京都散策(平成22年)
京都魔界周遊
日時 2010年2月21日
メンバー 兄ちゃん・遠山さん・濱口さん・大利さん・平井さん・浦上さん
忠っちゃん・山本さん・晴花ちゃん・吉村さん・瑠乃ちゃん
市川さん・高岸さん・渡部さん・朋子さん・ハロップ・maru8
南中さん・松永さん・川岡さん・井原さん・大野さん・松田さん
ルート 地下鉄 鞍馬口〜上御霊神社〜相国寺・宗旦稲荷〜白峰神社〜
一条戻り橋〜堀川遊歩道〜晴明神社〜西陣織会館〜山名宗全邸宅跡 〜人形の寺・宝鏡寺〜紫式部・小野篁の墓〜閻魔堂〜千本釈迦堂
阪急烏丸駅10時集合で地下鉄に乗り 鞍馬口駅からスタート 京都散策は人気で大人21人子供2人の ちょっとした団体旅行 上御霊神社での説明 残念ながらmaru8写真係で説明 全然聞いてませんでした。 遠山さんゴメン! |
|
歩くペース信号のタイミングで列が 離ればなれになり説明ポイントでは 本日お世話になる遠山さんにはみんなが 集まるまで待って貰う事度々でした。 写真に写っているはるか後ろの方まで これは時間かかるわ! 早よ歩け! |
|
相国寺・宗旦稲荷にてハイポーズ 赤松が綺麗に手入れされていました。 |
|
皆さん道一杯に広がらないで下さい。 後ろから車が来ますよ! |
|
一条戻り橋にて 洛外洛中の魔界の中心 「ほんマカイ」と突っ込みを1つ! |
|
堀川遊歩道 最近整備されて綺麗でした。 大雨で鉄砲水がきたら流されると 考えているのはmaru8だけでしょうか? |
|
ルビノ京都堀川にて昼食 今回は何が食べられるのか? これも京都散策の楽しみ! |
|
さすが遠山さんの案内 総勢23名が待たずにテーブルに 料理はバイキング形式で 自分で好みの物をも 写真はmaru8の一回目 和洋中華てんこ盛り 二回目も取りに行き 食後のデザート・コーヒーもいただき。 お腹一杯にこれで1,200円は庶民には助かります。 誰かタッパ持って来てた? |
|
お腹も膨れ堀川遊歩道を再び歩き 川向こうのステージ?を見下ろす 階段でハイポーズ! |
|
晴明神社 陰陽師 安倍晴明を祀る神社 兄ちゃん晴花ちゃんに 写真撮ってもらってんのか 緊張して石の様になってるで! リラックス! リラックス! |
|
晴明のパネルを真剣に! |
|
世間は広い様で狭いですね! 西陣織会館に向かう途中に maru8のお得意様の奥さんが歩いておられ 高槻市のお宅なのにビックリしました。 写真はメンバーさん |
|
「お客様にお願い申し上げます。 踊り子の衣装・体には触れない様お願いします」 ? ? ? ? ? 西陣織会館の着物ショー 見学者の大半が中国からの観光者でした。 前列にいる中国の人が持っている 日本製のビデオカメラ・デジタルカメラですが モニター画面が漢字表示でした。 そればっかり気になり見ていました。 |
|
山名宗全の邸宅跡 | |
西陣の町並、日頃観光に来ても こんな所は歩か無い様な路地を 遠山さんの案内で歩く。 京都は奥が深い! |
|
吉村さんとお孫さん 阪堺電車以来の参加 |
|
鶴屋吉信にてお買い物 忠っちゃんお勧めの 京観世(きょうかんぜ) 柚餅(ゆうもち) 買って大きな顔して家に入れて貰いました。 お土産が無いと締め出し! 可哀相なmaru8さん! |
|
続いて京都と言えばお漬け物 遠山さんのお勧めの店で これまたお買い物 晴花ちゃんザル持って やすき節でも踊る? |
|
店内に圧倒されて外で休憩! ここよりさっきの人形の寺・宝鏡寺 (髪の毛が伸びる人形)の御利益欲しい!と 物思う忠っちゃん? |
|
○○さんそんなとこ座ってないで もう行くで! 千本釈迦堂のおかめ伝説 |
|
紫式部・小野篁の墓と閻魔堂も回り 千本釈迦堂で最終の案内も聞き いよいよ待ちに待った打ち上げと 誰や!携帯落とした奴は! 落ちてた携帯の呼び出しに応答してくれた 人ありがとうございます。 無事携帯落とし主の手元に戻りました。 |
|
バスが一杯のためタクシーで移動し 三条のスーパードライ京都店行くが 一杯の人で諦めて四条河原町まで移動 「ビヤホール ミュンヘン」 大人数でしたが2Fパーティールームに 貸し切り宴会状態に助かりました。 |
|
晴花ちゃんの乾杯のスピーチで (maru8もあんなに上手く言われへん) 乾杯! 乾杯! 美味しいお酒を久しぶりに! |
|
名残惜しいですが日も暮れてきたので お開きに! ホンマええ笑顔! 遠山さんお世話になりありがとうございました。 この後いい子は途中下車せず真っ直ぐ家に帰りました。 誰や寄り道してたの! |
軌道ルート カシミール3Dにて編集 |
|
軌道ルート グーグルアースに表示 |