雄岡山・雌岡山

日時     平成28年9月6日
メンバー   7名
ルート    神戸電鉄 緑が丘駅〜雄岡山〜大皿池〜雌岡山〜愛宕山〜志染駅


              楽々山歩
今回は雄岡山・雌岡山に、ここは去年も計画していたが
雨で中止になったのでリベンジに
新開地から神戸電鉄に乗り替えて緑が丘駅に

駅前の周辺案内図でルートを確認してスタート
でもスタートしてから驚愕の事実が!
maru8も全然覚えて無かったがメンバーさんから
ここは平成22年5月に来てますよと!
スマホで確認したらその通りで物覚え悪くなりました。

そう言われてから歩いていると
どこかで見覚えが有る風景が?
ここから雄岡山に入って行きます。

そうそうこんな所歩いたと思い出しながら (ホンマ?)
登り始めると汗ばんで来たので
上着を脱いで

直ぐに雄岡山山頂 標高241mに到着
雄岡山登ったぞう〜!! (前回も書いてました!)
ホンマ楽々山歩ですね!

開けた所から

霞んでますが明石海峡大橋が

ズームして
でもここで一悶着が!!
スマホの地図アプリで現在地を見て貰いの
地面に大阪湾と明石海峡大橋の地図書いて
いまこの位置から見てるんですよと説明する事
数10分でようやく納得して貰いました。

そのまま雄岡山を下り

広い道に出て

稲穂が黄金色にもうすぐ稲刈り?

道端に酒屋さんが
造り酒屋の販売店の様です。

木の臼で精米しています。
中に入ってお酒の説明聞いて

雌岡山の登山口

雌岡山梅林の横を歩き

長〜い坂道で

坂道を上りきると広い駐車場が

帰ってから楽々山歩日記で確認すると
前回はここでお弁当食べてました。

もうちょっと頑張って

雌岡山山頂到着
立派な拝殿の神出神社

ベンチが有る展望台から望む
和歌山からのハイカーグループで一杯!

前回も沢山のグループがここでお弁当食べてました。
人気のスポットかな?

ここからも明石海峡大橋が

楽々山歩グループはここで昼食

今日のお弁当は何時もの助六寿司
暑いのでカップ麺は無し!
コーヒーもモチロン無し!
その分ザック軽くて楽でした。
お疲れ様でした。

雄岡山と雌岡山も登り
後は下って電車乗って帰るだけと
maru8ホッとしてお弁当食べてますが?

お腹も膨れ余裕で集合写真を

下り始めると凄い急坂!

ブロックを並べて階段の様にして有り
木陰も有り楽だったが

下って民家が有る所で志染駅の行き方を
教えて貰い広い道の歩道を歩くが

これまた延々と続き照り返しがきつく
暑い暑い前こんな道歩いた?
駅は何処? 道間違えて無い?

バテバテで何とか志染駅に到着!

軌道ルート         
ガーミンGPSからカシミール3Dで編集
前回は雌岡山下ってから田園の側を
見ながら歩けて色々な風景楽しめたが
教えて貰ってルートは分かり易いが
ずっと歩道ばかり単調で疲れた!

         GPSデーター
移動距離 13.0km
移動時間 2時間37分
停止時間 1時間18分
歩数    13,971歩 (兄ちゃん)

新開地から阪神電車で元町駅に
反省会はやっぱし西方面に来たらここでしょう!
魚河岸の居酒屋 えびす大黒
3時過ぎでもお店に入れて
飲んで食べて大いに盛り上がり
飲み物単価が安いので助かりました!
梅田辺りでお店出してくれたらいいのに
お店出てもまだ明るい!
ここで阪神電車・JRに乗って帰る人と別れて
阪急電車グループは高架下を歩いて
阪急三宮駅から電車に乗って帰りました。