上高地(番外)
日時 平成23年7月25日・26日
メンバー 西尾さん・maru8
ルート 大正池〜田代池〜田代橋〜ウェストン碑〜河童橋 〜徳沢〜
明神橋〜明神池〜河童橋〜バスターミナル
新穂高温泉泊まりの新穂高ロープウェイ
軌道ルート
(グーグルマップ形式で詳しく見られます。)
楽々山歩 今回は番外で上高地に 屋久島縄文杉の時利用したJTBからの旅ものがたりで 上高地4時間滞在で1万円のコースが有り 前から行きたかった上高地パンフレットよく見ると 24時間上高地とか色々な設定があり 西尾さんに「上高地興味ある?」と聞くと 「行きたい」の事でそれならばと行って来ました。 それも車でこれまた阪堺電車貸切の夜から 夜9時過ぎ出発で中国豊中IC〜名神〜東海北陸道 飛騨清見ICで降りてR158で平湯温泉のあかんだな駐車場に 3時前頃到着して仮眠 4時50分発の上高地行きのバスにのり |
|
5時20分頃大正池下車 他のお客山は本格派登山の方らしく 降りたの二人だけ 朝靄の大正池神秘的です。 |
|
散策ガイドも購入しここからスタート 大正池 大正4年の焼岳の大噴火の際に生じた火災泥流によって 梓川がせき止められて出来た湖 焼岳や梓川より流れ込む土砂によって埋まり続けている。 |
|
田代湿原 少し肌寒いがいい気持ち |
|
田代池 霞沢岳の砂礫層かを通って湧き出してくる 伏流水によるが霞沢岳から流れ込む土砂によって 年々小さくなりつつある。 |
|
田代橋を渡りウェストン碑側を通り この辺りでは上高地内の宿に宿泊されていた 人の朝の散策みたいでした。 河童橋に到着 さすがに朝早く人はパラパラ |
|
河童橋の上からの上流の眺め 、三千メートルの偉容を誇る西穂高岳、奥穂高岳、 前穂高岳、明神岳が |
|
河童橋の下流に焼岳が ちょっと休憩していると 大きなザックにマットなど背寄った 登山の人が次から次へと通り過ぎていかれます。 途中お話した方に聞くと この先の徳沢が北アルプスの登山基地として 賑わっていてそこから色々な山に行くとの事 その人も去年までテント持参で登っていたが 今年は山小屋で泊まっての山登りの事でした。 |
|
徳沢 元牧場跡の草原はキャンプ場となっていて テントが一杯張って有りました。 ここから色々なルートに分かれて行く様です。 |
|
徳沢から引き返し 明神橋ここを渡って |
|
橋の上から梓川を見ると まだ葉っぱが青々している大きな流木が ちょっと前の大雨で上高地が土砂崩れで 孤立した時に流された?と勝手に思ってます。 |
|
穂高神社奥宮 明神池一之池 |
|
はいポーズ! | |
明神二之池 大小二つの池を称して明神池と この後、嘉門次小屋にて 岩魚の塩焼きを食べて いつもの如く食べてから写真撮るの 思いだし頭囓った岩魚の塩焼き 写真に撮りました。 見たい? |
|
木の歩道で歩き易く | |
水の流れも冷たく綺麗 | |
木々も青々しく 涼しくいい気持ち |
|
ハイ!! | |
河童橋まで戻り この頃は昼前でツアーバスのお客さんで一杯でした。 五千尺ホテル1階 ロビー奥の5 HORNにて お茶しましたブルーベリータルトも美味しかった。 お土産も買ってバスターミナルに 雨がパラパラしてきました。 |
|
あかんだな駐車場 上高地はマイカー規制の為ここに車を 停めてシャトルバスで 乗鞍行きもここからになってました。 西尾さんが上高地のついでに 新穂高ロープウェイにも乗りたいとの希望で 最初河童橋の近くで宿予約していたがキャンセルして 平成20年の乗鞍の時泊まった深山荘に予約 ここなら露天風呂も良かったので 車に乗り換え深山荘目指して 途中深山荘お勧めのお蕎麦屋に寄って 美味しい蕎麦も食べて 雨が降ったりやんだりしています。 |
|
深山荘 ここなら新穂高ロープウェイまで車で2分? 明日の朝楽です。 再度宿泊に来ました。 無線LANサービス「FREESPOT」導入しまして 手軽にインターネット利用できますの事でしたが 部屋では電波届かずロビーの前に行って iPod touch使ってました。 |
|
起きた時は雨降ってましたが 雨も上がってゆっくり宿出て 新穂高ロープウェイ乗り場に すると登山客・ツアーバスの一行の 沢山の人でビックリ! 取り合えず切符買って列に並び 第1ロープウェイで 新穂高温泉〜鍋平高原まで |
|
少し歩き 第2ロープウェイで しらかば平〜西穂高口 |
|
第2ロープウェイはこの様に二階建て 西穂高口駅展望台ガスで景色見えません。 聞くと年間通して綺麗に見えるのは三割位らしい 夏場は特に気温が上がるとガス・霧が掛かるらしい |
|
写真を撮って貰うが なぜか男性は男らしく 手は腰にとの指示? |
|
たまたまロケに来ていた中京テレビの 我妻絵美アナウンサーとの うらやましい西尾さんのツーショット 上高地来て一番のいい笑顔でした。 ロケもガスが掛かっていて晴れ間 待ちの時にどこのテレビ局ですか? 聞いて教えて貰いました。 写真いいですか?言うとmaru8の持ってる カメラ取ろうとしたので いいえいいえツーショットのをと言い返し 西尾さんと並んで貰い 誰が美人アナに撮って貰ったオッサン二人の 写真見て喜ぶか!!! |
|
このあと下に降りて車に乗って帰路に 西尾さん車出して下さり 往復運転ご苦労様でした。 帰ってからの暑い大阪での仕事こたえました。 夏の間涼しい上高地に居たい!! |