信太の森
日時 平成22年4月18日
メンバー 兄ちゃん・市川さん・山本さん・晴花ちゃん・吉田さん・ハロップ・南中さん・西尾さん・maru8
ルート JR信太山駅〜池上曽根史跡公園〜葛葉稲荷神社〜信太の森〜黒鳥山公園〜JR和泉府中駅
JR信太山駅 10時スタート 最初の予定では先週でしたが 朝に雨が降った為順延し今日に そのせいか参加者も9名 前回の日笠山に比べたら寂しいスタート お天気は寒い日が続いていたが 今日は歩き出すと上着を脱ぐほどの 暖かさ いざ出発! |
|
途中、晴花ちゃんが電信柱に 頭突きかまして痛かったが でも泣かずに我慢して やっと笑顔になりました。 晴花ちゃん、ちゃんと前見て歩こうネ! |
|
池上曽根史跡公園 10時10分 復元された「いずみの高殿」は(写真奥) 魂を運ぶ船のイメージ 分かりにくいが屋根の上には神の使いの 鳥がとまっている。 |
|
その後R26号沿いの歩道を歩き 葛の葉町南交差から脇道に入りと 田んぼ道になりレンゲ畑かあり 水路沿いに歩くと |
|
葛葉稲荷神社かあり。(10時40分) お参りに 大きな楠がたくさんありました。 |
|
神社を出て旧府神社(ふるふ神社)の横を通り 曲がると一の鳥居があり くぐって歩道の上り坂を進む 今回、至る所に鳥居ありました。 |
|
地図を見ながら ハロップ任せたぜ! |
|
信太の森 (11時15分) 昔から日本を代表する美しい森として 和歌などにも詠まれてきた信太の森 本当は中入って見るのだがそのまま外周を進む |
|
鶴山台惣ヶ池公園・自衛隊演習場横を進み 黒鳥山公園にちょうど12時到着 桜も葉桜になっていたが 垂れ桜や・八重の桜が綺麗に咲いていた。 先週だったらお花見に良かったかも? |
|
公園は結構BBQしているグループがいて 少し離れてお昼の用意を |
|
暖かいコーヒーも飲んで お腹も膨れてハイポーズ! |
|
晴花ちゃん隊長さんの 桜吹雪ならぬ落ち葉吹雪じゃ! 忍法木の葉隠れ〜! |
|
桜の木が多く桜の名所みたい 竹藪も有りいいのか?入って タケノコ掘っている人いたはりました。 展望台も有り ここでお弁当食べたら見晴らしも良かったかも? |
|
満開の八重の桜の下で ○○桜 ! ! |
|
黒鳥山公園を振り返ると 結構まだ桜咲いてます。 |
|
その後地図を頼りに進む 「ハロップ今編集のためハイキングマップ見てたら 熊野詣・小栗街道通ってないやん!」 熊野古道(小栗街道)古い屋敷が並ぶ 落ち着いた町並みに街道の面影残る 熊野古道ってこんな所からあるねんなぁ! |
|
JR和泉府中駅14時過ぎ到着 関空快速に乗り大阪まで 16時前大阪着 その後いつもの様に反省会を こんな時間から飲み屋いいえ間違えました 反省会会場開いてるか?と 反省会は活発な意見がで 歩いている時より盛り上がりました。 田中はん、はよ復帰して参加して maru8一人では場を盛り上げるの荷が重い! 本日の歩数 18,186歩 |
GPSデーターをカシミール3Dにて 移動距離 10.5km 移動時間 3時間17分 停止時間 50分17分 |
|
GPSデーターを マップソースに取り込み グーグルアースに |