流氷ツアー(番外)その1 十勝川温泉編
日時 平成29年2月21日・22日・23日24日の21日
メンバー 2人
ルート 自宅〜大阪空港〜<リムジンバス>〜関空〜新千歳空港〜十勝川温泉
楽々山歩 今回は番外でmaru8が前から一度乗って 体験したかったオホーツクの流氷採氷船 中々お高いツアーで地元同業者の集まりで 旅行に何処行くと決める時、毎回提案してましたが 「そんなくそ寒い所!」と即却下で諦めてましたが そんな1月のある日の夕刊紙の広告にクラブツーリズムで 5つの流氷遭遇チャンス!! 神秘の流氷鳴き 4日間と 旅行代金もなんと39,800円! 1人参加でも10,000円プラス 流氷中々気まぐれで今有ったとしても風で直ぐに流れて 行くらしくでもこのツアーなら2日目に採氷船欠航したら 翌日に乗れるチャンス有りこれは1人でも行かなくてはと 嫁に行ってもいいですか?と恐る恐る聞いてお許し貰って 翌日取りあえず24尾さんに電話するが前に行った事 有るのでとパスと、もう1人の知り合いは「いいですねぇ」 参加しますと返事貰い2人で行く事決定! 2人一部屋の場合3,000プラスで42,800円に それでも往復飛行機で3日も宿泊させて貰い安い! 宿はどんな所でも寒ささえ凌げれば我慢します! |
その後、旅行社に10時頃に申し込むと 現在3名の受付でmaru8ら入れて5人との事 最低催行人数が20名でどうなるかと思っていて 夕方クラブツーリズムのHP見ると催行決定と (ヨカッタ!) やっぱしこの値段にみんな食い付いて来ますね! クラブツーリズムより最終の案内で 北海道の寒さについて厚着の上着・手袋・マフラー・帽子等の 防寒具を準備して下さいと有ったので 諸々一杯キャリーバッグに入れて 結局関空発の飛行機になったので電車乗り替えるのもと思い 大阪空港からリムジンバスで行く事にこれなら楽チン! 往復で買ったら安くなるので往復券を購入 息子に朝、大阪空港まで送って貰い 6時発のリムジンバスに乗り |
|
渋滞も無く7時過ぎに関空に到着 搭乗券とワッペン貰い荷物も預けて 搭乗口のロビーで待っていると 寒波で荒れた天気になっていて 現地新千歳空港が大雪で着陸出来ない場合 旭川空港に降りるか関空に引き返すとの 条件付きの離陸になりますとの事 旭川空港に降りたら新千歳空港の具合みて待機して 新千歳空港に行ってからツアー開始と 関空に引き返したらツアー中止で 旅行代金全額返金と タダで往復飛行機乗れてラッキーと 喜んでいる場合とちゃいまっせ! どうなる? 関空に引き返したら電車で何処かに行こか?と 相談などしていて |
|
取りあえず条件付きで飛び立つ事に 富士山も綺麗に見えて見送ってくれてます。 |
|
翼を入れて富士山を 飛行機の空の旅満喫しています。 |
|
新千歳空港の上空で着陸待ちで数回旋回して 何とか約30分遅れで着陸 滑走路除雪しているらしいが真っ白 ようこんな雪の中降りたなあ〜! クワバラ! クワバラ! |
|
結構吹雪いていて視界も悪いです。 宿に着いてニュース見るとこの後に 離陸待ちの飛行機の翼の所が 凍って滑走路上で立ち往生して 離発着に影響が出たと放送してました。 ラッキー! |
|
預けていたキャリーバッグも受け取り 現地添乗員さんと合流してバスに 極寒の北海道と思いバイク用の防寒ジャンバー 着込んで |
|
1日目maru8ら一番前の席にラッキー! 去年の尾瀬の時や信州の時も 一番前の席でした。 ひょっとしてクラブツーリズムの上得意様? 市街地はこんな感じ これからずっとこんな雪で凍った道を 走って行くのかと一抹の不安が! |
|
約15分程走ってサーモンパーク千歳にて休憩 予約していたお弁当を積み込み配るそうで ここから次の休憩地まで約1時間30分位移動の事 事前にクラブツーリズムからの案内で 靴は滑りにくく靴底の厚い物をと有り ハイキングの時のトレッキングシューズで また雪道や凍った道での滑り止め防止の アイスバンド(靴底に付ける)の購入受付も有りました。 雪道はサラッとした雪で歩き易いが たまに凍った所は怖い! |
|
前もって予約していた昼食のお弁当 特製彩り幕の内弁当 知り合いは道産牛のローストビーフ弁当を 見比べる用に別々の頼みました。 |
|
モチロンこれも 空港のローソンで買ってました。 |
|
高速に入るとこんな感じの雪道 |
|
今回の流氷ツアーのコース 丸印の十勝川・網走・札幌が宿泊地 |
|
吹雪いて来るとこんな感じ 一番前の席なのでよく見えて 余計に大丈夫?と心配が |
|
帯広手前の日勝峠付近のドライブイン「とかち亭」にて休憩 十勝あずきのぜんざいの振る舞い お餅の代わりに山芋を摺って団子の様にしたのが入ってました。 売店にて買い物でラーメンを3箱買うと送料が 無料になるので知り合いと2人で分ける事にして 帰りの新千歳空港で買おうと思っていた日持ちするの まとめて買って知り合いの家に一つの荷物として送って貰う 到着日が24日で丁度帰る日に これで帰りの土産の荷物持ち助かりました。 |
|
十勝平野 この先の日勝峠の道路去年に北海道で 数回有った大雨でまだ通行止めになっているとか 平野部も水害で農作物に被害出たと |
|
十勝ワイン工場(ワイン城) |
|
モチロン! 試飲も! でもmaru8ワインあまり好きじゃ無いから 少しだけ頂きました。 このワイン城の下にドリカムの吉田美和さんの 記念館が有ると |
|
十勝ガーデンスパ 去年にオープンした新施設でお風呂とグルメが 無料の足湯も |
|
十勝川国際ホテル筒井に宿泊 夕食は自家農園で育てた十勝野菜のヘルシー和食膳 |
|
モチロン! これも! |
|
夕食の後は 北海道・おとふけ町 十勝川温泉近くの 十勝が丘ハナック広場で行われている 彩凛華(さいりんか)に ホテルのバスで送迎してくれます。 夜で冷え込んでいるかもと ズボンの上にオーバーパンツ穿いて |
|
光と音のファンタジックショー |
|
綺麗です。 |
|
光のトンネル | |
光の動物園 |
|
雪時計 防寒対策バッチリなので全然寒く有りません! |
|
ガイドさんがミニなばなの里と言ってました。 本当に綺麗で入場が無料がヨカッタ! 雪の上でしたがサラサラの雪で歩き易く楽しめました。 これが無かったら唯々移動の1日になってました。 その後、ホテルに戻りお風呂に入り 温泉はモール温泉 温泉で暖まりお休み Z Z Z z z z! |
|
ガーミンナビでの軌道ルート 移動距離は約240km |