東日本周遊(番外) 日光編
日時 平成27年5月23日夜から〜26日の 5月25日
メンバー 4名
ルート 休暇村 羽黒山〜山形道 湯殿山IC〜村田Jct〜東北道 宇都宮IC〜日光宇都宮道〜日光東照宮〜
いろは坂〜華厳の滝〜いろは坂〜鬼怒川温泉
楽々山歩 東日本周遊の一日目に秋田県のあがりこ大王 山形県の羽黒山と見て回り 今回は帰りの道中に日光東照宮と華厳の滝を 見学した日光編に おはようございます。 よく眠れましたか? |
|
休暇村 羽黒の朝食バイキング ご飯はモチロン大盛りで |
|
今回この初日のあがりこ大王と羽黒山の為 宿泊地を羽黒山近くの休暇村 羽黒を予約してから ネットでNEXCO東日本から東北観光フリーパス (東北周遊プラン)と言うのが発表されたので 確認すると金・土・日・月の間の3日間か2日間が 東北道は白川IC 常磐道はいわき勿来IC 磐越道は西今津IC 山形道は月山IC 日本海東北道は鶴岡JCTからの東北の高速道路が 2日間の場合7,500円で乗り放題になるので あがりこ大王・羽黒山・日光と回るの高速料金をネットで 検索したら6,800円位でメリット無い様で でも優待割引の所で休暇村 羽黒の 基本宿泊料が10%引きと有り 電話で確認すると宿泊人数分OKとの事で 約4,000円割引されるので これなら約3,500円で乗り放題になるので |
|
即ネットで申し込み 東北観光フリーパス使わせ貰いました。 羽黒山から酒田の山居倉庫群に行って また羽黒山まで高速使って戻ったりしたので 充分値打ち有りました。 これが最初から有ればもう少し遠くまで 行って色々観光できたか? |
|
休暇村 羽黒から昨日お昼ご飯食べた お食事処に寄ってお土産買って ネットで調べていたお土産有って 帰りに何処でも売っていると思って 買わなかったがもし次に寄る所に 無かったらと心配になって買いに! |
|
山形道 庄内あさひICから高速乗って湯殿山ICで 一度降りて下道走り月山ICからまた乗り 寒河江(さがえ)SAで山形土産色々と買い さすが高速道路のSAネットで調べた お土産全て売ってました。 |
|
中島君が買ってくれた佐藤錦のサクランボ いただきま〜す! (甘い!) まだ時期が早く本格的に出回るのは6月の中頃からと |
|
さくらんぼソフトクリームも |
|
阿武隈PA |
|
昼食に蕎麦を |
|
宇都宮ICから日光宇都宮道路に入り 日光山輪王寺 三仏堂は工事中 |
|
長〜い参道 |
|
モミジも綺麗 後は大護摩堂 |
|
ここと東京スカイツリーのてっぺんと同じ高さ |
|
日光東照宮 一ノ鳥居 | |
五重塔 同じ五重塔でも色が有ると大きく感じます。 |
|
上神庫 | |
神厩舎 三猿でおなじみ神馬がいる厩舎 |
|
聞かざる・言わざる・見ざる とてもmaru8マネ出来ません! |
|
上の方に工事のシートが | |
陽明門 残念ながら2018年まで工事中 |
|
次の日の朝、鬼怒川温泉散策の時 鬼怒川温泉駅に有った 東武路線見聞録 TOBUMARCO(トウブマルコ) 日光詣 コンプリートガイド の写真で陽明門の姿 |
|
唐門 本社の正門 外国人観光客や修学旅行の生徒等で 人が一杯! |
|
上が竹林の七賢人 下が舜帝朝見の義 人物彫刻が有る |
|
眠り猫 熟睡していると思いきや、獲物を狙っている様にも見える |
|
また石段が昨日の羽黒山で充分ですが! |
|
宝塔 家康公が眠る唐銅(からがね)製の塔 |
|
本地堂(薬師堂) 鳴龍で有名 |
|
見終わって参道から駐車場に向かう時 見かけたほほえましい老人カップル!! いつまでも仲良く!! |
|
この後、華厳の滝に行くのにいろは坂に この時すでに3時過ぎ最初の予定では 今日の宿泊は沼津辺りまで行って海の幸を 食べようと思っていたが時間的に無理に スマホで調べると日光にも休暇村が有ったので 電話すると予約で一杯との事で残念! それなら温泉地で有名な鬼怒川温泉はと24尾さんが またまたスマホで調べると大江温泉グループの 鬼怒川御苑が有り電話すると宿泊OKで宿確定! 値段も安い!! 華厳の滝到着 エレベーター乗り場? |
|
華厳の滝には歩いて行けないらしく ここからエレベーターに乗って降りるらしい ここにも修学旅行の団体がエレベーター待つ事に |
|
華厳の滝 |
|
三人で |
|
その後、華厳の滝の駐車場からナビ設定して いろは坂下って鬼怒川温泉方向に ナビのおかげで無事に大江戸温泉 鬼怒川御苑に到着 結構大きい旅館です。 |
|
ロビーも広い ガラスの向こうは鬼怒川 |
|
温泉に入り 夕食はバイキングで |
|
好きな物を取って来て |
|
プラス1,700円で飲み放題に モチロン申し込みを!! 元取るのは辛いが頑張って飲みました! |
|
デザートも |
|
お腹も膨れ部屋に戻ってから 温泉街を見に行こうと |
|
鬼怒川御苑の隣に階段が有り橋に |
|
鬼怒川御苑良い場所に建っていて結構大きいです。 |
|
少し散策したが賑やかな所も無くシーンと 犬を散歩させいた地元の人に聞くが 駅前の方に行けば有るけどもう閉まっているかも?と 前に楽々山歩で行った野沢温泉みたいに 通りに土産物屋さんが並んでいて人が浴衣着たまま 歩いている様な温泉情緒期待してましたが残念でした。 結構閉まっている旅館の跡有りました。 早々に部屋に戻りおやすみ! Z Z Z z z z |