信州 入笠山編
日時 平成28年10月18日・19日の18日
メンバー 12名
ルート 新大阪駅〜<名神><東名><中央道>〜諏訪南IC〜富士見パノラマリゾート山麓駅〜<ゴンドラ>〜山頂駅〜入笠湿原〜
入笠山〜入笠湿原〜山頂駅〜<ゴンドラ>〜山麓駅〜御射鹿池〜奥蓼科温泉郷・明治温泉
楽々山歩 今回は恒例秋の一泊ハイキング 昔はマイカー数台で最近はマイクロバスにて 9月か10月の連休に行っていたのが、平日の方が 休みを取りやすいとの意見も有りそして運転する人の 負担も考えて今回はクラブツーリズムのツアーで 『八ヶ岳の展望地・入笠湿原 苔の原生林・白駒池と紅葉の横谷渓谷ハイキング』に 申し込んで 新大坂駅集合で7時30分発の為、7時前に到着 伊丹駅からの車内は通勤のサラリーマンばかりで こんな早くから通勤とビックリ! モチロン遊びのカッコしているのmaru8と24尾さんだけ 車内で浮いてました。 |
|
ここからバス移動に昼食は車内でお弁当を 食べるので途中のSA・PAで買うことが出来ると 旅行社から案内が有ったが 駅弁を買おうとするが色々と美味しそうなのが 沢山有って悩む! |
|
下に降りて集合場所に行くと 修学旅行や色々な旅行社が集合していて ツアーの集合場所何処と迷子になりそう? ここでビックリの再会が有り! 何とか楽々山歩のメンバーさんもちゃんと 時間厳守で集まってバス乗り込み 神奈川に帰られた謎のネパール人さんも メールのやり取りで泊まりのハイキング 今年は何処にと聞かれていてツアーバスで 信州にとお教えしたら、そこなら自宅から 3時間弱位なので現地で会える様に行きますとの事で 大まかな行程で時間が分からないので 今、新大坂駅スタートました 富士見パラダイスリゾート山麓駅には1時30分位 着予定とメール送り |
|
新御堂筋千里IC付近で事故の為渋滞 その後名神に入り京都南第2出口で降りて 竹田駅にて京都から参加の人を乗せて 再度名神に入り一路諏訪南ICまでの ロング移動 |
|
草津のSAにてトイレ休憩 新大坂駅の集合場所捜していたら 何処かで見かけた人がいたはるなあ〜と 近づいて行くと6月に尾瀬行った時の 添乗員さんの酒井さんが今回のツアーも 添乗員として同行とちょっと安心! |
|
朝5時頃朝ご飯食べたmaru8 まだ9時30分頃ですがお腹が空いたので 奮発して買った1,000円の「旅のにぎわい御膳」 いただきま〜す! |
|
ついでに高速道路に入った売っていない チューハイも飲みながら ビールをと考えたがトイレ休憩まで 我慢出来なかったらと思いこれに 美味し〜い! |
|
恵那峡のSAにてトイレ休憩 ここのざる蕎麦も美味しいが ぐっと我慢してコンビニにて おにぎり買って (直ぐに食べてまへんで!) |
|
諏訪湖が びわ湖を見ている関西人には池? と 謎のネパール人さんにもう少しで到着予定で 入笠山では3時間の自由時間になりましたとか メールするが、早く到着して入笠山にもう登られた様で 蓼科が良いとかと教えて貰ったの今から行って来ますとの事で また明日合う事に 皆様のサプライズは明日に持ち越しと もうちょっと内緒にしとこ! |
|
道路標示板に 入笠山・富士見パノラマが |
|
富士見パノラマリゾート 2時前に到着して長かったバス移動 やっと歩く事が |
|
「ゴンドラ すずらん」に乗って楽々移動 |
|
冬場はスキー場の様です。 |
|
一気に昇って行きます。 |
|
よっ〜し! 気合い入れて歩くぞ〜! ツアーの行程では入笠湿原を散策で 2時間の予定ですが、添乗員さんが もし入笠山山頂に行かれるのならと 集合時間を遅らして山頂に登る事に |
|
