伊吹山

日時     平成24年7月29日
メンバー   総勢20名
ルート    阪急十三駅〜名神吹田IC〜関ヶ原IC〜伊吹山ドライブウェイ〜山頂駐車場
        山頂駐車場から西遊歩道コースで山頂にまた西遊歩道コースで山頂駐車場
        山頂駐車場〜伊吹山ドライブウェイ〜醒ヶ井〜米原IC〜吹田IC〜阪急伊丹駅

              楽々山歩
今回は伊吹山それもマイクロバスで山頂駐車場まで行き
そこから山頂のお花畑を楽々散策

山頂駐車場の混み具合を考えての
阪急十三駅前7時30分集合でも
遅刻者無しで定刻出発進行!!

24尾さん安全運転で宜しくお願いします。

車内も盛り上がってます。
途中トイレ休憩して
高速道路も渋滞無く
10時前に山頂駐車場にもすんなり入れ
ガスがかかってますが
乗用車よりもツアーバスがかなり多かった。
下の方の景色もこの通りガスで見えず。
西歩道コースを回ります。
お日様の出てない分涼しいか?
綺麗なお花に色々な虫が!

先の方はツアーバスの団体さんの
行列で一杯です。

11時頃山頂到着
前日の深酒でバテバテのmaru8
早速エネルギーチャージ!
このソフトの向こうで
田中はんが睨んでます。
お昼にはまだ早いですが
取り合えず山頂でお弁当食べます。
24尾さんもお疲れ様でした。
お腹一杯にして
帰りも宜しくお願いします。

中島ファミリーもシート広げて
お弁当タイム
夏休みの絵日記に書いて下さい。

兄ちゃんも食べてますか?

山頂看板にて美女軍団!!

こっちも負けずに!!

ずっとガスかかってます。
東歩道コース(下り専用)を
回る予定だったが
前日の雨で足下悪いらしく
中央歩道コースも有るが
急勾配でほぼ階段らしく
来た道の西歩道ロースで戻ります。


お花畑もちょっと満開にはまだ早く
花は少なかったです。


山頂の気温8〜10℃程低いらしいが
日差しが出ていれば暑そう
でもガスってたので丁度良かったかな?。
時間があるので帰りに醒ヶ井(さめがい)に寄り
ここは中山道のさめがい宿で
梅花藻と鱒の養殖場が有名

24尾さん子供会で来たこと有ると言ってました。

兄ちゃんハワイ帰り?
地図見ながら

郵便局?
昔のポストも有りました。
梅花藻(バイカモ)キンポウゲ科の
水生多年草で、清流でしか育たない。
今日は水量が多く花も流されていると
売店の人が教えてくれた。

ここは自分所の店先に梅花藻のの水槽が有り

綺麗な花が間近で見られます。

案内の看板見ながら散策

湧き水の所で飲んだり
ペットボトルに入れて
冷たく美味しかったらしい。

本当に水は綺麗でした。

いつも書き込み下さるkimotoshiさんが建仁寺内の
両足院の庭園で見られた半夏生
醒ヶ井宿の民家の軒先に植木鉢でしたが
有って初めて現物見ました。
綺麗な花で葉っぱが自然と白くなっていくらしく


その後、米原ICから高速に乗り
無事吹田ICで降りて中環沿いのガソリンスタンドで
燃料補給して、帰られる人は大阪モノレールの少路駅で
お別れして一路反省会の会場の
白雪ブルワリービレッジ長寿蔵に

maru8は今回パスで
理由は
『家庭内のことなので!』と控えめに一回言っておきます。

maru8の居ない分盛り上がりましたか?
くしゃみがよく出てましたが!

24尾さん運転お疲れ様でした。
ありがとうございました。