箕面・勝尾寺
日時 平成28年5月22日
メンバー 9名
ルート 阪急箕面駅〜箕面大滝〜勝尾寺〜<勝尾寺旧参道>〜外院〜<バス>〜阪急箕面駅
楽々山歩 今回は箕面・勝尾寺として 阪急箕面駅から箕面大滝にそして勝尾寺に向かう 2〜3日前から暑い日が続き当日も暑くなるとの予報 熱中症対策の水分補給に飲み物沢山持って来ました。 |
|
箕面駅前からスタートして滝道には 土産物屋さんが多く名物の「もみじの天ぷら」 売られてました。 |
|
楽々山歩で平成26年に忘年会をした 大江戸温泉物語 箕面温泉スパーガーデン 箕面観光ホテル |
|
箕面川のほとりで川のせせらぎと 吹き抜ける風を感じながらの 箕面川床 |
|
モミジの新緑が綺麗! |
|
箕面川の水も綺麗でヒンヤリと | |
紅カナメに花が一杯! |
|
龍安寺の瑞雲橋 | |
さすがモミジの名所 両側からのモミジのトンネル |
|
モミジなどの木の陰で涼しく | |
もう少しで箕面大滝に |
|
箕面大滝 日本の滝百選に選ばれている落差33mの名瀑 滝壺周辺はマイナスイオンで満ち溢れている。 でも新御堂筋の終点から箕面の反対側の止々呂美に 抜ける箕面有料道路(箕面グリーンロードトンネル)の 工事で滝に流れる川の水量が無くなり トンネルの湧き水をポンプアップしているらしい? |
|
他の人がカメラを上に向けているので 何かと見ると猿が |
|
最初は売店から取った? 食べ物を食べていて 今度は木の実を食べてました。 |
|
集合写真をパチリ! |
|
沢山の人が滝壺に | |
ここから坂道上がり箕面ドライブウェイ(府道豊中亀岡線)に |
|
天気も良く山々の新緑も綺麗! |
|
ここにもお土産屋さんが | |
車道横の歩道を進み |
|
駐車場を過ぎると歩道が無く 車道の横を歩くが車が多く危ない |
|
山道に入るのかと思っていたら そのまま車道を進む |
|
勝尾寺手前でお弁当タイム |
|
ここでも猿がおにぎり食べてる!! よく見ると兄ちゃんでした! (ゴメンなさい!) |
|
お腹も膨れて休憩もして歩き出し |
|
シャクナゲが綺麗に咲いてます。 |
|
勝尾寺 |
|
売店の中に勝ダルマ寺として ダルマのパッケージの土産が |
|
この後バスに乗って最寄り駅にと思っていたmaru8 |
|
勝尾寺の中には入らず maru8的には入った事無いので入りたかった! |
|
それならばと門の隙間からパチリ! |
|
勝尾寺旧参道を歩いて下山するとか ええホンマ? その前に長〜い!階段を上がる |
|
少し高い所から勝尾寺を |
|
勝尾寺旧参道一丁石と 何丁石まで有るの? |
|
まだまだ続く長〜い!階段 |
|
やっと登り切りました この後は延々下り道とか |
|
途中に開けた所が真ん中の右側の木の茂った所が万博公園 正面は守口・門真方向? |
|
柵に囲まれて扉が | |
猪対策の様で 横の畑には電気柵が |
|
畑が有り農作物が食べられている様で |
|
麓の住宅地に出て外院のバス停から千里中央に 行く予定が先に箕面行きのバスが来たので 阪急箕面駅にそこから梅田に出て反省会に 暑い中歩いた後のビールは美味しかった! |
|
Sデーター 移動距離 10.9km 移動時間 2時間50分 停止時間 1時間30分 歩数は18836歩 maru8が |
|
軌道ルート ガーミンナビからカシミール3Dにて編集 |