信州ハイキング 横谷渓谷・白駒池編

日時     平成28年10月18日・19日の19日
メンバー   12名 途中謎のネパール人さんも参加で13名
ルート    奥蓼科温泉郷・明治温泉〜御射鹿池〜大瀧神社〜<横谷渓谷>〜蓼科中央高原観光協会〜白駒池〜諏訪IC〜<中央道><名神        >〜新大坂駅


               楽々山歩
今回は恒例秋の一泊ハイキング
クラブツーリズムのツアーの
『八ヶ岳の展望地・入笠湿原
苔の原生林・白駒池と紅葉の横谷渓谷ハイキング』の二日目
何時もの如く早起きのmaru8ブログの更新をと思っていたが
スマホ圏外の為、持参した本を読んで夜が明けるの待って
寝ている人を起こさないようにゴソゴソと着替えて
ホンマ迷惑な性分や!
宿の外に

昨日バス降りた所の御射鹿池
添乗員さんが朝日の当たった時も
綺麗ですと言われていたが
往復歩くの考えたら止めて
宿の隣の横谷峡に

階段降りると「おしどり隠しの滝」が

紅葉も綺麗です。
早起きは三文の徳です。

滝の右上に宿が
maru8ら男性陣はその2階端で
ザーザーと滝の流れる音がうるさく
朝目覚めて雨? 土砂降り? と寝ぼけ眼で
よく考えると滝の音でした。
横になったら数分で爆睡のmaru8だから良いが
神経質な人から滝の音で寝られないかも?

兄ちゃんも散策に来て
滝をバックに

綺麗な紅葉と肌寒さで
すっかり目覚めました。

部屋に戻って朝食場所に
いただきま〜す!
何時もの如くおかわりもして
お腹も一杯に!

荷物は宿のマイクロバスで運んで貰い
登り坂を約10分歩く
ススキと紅葉の横谷渓谷






             御射鹿池
やっぱし明るい時の方が水面に
木々かはっきり映って綺麗です。









パノラマで

バスに乗り込み本当なら横谷渓谷紅葉ハイキング
宿の横の「おしどり隠しの滝」の所からスタートですが
王滝の所までが土砂崩れで通行止めなので
ショートカットで大瀧神社まで移動してのからスタートに

大瀧神社の駐車場でバス降りて
何処かで見たことの有る車?

ここから歩き始め
バスはゴール地点に移動して待ってます。

やっぱしEさんは歩くの速い!
隣に何処かで見た事の有る人が?

昨日は会えなかった謎のネパール人さんと再会!
バス移動の時に予定時間など連絡して
やっと会うことが
遠い所を? 謎のネパール人さんにしたら近いらしいが
わざわざ来て下りありがとうございます。
スタート前に集合写真を
ここから途中まで11名に
12名参加で謎のネパール人さん
足したら13名になるのに減ってる?
横谷渓谷歩かない2名はバスに乗ったまま移動

横谷観音展望台からの横谷渓谷の紅葉
真ん中下に王滝が
赤や黄と色づいての綺麗!

階段道を下って行く
その後maru8らは渓谷に沿って歩いて行くが
謎のネパール人さんはもう一度
登って駐車場まで戻らなと
体力残しておいて下さいよ!

この向こうが土砂崩れで通行止め

先ほど見えていた王滝
綺麗な紅葉や滝を見ながら
マイナスイオンあふれる横谷渓谷を歩き

紅葉して落葉した葉っぱもひらって
謎のネパール人さんと分かれる前に集合写真を
写真撮るのお願いしたがだいぶ離れていて
もう少し近づいてくれたらと思っていたが
取り終えてから「後はトリミングして」と
それなら近づくかズームして欲しかった!
maru8にトリミングなんて高度な技できまへん!
謎のネパール人さんとは次の白駒池で
また合う為に車の所に戻って貰い
横谷渓谷を歩いていると
横谷温泉旅館手前の切り立った岩場に
何か?

ズームしてスズメ蜂の巣跡でした。

この後まだ渓谷を歩くのですが
Eさんとmaru8車道を進み乙女滝の上の所に
乙女滝見て来られた方から乙女滝ヨカッタよと
言われホンマかいな?と半信半疑長い階段下って行くと
凄い迫力の乙女滝に
もう一度下って来た階段上っても
いい程の値打ち有ります。

ご苦労様でした。
やっと来られた楽々山歩の皆さんに
もう少しで乙女滝ですよとお出迎えに

お疲れ様でした。
乙女滝のマイナスイオンたっぷり浴びて下さい!

その後、蓼科中央高原観光協会の駐車場から
待機していたバスに乗り
白駒池に

白駒池の周辺は苔と原生林

白駒池分岐点
右に進み

池の淵に紅葉が
倒れた木が池に

紅葉も綺麗に
売店覘いたりや写真撮っていたら
1人遅れて置いてきぼりに
必死に兄ちゃんら追いすがるが
誰もいません!
ホンママイペースで薄情や!
と言う事で白駒池でのメンバーさんの
写真無く池の風景だけ!

1人で写真撮りながら歩いて

駐車場に戻ると謎のネパール人さんも来られて
バス出発までの間しばし話しを
売店でりんご売っていたので買って
謎のネパール人さんともお別れして
少しの時間でしたが久しぶりに
一緒に歩けてヨカッタです。

諏訪IC手前の「おぎのや峠の釜めし」にて
昼食と最後のお土産の買い物を

昨日バスの中で予約していた
峠の釜めしスペシャル御膳

食べ終わってから下の売店で
峠の釜めしに香の物が付いて
1,000円で販売してあり
それに自家製信州そば
寒天の柚子味噌
前菜二品
付いて1,100円なのでお値打ちか?

具だくさんです。
いただきま〜す!
お腹一杯になりました。

後は諏訪ICから高速に乗って
途中PA・SAでトイレ休憩するだけなので
下の売店でお土産選んで爆買い?しました。

途中3時過ぎに謎のネパール人さんから
今から諏訪ICに入りますとメールが有り
その後、5時30分に家に到着とメール有り
また皆さんにも宜しくの事でした。


7時過ぎに新大坂駅に到着
ここでみんなと分かれて
24尾さんと駅ナカで夕食と言うか一杯飲んで
自宅に帰りました。
バス移動が長く車中退屈でしたが
紅葉も何とか見られてヨカッタですし
イラチとセッカチの兄ちゃんの元に集まる面々
来年は飛行機乗って美味しいもん食べにと
もう行き先も早々と決定して
楽しみが一つ増えました。
みんなそれまで生きながらえておいてよ!