琵琶湖疎水
日時 平成23年4月10日
メンバー 総勢20名
ルート 京阪浜大津駅〜大津閘門〜第1トンネル洞門〜長等神社〜第1堅抗〜疎水第1トンネル西出口〜
一灯園〜四之宮船溜まり〜安朱橋〜疎水第2トンネル入口〜三条通り九条山越え〜インクライン〜
河原町
軌道ルート
(グーグルマップ形式で詳しく見られます。)
楽々山歩 今日は琵琶湖疎水を大津から京都の蹴上げまで歩く JR山科駅に集合で京阪浜大津駅まで電車で移動 前回の中山から武田尾?の時迷走しのを 兄ちゃんからハロップがいなかったからとダメ出しされ 今回Eさんも欠席でmaru8責任重大!! 屋久島帰りで疲れているのに!! 遠山さんが作ってくれた地図と案内手渡され 駅前で確認しながらスタート 地元の人にも聞くが地図と違う方言われるのでパスし 案内に書いてある様に進む 今日も間違えたら何言われるか!!! |
|
国道161号沿いを琵琶湖横目で見ながら 疎水の所から曲がる ここを間違えたらすべてパー |
|
大津閘門 日本人の手で設計建設された 日本最古の様式閘門 その先に桜が満開! 後は疎水に添って歩けば間違いなし! |
|
本当に綺麗な桜 | |
天気も良く | |
田中はんも久しぶりの参加 どこいったはたん! |
|
第1トンネル洞門 いい雰囲気 流れも? 水量も結構有ります。 |
|
長等神社も過ぎて 最初の難関 小関越え 長い坂道を上る。 ガンバレ! |
|
峠を登り切った所から細い道に入り(不安が) 第1堅抗があったので安心を お寺手前の民家のしだれ桜 これも満開!! |
|
スーパーの所曲がり疎水第1トンネル西出口に そこから疎水の流れに沿って歩くと 桜 桜 桜で 一番綺麗な所でプチ集合写真 |
|
後ろを見ても桜満開! | |
集合時間に間に合わなかった 吉村さんとも合流して昼食のお弁当を よい子は集合時間に間に合う様家を出ましょう! 満開の桜でBBQしてるグループ・お弁当食べてる人で 一杯でしたが何とか座る所あったので |
|
お弁当食べてから 安朱橋手前で集合写真 光の具合で満開の桜写ってません(スイマセン!) 菜の花も咲いていて綺麗でした。 |
|
疎水第2トンネル入口辺りで 山の中に行く案内板有って 別のグループは行かはりましたが 運命の分かれ道!! 楽々山歩は無難に三条通りの方に出て 広い道を |
|
三条通り九条山付近京都市内向き大渋滞 カッコイイスポーツカーもいたが 歩く私らの方が早かった!! 観光シーズンは公共交通機関andマイ足を利用しましよう。 |
|
九条山越えてインクラインに 人が一杯で列が離れていたので 前回みたいに迷走はしないが 迷子になりそうで慌てて 兄ちゃん先頭グループに電話し 止まって待って貰い 合流してみんな集まって歩く |
|
インクラインも抜け ウェスティン都ホテル京都前で 帰る人と打ち上げに行く人でここでお別れ ここまでの歩数12,283歩 どうじゃい兄ちゃん! ハロップもEさんいなくても無事着きましたぞ! ああ疲れた! 次回は5月はもうせえへん! 写真ちゃんと撮っておいて。 |
|
この後、河原町三条まで歩き スーパードライ京都にて反省会を! 去年は一杯で入れなかったが 今回は兄ちゃんが予約入れて下さり。 待っている人横目に見ながら予約席に入って 美味しくビール頂きました。 ここまで歩いたら16,570歩でした。 スーパードライ出てからの河原町駅までの 高瀬川沿いの桜も満開で綺麗でした。 |
|
電車に乗って家に帰るつもりが 十三駅で途中下車(もういやや!真っ直ぐ帰して!) 満開の桜の中気持ち良く歩けました。 美味しいビールも頂きました。 |