須磨・背山散策

日時     平成23年6月5日
メンバー   総勢20名
ルート     地下鉄妙法寺駅〜横尾南公園〜迷って山の中に?〜啓明学院〜高倉台〜須磨離宮公園
         後有志で新長田鉄人28号とそばめしツアー
軌道ルート
(グーグルマップ形式で見られる様にしました。) 

             楽々山歩
今回は須磨・背山散策
阪急三宮駅集合で
田中はんに会うなり四年前に高取山行った帰り
新長田でそばめし食べに寄ったがお店探せず諦めたので
「今日帰り須磨付近やったら新長田でそばめし食べようや」と
提案が有りmaru8もテレビで見た新長田のお好み焼き屋さん
「さんきゅう卯」に行きたいと思っていたので
力強い味方ができました。

神戸市営地下鉄 西神・山手線で妙法寺駅に
ここはその高取山の時降りた駅です。
スタート直ぐ迷走に!
今日はどうなるの?と
その後も「ここ真っ直ぐちゃうの?」
またまた迷走?
今回の案内地図分かりにくく
悩ませました。
地元の人に聞いて向かうが ? ? ?
これが間違いの元
階段・急坂登って
今日は山道歩くの?
比較的平坦なコースと
地図に書いて有るが?

板宿の方に向かうらしく
ちょっと方向違うので引き返し
丁度お昼の時間なので
少し開けた所でお弁当を
やっぱり外で食べるお弁当は美味しい!
三木さんがこの先のルート調べに行って下さり
須磨アルプス迂回出来るとの事で
この先の岩肌見えている所が須磨アルプス
楽々山歩の前身のパフォーマーズの
初めてのハイキングが須磨アルプスやと
田中はんが言ってました。
ズームでこんな感じ
注意書きが
もちろん楽々山歩は無理しません!

さあ行くで!
下って行きます。
下りもきつかった。
下った所はさっき通った所でした。
取り合えず集合写真を撮って!

トイレも無かったので地元の人に聞くと
この先に学校が有りますとの教えて貰い
トイレ休憩を



ここからが本来のルートで
今回は山登るルート無かったみたいでした。
ちょっとだけでしたが山の中入れて良かった。
つつじはしを渡り
高倉台に商店街があって
少し休憩大野さんハンカチで隠しているが
何飲んでるの?
三本目の手が教えてくれてまっせ!

その後ひたすら歩道を歩き
第二神明もくぐり須磨離宮公園に

兄ちゃん兵庫県民で65才以上の人は
入場料無料になるので身分証明書
持参する様に案内ハガキに書いとって
病院の診察券はあかんかったので

ここでも集合写真
そば打ちの時、荒牧バラ公園行けませんでしたが
須磨離宮公園の王侯貴族のバラ園楽しんで下さい。
離宮にちなんで王侯貴貴族・芸術家・愛などの
名前の付けられたバラが植えられている。

maru8も子供小さい時フィールドアスレチックが
有るのでよくつれて来てました。




本日はここまでで終了!

本日の歩数14,904歩

お疲れ様でした。

新長田のそばめし提案しました。




大平・高木
新長田にそばめし食べに行く人は
JR須磨駅まで歩いて
新長田で下車して鉄人28号見て
毎日放送 ちちんぷいぷい のコーナーで
宇都宮まきの<こんなん初めて食べました>
5月16日に放送されていて食べたかった。

さんきゅ卯スペシャル焼き(950円)
お好み焼きの上にふわふわの半熟玉子とネギがたっぷり
のっていて一味唐辛子を振りかけて
これがまた生ビールにあいます。お代わりを!

食べてから気が付き写真撮ったので少し形崩れてます。
食い気に負けました。 美味し〜い!


四年越しのそばめし これまた美味し〜い!

誤解されないように
そばめしは小分けして食べました。
テレビに出てたお店やから
人が一杯で入れるか心配でしたが
すんなり13人入れて助かりました。

田中はんも商店街で
「そばめし食べられる店ありますか」と
聞いて下さり、さんきゅ卯教えて貰いました。
みんなお腹も膨れいい笑顔!!
次どこ行くのと言いたいですが
よい子は早く帰って「仁」見ます。