牡蠣バスツアー
日時 平成24年1月15日
メンバー 総勢16名
場所 赤穂市坂越 鎌倉水産
楽々山歩 平成24年度スタート 今回は牡蠣バスツアー 今年は去年参加された人飽きたのか ちょっぴり参加少なめで マイクロバスもmaru8の地元で借りて 少しでも経費節約 朝から積み込みでバタバタしている時、兄ちゃんから バースデーメールが返信してまた返事届き また返信と、このくそ忙しい時にと思いながら 河野ご夫婦迎えに行き ドライバーさんの集団許容回転数の頭も 6時45分に伊丹まで来て貰いスタート。(スイマセン!) |
|
集合場所の十三駅に向かい その後、田中はんの所でクーラーボックスと 色々な食材積んで赤穂市坂越に出発! 用意したつまみを配りビール飲みながら 楽しい楽しいバスツアー!! 10時過ぎに『播州赤穂 海の駅 しおさい市場』到着 この時間でも駐車場ほぼ一杯 やっぱりこの時期は牡蠣? 『くいどうらく』では沢山の人開店待って並んでました。 |
|
時間調整でトイレ休憩を 早くもお土産買ってます。 ここでは牡蠣の佃煮を買い出し |
|
いつもはここの鎌倉水産と防波堤の間で BBQするのだが今シーズンから出来なくなり 近くに場所借りてやっているとの事 去年にkimotoshiさんから教えて貰い 電話で確認してついでに予約も入れて助かりました。 その間kimotoshiさん昨年末に行かれて 詳しい情報も教えて貰いました。 殻付き牡蠣はBBQ場でも買って帰れるが むき身はここでしか買えないので 皆さんお土産はここで買って下さい。 |
|
その間maru8は隣の隣の矢竹水産で カキフライとかき飯を買い出し |
|
鎌倉水産から車で5分位の所に有る BBQ場に到着 幟旗が沢山で直ぐ分かります。 なにやら普段はつり堀みたい? 道路面から下に降りるのに階段下って下って 結構広い場所です。 |
|
持参された焼き牡蠣に付ける 調味料の見せ合い? 皆さんポン酢ジェル・ご当地ポン酢持参 maru8はカルパッチョソースを 地元の田中さんは自宅になっていた レモンを切ってタッパーに入れて持って来て下さりました。 |
|
火をおこして貰い |
|
その時、今日誕生日のmaru8に 兄ちゃんから吉村さんが頼まれて バースデー花束のサプライズプレゼント 朝のバースデーメールの事も帳消しで 兄ちゃんありがとうございました。 ホンマ兄ちゃんはいい人です。 去年より一週早めて今日にして正解でした。 |
|
こんなに綺麗なお花 家に飾らして貰ってます。 |
|
仕事の応援でお世話になっている。 河野ご夫婦も参加 たくさん食べましたか? |
|
kimotoshiさん情報で暑い日が続き 水温が下がら無いので牡蠣まだ小さいと聞いてて それから一ヶ月大きくなってるかと期待しましたが 余り変わらない様でした。 |
|
朋子さんも岡山から来て下さり 久しぶりにお会い出来ました。 やっぱりワインが似合う |
|
どんどん焼いて食べて下さい。 ポン酢もレモンも有りますから それと先ほど買った 牡蠣の佃煮・カキフライ・かき飯も 食べて下さいよう〜。 牡蠣のフルコースやあ! まだ何かあったか? |
|
でも牡蠣が去年の牡蠣バスの時と比べると やはり小さくプリプリ感も甘みも少なかったみたいです。 |
|
色々なポン酢・レモンで食べましたが そのままの海水の塩味が美味しかった様です。 |
|
話しも弾みお腹も膨れ | |
田中はんはバーナー3個持参で お酒の燗・お好み焼き・ピザ・牡蠣雑炊と 調理ありがとうございますした。 |
|
お腹一杯になりましたか? |
|
何?盛り上がってんの? |
|
ちょっと一休み 曇っていたがさほど寒く無く良かったです。 |
|
頭もお腹膨れ 何してんの? 心配事も昨日に解決して! よっ! おじいちゃん×3 |
|
帰りに相生 道の駅 あいおい白龍城に 去年は相生牡蠣まつりで行けなかったので 今年は寄りました。 次の22日が相生牡蠣まつりです。 近くの広場に色々な屋台が出て 人・車が一杯で混むので これも一週外してここに寄りました。 何も考えて無い様でmaru8ちゃんと考えてまっしゃろ!! |
|
色々な牡蠣を使った食べ物売ってます。 maru8は出店の牡蠣のお好み焼き食べましが 日生で本場のかきおこ食べたい!!。 |
|
相生駅で岡山に帰る朋子さんと別れ 一路山陽道・中国道とまだ時間が早く 渋滞も無く無事家まで帰って来ました。 頭もいつも運転して頂きありがとうございました。 帰ってからmaru8はお土産で買った 殻付き牡蠣をホットプートで焼いて 殻開け担当で家族に食べて貰いました。 |