葛城の道
日時 平成23年5月8日
メンバー 総勢13名
ルート 御所駅からバスにて「風の森バス停」〜高鴨神社〜高天彦神社〜橋本院〜長柄神社〜極楽寺〜一言主神社〜
九品寺〜六地蔵〜近鉄御所駅
楽々山歩 今回は葛城の道 近鉄阿倍野橋駅集合で御所駅まで行き そこからバスにて「風の森バス停」に行き 御所駅にと歩くコース 今回maru8一身上の都合?で誠に残念ながら? 参加する事が出来なかったので 兄ちゃんに撮って貰った写真で作らせて貰います。 尚、コメントなど勝手に思い込みで書きますので 多生間違っている所もあるかと思いますが勘弁して下さい。 田中はん 「今日打ち上げ行く人?この指とまれ」 「そら兄ちゃんは日本一やで〜!」 とか言いながら 御所駅前で奈良交通のバス待ってます。 |
|
やっとバスも来て「風の森バス停」に ここからスタートです。 いつもの様に「田中はん歩数計ゼロにしてや」と 兄ちゃんが言ってる声聞こえて来ます。 ここは常に強い風が吹く峠の頂上 昔は風の神を祭るほこらが有った。 |
|
スタート直ぐいきなり上り坂でもまだまだ元気! |
|
まだまだ余裕! | |
高鴨神社 京都上賀茂神社、下鴨神社の本家 宮司さんが育てたサクラソウが沢山有りました。 |
|
「次はどっち?」 「ここにこう書いて有るからこっち」 Eさん前回の汚名挽回して下さいよ。 琵琶湖疎水の時にmaru8は挽回しました。 |
|
一瞬アジサイがもう咲いているかと思いましたが 大手毬(おおでまり)でした。 小花を集団で咲かせる小手毬(こでまり)も有ります。 |
|
極楽寺の鐘楼門 兄ちゃん極楽に行ける様お願いしましたか? 多分○○やろう? |
|
濱口ママ手に何持ってるの? 野菜か何か買ったの? |
|
Eさんも先頭で道案内ご苦労様です。 蕎麦打ちの案内ハガキに料理人講師と 有りますが宜しくお願いします。 |
|
北村牧場 牛乳販売所「お気軽にどうぞ!!」書いて有ったので 大利さん牛乳飲む時腰に手当てやな! 美味しかったですか? |
|
兄ちゃんもカメラ係ご苦労様でした。 「兄ちゃん撮ったるさかいカメラ貸して」と 田中はんがパチリ! カメラ目線で緊張してはりますが? |
|
長柄神社の広場でお弁当? | |
昼食後集合写真を | |
一言主神社 兄ちゃんみたいに一言言いが主の神社? 正しくは願いごとを一言だけ聞いてくれるという神 だから願い事は一件限り! 案内ハガキに樹齢1200年、高さ20mの オオイチョウ(乳銀杏)と書いてありますが 写真は撮ってなかったん? |
|
結構日差しがきついみたいで |
|
のどかな田んぼの畦道を歩いて |
|
六地蔵この後、近鉄御所駅に 本日の歩数は19,214歩 コース案内図に約10kmと結構歩きましたね。 いつもの様に反省会?で盛り上がった様ですね。 |