信州ハイキング(番外)その2 ビーナスライン編

日時    平成29年5月28日・29日・30日の29日
メンバー  4名
ルート   白樺リゾート池の平ホテル~<美ヶ原ビーナスライン>~車山駐車場~<リフト>~車山山頂~<リフト>~車山駐車場~
       八島ヶ原湿原~美ヶ原高原~松本市~白馬八方シャレーホテル ハイジホフ

  

            楽々山歩
今回は信州ハイキング(番外)の2日目の
美ヶ原ビーナスライン沿いの
車山高原・八島ヶ原湿原・美ヶ原高原を
回るビーナスライン編を

昨晩は早く寝たのもあってか
何時もの如く早起きで早朝散歩を
泊まった白樺リゾート池の平ホテル
天皇陛下も宿泊された由緒有るホテル

白樺湖
正面の山が今日歩く
車山高原の車山山頂

今日も天気は最高で雲一つ無し !

30倍光学ズームで
白く丸いのが車山気象レーダー観測所
デジタルズーム併用で
少しハッキリと

いい感じに白樺が植わってます。

朝食もバイキングで
中国の団体さんはmaru8らが食堂に行く時
バスに乗り込み出発の準備
そのせいか食堂ゆったりしたました。
取り敢えず好きなの選んで
食べるの焦って写真ボケてます。
ホンマ食い意地には負けますね !
卵かけご飯とスクランブルエッグと目玉焼き
卵ばっかしや !

宿を出発してから10分程で
車山高原駐車場にここからリフトで
ホテルのロビーに有った「たちより得クーポン」で
往復10%割引に

スカイライナーの係員さんに撮って貰い

後ろのリフトは

車山の天然水を

次はスカイパノラマに乗り換えて

八ヶ岳

真ん中に

富士山が見えてます。
やっぱし富士山はええわ~ !

白樺湖方向

信濃路自然歩道 中信高原ルート

車山気象レーダー観測所
車山山頂
ハイキングマップでずっと先の方の八島ヶ原湿原を
ぐるっと回って戻って来るのを予定していたが
実際よく見ると下って、また登って来る様なので
引き返して車で八島ヶ原湿原まで移動する事に

霧ヶ峰グライダー滑走場から
飛び上がったグライダーが

車山神社の御柱
諏訪大社の御柱祭は有名ですが
この車山神社の御柱祭も規模は小さいですが
見立て・山出し・里曳きと行程はほぼ同じと

リフト乗り継いで駐車場に戻り
車に乗って八島ヶ原湿原駐車場に

ここから歩きだします。
正面の山が

ズームして
車山気象レーダー観測所
引き返して車で移動してヨカッタ !
八島ヶ原湿原なのに霧ヶ峰湿原植物群落と

小さな池が?

向こうの正面に車山山頂から見えてた池が

花が咲いてます。
ショウジョウバカマ
やっとここで半分位に
宿の近くのコンビニで買ったおにぎりを
食べてエネルギーチャージ
パワー復活しました。
シカ等の動物からの湿原保護のフェンス
もう少しで一周します。

八島ヶ原湿原駐車場に戻って
美ヶ原ビーナスラインを走って美ヶ原高原に
山本小屋ふる里館
去年にバイクツーリングで寄ってました。

水芭蕉が咲いてました。

牧場が
美しの塔

駐車場に戻って松本市内抜けて
R147で白馬八方方向に走り
今晩泊まる中島君御用達の
白馬八方シャレーホテル ハイジホフ

部屋に入って
明日の予定を確認するのにガイドブック見ると
ガビ~ン ! リフトの営業は6月3日から
白馬山麓他のリフト調べるが
栂池高原は6月1日
白馬五竜は6月17日
白馬岩岳は7月1日
北尾根高原は4月29日から5月28日までと
7月1日からと
全然あかんやんか !
天気は最高やのに最後の詰め甘かった !

そんな落ち込んでいた気分も
温泉で汗と一緒に流して !
切り替えが早い !

本日のもう一つの楽しみフランス料理 !
他の客もいて無くmaru8らの貸し切り状態
気兼ねなく食事出来ます。
キリンビールが作っている
ハートランドビールで乾杯 !
いただきま~す !
赤ワインも


美味しい~ ! 
白ワインも追加して
美味しくいただきました。

明日の事は忘れて今を楽しもう~ !
その後部屋に戻り部屋飲みで買っていたの
24尾さんと二人で全部飲んじゃいました。
遅うまで飲んで話してたなぁ~ !
お休み Z Z Z z z z