散策組と登頂組に分かれる前に集合写真を 二手に分かれるのでmaru8が持って来た 秘密兵器の小電力トランシーバー?? MTC(仮称Maru8TouringClub)の時に連絡用に 使っているインカムがイマイチなので これはどうかと買った小電力トランシーバー MTC(仮称Maru8TouringClub)ではまだ使えず この前の信州ツーリングの時、先輩にイヤホンマイクで 使って貰ったが高速道路では風切り音で聞こえにくく トークスイッチが小さく通話しにくく やっぱしヘルメットにマイクとスピーカー そしてハンドルにトークスイッチが必要みたい? アウトドアの時はどうかとパイパスおじさんに一つ渡して |
|
入笠湿原に向かって進む 小電力トランシーバーの方はもう繋がらず やっぱしオモチャでした。 アマチュア無線のハンディー機持って来たらヨカッタ? |
|
湿原をニホンジカ等から保護する為に ネットで囲って入口には鉄製のドアが |
|
木道下って |
|
入笠湿原 今の時期花は終わってます。 |
|
大きな木がいい感じに |
|
入笠湿原を抜けて入笠山に向かう |
|
9時過ぎに駅弁食べたmaru8 小腹が空いたので恵那峡SAで買った おにぎりを食べてエネルギー補給! 元気パワー回復しました。 |
|
真ん中のまるこい山が車山 その右側の少し尖った山が蓼科 |
|
車山カメラズームしてレーダーが写ってます。 信州ツーリングでは美ヶ原ビーナスラインから 霧ヶ峰高原と車山と抜けて走ってました。 |
|
岩場コースと岩場迂回コースと有りますが どっちも15分掛かる どっち行く? やっぱしこっちか! |
|
やっぱしEさん元気や! お待ちどう様でした。 入笠山山頂到着! |
|
入笠山頂 標高1,955m 天気も良く空の青さも違う! 登った人だけのご褒美! 360°の大パノラマ 下のパノラマ写真では 諏訪湖から車山・蓼科・八ヶ岳と写ってます。 |
もう少し景色を見たいのですが ボチボチ集合時間が迫ってますので下山 この方向のもう少し右側に富士山が見えるのが 雲が出ていて見えませんでした。 |
|
入笠湿原にまた入って |
|
ゴンドラ乗る時にEさんが指さしてます? |
|
雲の切れ間から綺麗に富士山が! やっぱし日頃の行いのいい兄ちゃんのおかげや〜! ありがたや! ありがたや! |
|
こらっ! 兄ちゃんせっかく褒めているのに 何食べてるん? そんなもんばっかし食べて! と言うmaru8もカメラ持つ手の反対に ソフトクリーム持ってます。 入笠山登ったご褒美や! ああ美味し! |
|
その後、バスに乗り宿泊地の奥蓼科温泉郷に移動 手前の御射鹿池 水が綺麗で水面に木々が映ってます。 朝に日が当たった時はもっと綺麗とか |
|
奥蓼科温泉郷・明治温泉 大型バスが入れないのでここで降りて マイクロバスに荷物積み込んでそのまま乗り込む人と 約10分程なので散策しながら歩いて行く人とで maru8は最後の元気振り絞って歩きます。 |
|
温泉に浸かり汗も流して スマホ見るとまさかの圏外に さすが繋がりやすさ日本一のソフトバンク 明日の朝ブログの更新できひん! 謎のネパール人さんにも連絡取られへん! もっとアンテナ建てよ! |
|
お待ちかねの夕食 |
|
乾杯〜! いただきま〜す! |
|
クラブツーリズムのツアー今回大阪・京都からの参加 43人でバスは一杯 食事の時は楽々山歩だけ人数が多いからと別室で VIP待遇? 添乗員さんありがとう! ひょっとして兄ちゃんの声大きいから 他の参加者から離された? テーブル・椅子席で楽々です。 |
|
飲んで食べて後は寝るだけです。 部屋に戻ってもう少し飲もうかと自販機で飲み物買って 女性陣の部屋に24尾さんが内線電話すると 『Hllo ! good evening !』との返事 間違えて外国人の部屋に繋がってみたいで? 外人ちゃんも泊まっている インターナショナルな秘湯の様で? でも後で大笑い! 面白すぎて寝られへん! と言いながら布団に入るとバタンキューでZ Z z z ! 圏外のスマホ明日は謎のネパール人さんと 上手い事連絡取れて会えるでしょうか? |