山科疎水
日時 平成28年4月3日
メンバー 11名
ルート JR山科駅〜山科疎水〜蹴上〜南禅寺〜平安神宮〜三条〜阪急河原町駅
楽々山歩 今回は山科疎水から蹴上までと桜を求めて 此処は平成23年に琵琶湖疎水として浜大津から 歩いた事が有りまして前回も桜が綺麗だった。 今回はショートカットして山科の山科疎水からのスタート 何時もの如くJR山科駅前ハイカーで一杯です。 ここから大文字山や醍醐の方にと色々なコースが 有りますので! |
|
駅前ロータリーのしだれ桜 心配していたお天気も何とか持ちそうです。 |
|
山科駅から毘沙門堂の方に進むと山科疎水に 満開の桜が出迎えてくれています。 |
|
此処から山科疎水の道を蹴上方向に進む 山桜も咲いてます。 |
|
道案内標示板 |
|
疎水にモーターボートが 去年辺りにボートで疎水巡りをするとかで 試験的に募集しているニュース見ましたが 本格的に運航しているの? 疎水にトンネル等が有り大きなボートでは 運航出来ないので小さいボートになり それでは乗船人数が少なくなり 採算を考えたら難しいと言っていたが? お上のすることやさかいそんなの関係無い! ってか! |
|
今の時期は桜で秋はモミジが紅葉して 散策路としては人気らしい |
|
永興寺の付近で少し広い広場が有り この先は住宅地になりその後は三条通で 蹴上に入るので多分人が一杯で食べる場所が 無いかもしれないので少し時間が早いが昼食に 何時ものバーナーでお湯湧かして みんなに温かいコーヒーを(優しいmaru8さん!) |
|
集合写真も撮って |
|
花曇りで色が冴えませんが! 綺麗に咲いてます。 |
|
住宅地を抜けて |
|
三条通の歩道を歩き峠越え |
|
蹴上のインクラインの所はこの上 やっぱし此処まで来たら此処は外せません! 少し引き返し日向大新宮の所を上がり |
|
疎水の所に出て来ました。 | |
ちょっと一息入れて |
|
また兄ちゃん金髪・赤毛と新しい彼女? 不倫でゲス男になったらアカンで〜! 水色ロン毛のツーショット写真も有りますよ〜! |
|
蹴上インクライン(傾斜鉄道)下って行きます。 でも凄い人ですね! maru8の主観ですが3分の1は外国人? |
|
線路は続くよ〜何処ま〜でも! |
|
上から見下ろして |
|
南禅寺に |
|
琵琶湖疎水のうちの水路閣 煉瓦造りのアーチ構造の水路橋で 明治23年に竣工された。 サスペンスドラマによく出て来ます。 |
|
上の水の流れている所も見て |
|
南禅寺から平安神宮に何かイベントしている様で |
|
色々な屋台も有り |
|
大きな赤鳥居 |
|
京都国立近代美術館横の岡崎疎水の両側に桜が |
|
maru8も美女に囲まれて! (幸!) |
|
水辺の桜もいいもんですね! |
|
千石船が! |
|
何処か分からないがここには柳の木が |
|
ちょっと休憩して後続グループ待ってますが 全然来ないので電話するとするともう三条大橋手前とか? 慌ててスタートします。 |
|
無事合流して三条のアサヒビールレストラン スーパードライにて反省会を 兄ちゃんが予約していてくれて 予約時間ぴったしにお店に入れました。 |
|
まずはこれで喉を潤して いただきま〜す! |
|
何時もの如く盛り上がり! |
|
阪急河原町駅に向かうのに 高瀬川の桜並木を |
|
アップで |
|
綺麗に咲いています。 |
|
軌道ルート GPSデーターをカシミール3Dに取り込んで編集 その後データーの詳細記録するの忘れて 消去したので移動時間・停止時間分かりません! 移動距離は12kmでした。 歩数は18,674歩 (吉村さん) |