中山寺から武田尾が?
日時 平成23年3月27日
メンバー 総勢19名
ルート 中山寺〜中山最高峰〜長尾谷ダム〜鉄塔下〜大峰山〜JR武田尾駅が予定でしたが
中山寺〜中山最高峰〜長尾谷ダム〜鉄塔下〜ここから迷走して阪急田園バスにて宝塚駅
軌道ルート
(グーグルマップ形式で見られる様にしました。)
楽々山歩 今回は中山寺〜武田尾にのはず 10時阪急中山駅集合 |
|
maru8の住んでいる所からでは電車は不便で 自転車で帰りはJR利用するので JR中山駅に置いて阪急中山駅まで歩いて行く事に 地元の先輩の田中さんも足慣らしのため初参加 今回も老若男女19名の参加 |
|
中山寺 安産祈願で有名で maru8の子供達の時も腹帯でお世話になりました。 小学校の遠足も学校から歩いて来てました。 来るたびに何か変わってますし綺麗になってます。 |
|
桜も本来なら開花しててもいいのに 寒の戻りが長引いて蕾みふくらむ程度 せっかく兄ちゃんが開花予報考えて 桜を求めて来たのに! 桜界には兄ちゃんみたいなイラチおれへんのかい! |
|
足洗川を渡り中山奥の院方向に 山道に結構急坂続きます。 |
|
展望の開けた所で休憩 後ろの方に大阪空港も見えます。 普段は飛行機離陸したら中山の方向いて この辺りで旋回して大阪湾の方に向いて 各地に飛んで行きます。 |
|
中山縦走路をフェンス沿いに進む 平坦な道を小さく上ると中山の最高峰 丁度お昼前なのでmaru8のわがままと 多数決でお弁当タイム |
|
少し開けた場所があり思い思いの所に座り お弁当を歩いてお腹空いた時に 自然の中で食べるお弁当はうまい! お腹も膨れ荷物も軽くなり 楽々山歩恒例のお菓子のお裾分けも貰い 最初はガラガラだったが中山寺から登って来る人 大峰山方向から登って来る人で一杯になってきた。 |
|
スタートは山陽自然歩道を下る |
|
足下気を付けて! | |
宝塚高原ゴルフ場をかすめ 長尾谷ダム下の鉄橋を渡り 県道33号に出る。 |
|
道の向かいに大峰山の入り口有るが 岩場をロープ持って登る様なので Eさんがルート案内に書かれてあるコース 確認に行って下さり渋谷バス停を過ぎた所から 登山道に入る 中山の方はルート案内の目印分かりやすかったが ここから分かりにくかった。(迷走の言い訳) |
|
県道33号沿いを少し歩く 車も多いがローリング族のバイクが 行ったり来たりうるさかった。 |
|
大峰山に向かう途中こんな倒木が沢山有り 平坦な道になり歩きやすく 先頭集団・中間集団・後方集団に いつの間にかなりmaru8の中間集団 ひたすら話も弾み歩いていたら 兄ちゃんから電話が「どこどこ曲がった?」 なに言うてんの「さっき曲がる所教えたやろ?」 確認の為戻るが姿見えず Eさんから電話で兄ちゃんと合流しているとの事 結局maru8グループ標識見落とし 別方向に進んでいたみたい? |
|
やっとの事で合流し 「お待たせ心配掛けどうもすいませんでした!!!」 「ちゃんと分岐する所で待っててもらわな分かれへん!!!」 「標識も小さいし上に付けたはるし下向いてたら分かれ!!!」と 開き直りの非を認めずのコメント言いたい放題 今日の歩数はmaru8が迷走した分 2,500歩多めに足してよ! (これが後々のプロローグに) |
|
休憩もして心を改めてスタート いきなりこんな所下るの?コースと違う様やけど? 大丈夫?もし違うかったらまたここ登るの? 掲示板にも書き込みましたが 吉村さんが「山で迷ったら戻るのが鉄則よ」 「誰が先に行ってるの?」との声 「先頭集団お孫さんですよ」と突っ込み入れました。 冗談はさておきほんま大丈夫? 登って来る人にも会えへんし 登った様な形跡も無いし 不安 不安 不安 |
|
「開けた道にあった。」と声が有り一安心! なぜかこんな所に整備された道が 取り合えず武田尾方向に進む事に 何も考えずひたすら歩いて歩いて すると先頭から行き止まりとの事 GPSで確認すると開けた所に降りた所まで戻り 逆方向に進むと道に出れそうなので 武田尾は諦めてバスで宝塚駅に行く事になり 後戻りして林道の歩き始めた所まで行きそのまま進む するとしばらくして車道に合流する所に林道入口が 工事車両専用としてバリケード張られてました。 遠回りしたけどこの林道に出られて結果良かったです。 |
|
大宝塚ゴルフ場のフェンス沿いを歩き 十万辻の所のバス停まで行くが まだ40分位待ち時間があるので 次の渋谷バス停の近くにトイレ有ったので そこまで行って待つ事に |
|
やっとの思いで今回初の集合写真を 迷走した軌道ルート グーグルマップ形式で詳しく見られます。 地図中の 大峰山より下の軌道がmaru8の迷走部分 大峰山より上の軌道が武田尾方向に進んだ部分 |
|
5時17分の阪急田園バスに乗ります ちなみにこれが最終バス 日陰になり待っている間寒かったです。 でもこの時間やったら反省会する居酒屋 もう開いているからと探さんでええわ! 楽々山歩で貸し切りバス状態の阪急田園バスに 乗って390円で(料金高いが助かりました。) 宝塚駅前に無事到着 帰宅される方と分かれ反省会に 冷えた体をビールでまた冷やし! 本日の歩数27,621歩 |